【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年02月12日(木)のFXニュース(1)
-
2009年02月12日(木)02時01分
シュタルクECB理事
追加利下げの余地は疑いなくある
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)01時20分
ガイトナー米財務長官発言-続き
○政府による不良資産の値決めには大きなリスク
○銀行に対し月次の貸出報告を義務付ける
○金融市場安定後は政府の役割縮小すべきだ
○政府は適切と判断すれば銀行の経営陣を変えるPowered by セントラル短資FX -
2009年02月12日(木)01時16分
シュタルクECB理事
保護主義は全ての単一国家に悪影響与える
公的財務の状況を懸念している
幾つかの域内国の財政、警戒水準にある
経済を取り巻く不透明性は依然非常に色濃いPowered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)01時14分
アルムニア欧州委員
ユーロ圏が崩壊するリスクはない
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)01時08分
市況-スウェーデン・クローナ軟調推移
欧州時間にスウェーデン中銀が1.00%の利下げ(2.00%→1.00%)を実施した事に加え、声明文で「金利は2009年に若干さらに引き下げる必要があるかもしれない」とし、追加利下げの可能性を示唆した事が意識されている。1.00%の金利水準は現行の政策金利スタイルを導入して以来最低。
スウェーデン・クローナ/円 10.70-80Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)00時56分
NY前場概況-ドル買い優勢
NY勢本格参入後はNYダウの反発を背景にクロス円が堅調。ユーロ円は一時117円25銭付近まで
買われ本日高値を更新、豪ドル円は59円半ばまで反発するなど円売りが優勢。その後
ガイトナー米財務長官の議会証言が伝わるとドル買いが優勢となる展開。ユーロドルは
一時1.2870付近まで下落、ポンドドルは米系の売りが観測され一時1.4320付近まで下振れて
本日安値を更新している。
午前1時00分現在、ドル円90.30-32、ユーロ円116.47-52、ユーロドル1.2900-03で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月12日(木)00時27分
ガイトナー米財務長官発言
○金融システム保護、政府役割限定とすべき
○金融救済に向け多くの選択肢検討した
○金融危機脱却へ包括的で力強い対応必要
○数週間以内に住宅危機への取り組みを開始Powered by セントラル短資FX -
2009年02月12日(木)00時02分
ガイトナー米財務長官-議会証言(上院予算委員会)
政府による金融市場保護は役割を限定すべき
Powered by ひまわり証券
2009年02月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年02月12日(木)18:59公開【09年予想】宮田直彦さんに聞く(4)~ユーロはもう一度下がる!~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年02月12日(木)07:25公開2月12日(木)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「明日にG7財務相・中央銀行総裁会議を控える点」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)