
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年02月13日(金)のFXニュース(4)
-
2009年02月13日(金)21時14分
Flash News 欧州時間正午
英テレグラフ紙の「欧州の財務相はポンドの下落についてダーリング英財務相を非難する」との報を手掛かりとしたポンド買いが一巡後は、様子見ムードが漂う展開に。19:00に発表されたユーロ圏GDP(前年比)では-1.2%と市場予想の-1.1%を下回る結果となってり、ユーロ圏経済の減速が厳しい事を改めて確認している。この事からもECB(欧州中銀)の次回会合での利下げ期待が高まりそうだ。
ユーロ/円 117.68-73 ポンド/円 132.71-80 ユーロ/ポンド 0.8864-69Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)20時31分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
金利変更をする前に出口戦略を考慮に入れる必要がある
欧州全体でV字型の景気回復する見込みだが、一部の欧州諸国はこれに失敗するかも知れないPowered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)19時29分
ベルルスコーニ伊首相
ローマG7では金融市場の規制および経済危機が焦点だろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q(速報値):-1.5% (-1.3%)
GDP-4Q(前年比/速報値):-1.2% (-1.1%)
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)19時00分
ユーロ圏 第4四半期GDP
第4四半期GDP
前期比 −1.5%(市場予想 −1.3%)
前年比 −1.2%(市場予想 −1.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月13日(金)19時00分
ユーロ圏・4Q-GDP(季調済・前期比)
ユーロ圏・4Q-GDP(季調済・前期比)
前回:-0.2%
予想:-1.3%
今回:-1.5%
ユーロ圏・4Q-GDP(季調済・前年比)
前回:+0.6%
予想:-1.1%
今回:-1.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月13日(金)18時24分
ユンカー・ユーログループ議長
欧州委員会はイタリアおよびフランスの景気刺激プログラムを集中的に調査する必要がある
保護主義は危機の解決法とはならない
国家間の景気刺激プログラムに連携不足があるPowered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)18時18分
欧州前場概況--円売り、ポンド買いの動き
独・GDPは市場予想を下回り、発表直後にユーロドルが下落する場面が見受け
られたものの、反応は限定的。その後は週末に控えるG7会合を前にポジション
調整の円売りが観測されたことからドル円は一時91円50銭手前まで上昇、ユーロ円
も118円丁度を上抜ける展開。一方、G7でポンド安について議論されるとの一部
報道からポンドが買われ、ポンドドルやユーロポンドなど主要通貨でポンドが強含む
動きとなっている。
18時18分現在、ドル円91.44-46、ユーロ円117.98-03、ユーロドル1.2903-06
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月13日(金)17時59分
英テレグラフ紙
「欧州の財務相はポンドの下落についてダーリング英財務相を非難する」と報じている
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)17時43分
シュタインブリュック独財務相
国際的な舞台における保護主義の傾向がますます気になっている
ドイツは国際的な会合で保護主義に反対を唱えなければならない
G7財務相会合で保護主義の問題を取り上げる
銀行のバランスシートの悪循環を止める必要がある
政府の資本注入が無駄にならないことを確実にしなければならない
Bafin(独連邦金融サービス監督庁)と独連銀の監督の職務を統合することは難しいPowered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)17時41分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円・クロス円が上昇。16:00に発表された第4四半期の独GDPは前期比で-2.1%と3期連続でマイナスを記録し、独経済の悪化を改めて確認した。この結果から、一時ユーロは軟調に推移する場面もあったが、中国が利下げをするのでは?との噂や、本日から始まるG7においてポンド安の問題が議論されるのでは?との噂(いずれも真偽は不明)をきっかけに、ショートカバーが優勢となりポンドを中心にクロス円を巻き込みながら上昇している。
ドル/円 91.28-32 ユーロ/円 117.87-92 ポンド/円 131.86-95Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)17時28分
スイス経済指標
( )は事前予想
生産者・輸入価格-1月: -0.8%(0.0%)
生産者・輸入価格-1月(前年比): -0.9% (-0.1%)
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)17時20分
フラハティ・カナダ財務相
米国経済は確実にまだ底を打っていない
2010年の経済に関しては楽観的だ
G20が後に続くことができるように、ローマのG7会合で断固とした行動をとることを期待
米国と英国が財政赤字を解消するのは困難だろうPowered by ひまわり証券 -
2009年02月13日(金)17時15分
スイス 1月生産者‐輸入価格
1月生産者‐輸入価格
前月比 -0.8% (市場予想 ±0.0%)
前年比 -0.9% (市場予想 −0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月13日(金)16時50分
ラガルド仏経済財務雇用相
2009年の成長率は1%以上のマイナスになるだろう
Powered by ひまわり証券
2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州主要株式指数、続伸(04/16(水) 01:24)
- [NEW!]ユーロドル、一時1.1277ドルまで下落 昨日安値下抜け(04/16(水) 01:18)
- [NEW!]NY外為:BTC続伸、一時8.6万ドル、ストラテジー創設者のコメントも支援か(04/16(水) 00:53)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い(04/16(水) 00:05)
- NY外為:ユーロ売り優勢、欧米関税協議が難航(04/15(火) 23:55)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ213ドル高、原油先物0.26ドル高(04/15(火) 23:40)
- 【速報】 トランプ米政権、EU関税存続を示唆、交渉進展なく(04/15(火) 23:35)
- ユーロドル、一時1.1286ドルまで下落 米EU交渉は進展見られないとの報道(04/15(火) 23:22)
- 【NY為替オープニング】貿易交渉にらむ、英欧経済指標冴えず欧州通貨安・ドル堅調(04/15(火) 23:01)
- 【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数(訂正)(04/15(火) 22:11)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下値広げる(04/15(火) 22:08)
- 【速報】ドル・円142.70円、ドル買い後退、米輸入物価指数はマイナス(04/15(火) 21:36)
- 【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り―8.1(04/15(火) 21:33)
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)