
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月09日(月)のFXニュース(2)
-
2009年03月09日(月)12時03分
「特捜部、二階経産相・・・」=NHK
NHKは9日昼のニュースで、二階経済産業相の関係者を東京地検特捜部が近く任意で聴取する可能性がある、と伝えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)11時40分
東京前場概況-円売り
国内経常収支が-1728億円となり、1996年1月以来の赤字転落となったことから海外勢の円売りが観測されユーロ円は124円90銭付近まで上昇、他のクロス通貨に対しても円は軟調地合いとなった。年金系の買いも観測されたドル円は98円40銭付近まで値を上げ堅調に推移しているが、先週末の高値付近となった98円50銭付近では実需の売りも観測されており、上値は重い。
11時40分現在、ドル円98.39-41、ユーロ円124.78-83、ユーロドル1.2686-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月09日(月)11時26分
海外市況
NYダウ先物:6678 (+4) *11:13時点
NY原油先物:46.52(+1.00)
豪ASX200:3138.00(-7.50)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月09日(月)11時16分
「財政出動拡大・・・」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙オンライン版は9日、サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長が「世界の主要国首脳は需要テコ入れに向けた協調行動の中で、j公経済に一段の資金を注入する必要がある」と語った、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)11時16分
「サマーズ委員長、財政出動・・・」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙オンライン版は9日、サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長が「世界の主要国首脳は需要テコ入れに向けた協調行動の中で、自国経済に一段の資金を注入する必要がある」と語った、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)11時05分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
金融危機は利下げでは解決できないだろう
インターバンク市場の緊張は緩和している兆候が見られる
中期的にインフレが加速する兆候はみられない
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月09日(月)10時55分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
ECB(欧州中銀)は政策金利を1.5%以下に引き下げる可能性
ユーロ圏と世界経済は2009年は鈍化、2010年に緩やかに回復すると予想
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月09日(月)10時45分
「完全失業率は・・・」=与謝野財務相
与謝野財務相は9日、参院予算委員会で答弁し、「完全失業率は今後上昇することが見込まれる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)10時14分
Flash News アジア時間午前
朝方発表された日本の1月国際収支-貿易収支は-8444億円となり1985年以降で最大の赤字額となった事も意識され、円売りに傾斜する場面もあった。ただ仲値公示後は円売りも一巡し落ち着きを取り戻している。この後のアジア時間では、今のところ意識されている材料にも乏しい事から、日経平均株価などアジア各国の株式市場の動向を意識した展開となりそうだ。
ドル/円 98.22-24 ユーロ/円 124.76-81 ユーロ/ドル 1.2702-07
日経平均株価 7179.28円(+6.18円)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月09日(月)09時52分
「追加利下げ・・・」=ECB理事
欧州中央銀行(ECB)のゴンザレス・パラモ専務理事は、8日付のスペイン紙に掲載されたインタビュー記事で、「ECBは政策金利を1.5%以下に引き下げる可能性がある」と語った。
専務理事は、ECBが5日に政策金利を過去最低水準の1.5%に引き下げたことに留意した上で、「理事会はこの水準が譲れない一線を示しているとの判断は下していない」と述べた。
専務理事は「政策金利はまだ引き下げられるだろうか。われわれは、この水準が到達可能な最低水準かどうかまだ判断を下していない。深刻な景気低迷という状況において、中期的に物価安定を確保するための適切な水準を今後の理事会で見極める」との姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)08時54分
日本経済指標
( )は事前予想
国際収支-経常収支-1月(季調済): 2580億円(4200億円)
国際収支-貿易収支-1月: -8444億円(-8116億円)
*前回修正
4985億円→5570億円Powered by ひまわり証券 -
2009年03月09日(月)08時50分
日 1月国際収支
1月経常収支 -1728億円(市場予想 -153億円)
1月経常収支(季調済) +2580億円(市場予想 +4200億円)
1月貿易収支 -8444億円(市場予想 -8116億円)Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)08時50分
3/09 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン水準(9日現在、98.05円近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と判断します。
<ユーロ/ドル>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(9日現在、1.2730近辺)を下回って推移する限り、ユーロ売り優勢と判断されます。しかしながら、時間分析を考慮すると、引き続き、ユーロ押し目買いチャンスを狙いたいところです。
<ユーロ/円>
日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(9日現在、124.05近辺)の上方にて推移する限り、再び、ユーロ買いポジション優位な展開に変化したと判断します。過去数日間、右往左往する展開となっていますが、プラス1シグマラインに絡む位置で推移する限り、ユーロ買いに分があると読めそうです。≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)08時50分
3/09 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン水準(9日現在、98.05円近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と判断します。
<ユーロ/ドル>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(9日現在、1.2730近辺)を下回って推移する限り、ユーロ売り優勢と判断されます。しかしながら、時間分析を考慮すると、引き続き、ユーロ押し目買いチャンスを狙いたいところです。
<ユーロ/円>
日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(9日現在、124.05近辺)の上方にて推移する限り、再び、ユーロ買いポジション優位な展開に変化したと判断します。過去数日間、右往左往する展開となっていますが、プラス1シグマラインに絡む位置で推移する限り、ユーロ買いに分があると読めそうです。≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月09日(月)08時50分
国内・1月国際収支-経常収支
国内・1月国際収支-経常収支
前回: +1254億円
予想: -153億円
今回: -1728億円
国内・1月国際収支-経常収支(季調済)
前回: +4985億円
予想: +4200億円
今回: +2580億円
国内・1月国際収支-貿易収支
前回: -1979億円
予想: -8116億円
今回: -8444億円Powered by セントラル短資FX
2009年03月09日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月09日(月)07:28公開3月9日(月)■『週明けの金融市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)