【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月06日(金)のFXニュース(1)
- 
  2009年03月06日(金)00時31分
  
格付け機関 ムーディーズ
スウェーデンの銀行システムに関する見通しはネガティブだ
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時30分
  
「救済資金…」=ガイトナー米財務長官
「救済資金がさらに必要であれば議会協議に」=ガイトナー米財務長官
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年03月06日(金)00時23分
  
市況-米新規失業保険申請件数
今回63.9万件となった事で、これで5週間連続で60万件を上回った事になる。また前回値は66.7万件→67.0万件へと上方修正された。今回の結果は算出期間の関係から明日6日の雇用統計には反映されない。
ドル/円 98.58-63Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時15分
  
市況-米1月製造業受注指数
今回で6ヶ月連続でのマイナスを記録。特に資本財の落ち込み(-8.5%)が酷い。
ユーロ/ドル 1.2531-36Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時11分
  
キングBOE(英中銀)総裁
世界経済の回復なくして英経済の回復は難しい
英経済は昨年秋以降、急速に悪化した
マネーサプライの拡充が必要だ
量的緩和は確かな効果もたらすと信じているPowered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時09分
  
市況-2月カナダIvey購買部協会指数
今回の45.2は昨年10月(52.2)以来の高水準。ただこの指数の好悪分岐点である「50」は割り込んだまま。構成項目の「雇用指数」は37.5(前回 39.2)へと急減している。
ドル/カナダ 1.2800-10Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時04分
  
コーンFRB副議長
AIGの救済により、市場がより大きな混乱に陥る事回避出来た
AIG救済は非常に困難な決断だったPowered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時01分
  
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-1月:-1.9%(-3.5%)
*前回修正
-3.9%→-4.9%Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月06日(金)00時00分
  
米 1月製造業受注
1月製造業受注 -1.9%(市場予想 -3.5%)
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年03月06日(金)00時00分
  
米・1月製造業受注指数
米・1月製造業受注指数
前回:-3.9%
予想:-3.5%
今回:-1.9%
カナダ・2月Ivey購買部協会指数
前回:36.1
予想:37.8
今回:45.2Powered by セントラル短資FX - 
  2009年03月06日(金)00時00分
  
加 2月Ivey購買部協会景気指数
2月Ivey購買部協会景気指数 45.2(市場予想 38)
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年03月06日(金)00時00分
  
カナダ経済指標
( )は事前予想
Ivey購買部協会指数-2月:45.2(38.0)Powered by ひまわり証券 
2009年03月06日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2009年03月06日(金)14:51公開ドル/円の急伸を強く示唆していたセンチメント指数とは何か?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 - 
      2009年03月06日(金)11:29公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【最終回】世界経済はもっと悪くなる! 下落相場でCFDの利点が生きる時代
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] - 
      2009年03月06日(金)07:30公開3月6日(金)■週末。『米雇用統計』と『NY株式市場の動向』に注目!!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 - 
      
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
 
過去のFXニュース
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)