ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年05月18日(月)のFXニュース(3)

  • 2009年05月18日(月)17時55分
    欧州前場概況-円売り優勢

    原油先物堅調や日本の新型インフルエンザ感染拡大を材料に早出欧州勢は豪ドル円やカナダ円を中心に
    円売りで参入。ドル円も一時95円半ばまで上昇、ユーロ円は128円半ばに水準を切上げて推移するなど
    ドル円クロス円が強含みとなる展開。また、先ほど杉本財務次官の円高懸念発言が伝わると更に円売りの
    勢いが強まりドル円は一時95円90銭付近まで上振れユーロ円が一時129円乗せとなるなどドル円クロス円は
    軒並み本日高値を更新している。

    午後6時00分現在、ドル円95.77-79、ユーロ円128.83-88、ユーロドル1.3451-54で推移している。

  • 2009年05月18日(月)17時48分
    市況-円一段安へ

    杉本財務次官による「為替相場の過度の変動は経済に影響あり好ましくない」「(為替)市場の動向を注視する」とのコメントを受け。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)17時34分
    杉本財務次官

    日本の財政状況厳しく、財政責任をしっかり果たす=ムーディーズの日本国債格上げで

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)17時13分
    佐藤金融庁長官

    みずほFGの増資計画、一般論として銀行自己資本めぐる国際議論の流れに沿う
    銀行の資本調達は市場調達が基本、困難なときの備えとして強化法が存在

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)17時03分
    中国国家発展改革委員会

    中国、景気回復が失速すれば追加措置が必要に

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)16時54分
    Flash News 欧州時間午前

    アジア時間午前の円買いから一転し、円売り優勢の展開に。欧州時間発表の経済指標はユーロ圏の貿易収支のみと、やや新規の手掛かり材料に乏しいなか、先週金曜日のドイツ・ユーロ圏の第1四半期GDPの予想以上の悪化をきっかけに大きく下落したクロス円を中心に買い戻しが先行している。日本時間15:00頃に格付け機関ムーディーズは日本政府の債務格付けをAa2に統一し、日本の自国通貨建て債務格付けをAa3からAa2に引き上げ、外貨建て債務格付けをAaaからAa2に引き下げた。市場では、自国通貨建て債務については格下げされるか見通しがネガティブに変更されるのでは?との憶測あったことから、ムーディーズの決定を受けて円買いに傾斜したが一時的に終わっている。一方、本日の欧州各国の主要株価指数は軒並み下落し、またNYダウ先物もマイナス圏で推移している。

    ドル/円 95.27-29 ユーロ/円 128.35-40 ポンド/円 144.58-67 NYダウ先物 8239(-28)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)15時41分
    5/18 東京サマリー

    18日の東京外国為替市場は、株価下落を嫌気したリスク回避の売りが優勢となり、ドル/円、クロス円ともに小幅下落した。

    ドル/円は94円台後半へ下落しもみ合いとなった。前週末の米国株下落を受け、投資家のリスク許容度の低下観測からドル売りが先行、一時94円台半ばへ下落した。その後は、短期筋の買い戻しで小反発し、95円付近まで戻し取引されている。市場には、先週からの下落ペースが少し早いため、ポジション調整の動きも出ており自律反発となっているが、クロス円の動向次第では、リスク回避の円買いが進む可能性もあるとの見方がある。

    クロス円は、前週末の流れを受けリスク回避の円買いが進行。ユーロ/円は、一時127円付近へ、ポンド/円は143円付近へそれぞれ1円を超える下落となった。その後は、買い戻しが入り反発となったが、上値の重い展開となっている。

    日本時間15:37現在(BIDレート)
    米ドル/円 94.90  ユーロ/円 127.66   ユーロ/ドル 1.3452

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月18日(月)15時10分
    藤岡内閣府審議官

    新型インフルエンザ国内感染拡大の経済への影響、注意深くみている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)15時04分
    市況-円買い優勢に

    格付け機関ムーディーズが日本国債の格付けを引き上げたことを受け

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)15時03分
    格付け機関ムーディーズ

    日本国債の格付けをAa3からAa2に引き上げ
    日本の外貨建て債務格付けをAaaからAa2に引き下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)15時02分
    「日本国債をAa2・・・」=ムーディーズ

    米大手格付け会社ムーディーズは18日、日本の円建て債務格付けを「Aa3」から引き上げ、外貨建て債務格付けを「Aaa」から「Aa2」に引き下げた、と発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月18日(月)15時00分
    日本国債格付け

    ○ムーディーズ日本政府債務格付けをAa2に統一
    ○日本国債格付けをAa3からAa2に引き上げ
    ○外貨建て債務格付けをAaaからAa2に引き下げ

  • 2009年05月18日(月)14時42分
    東京後場概況-円売りに傾く

    日経平均下げ幅拡大につれ円買いが進行していた市場はムーディーズが15時より
    日本国債格付け見直し会見を行うとの報を受け反発。ドル円は94円75銭付近から
    一時95円05銭近くまで戻し、ユーロ円も127円40銭から127円95銭あたりまで上伸。
    クロス円全般にも円売りが波及、15時からの日本国債格付け結果を受けてからの
    欧州勢の出方に関心が集まっている模様。

    14時42分現在、ドル円95.00−02、ユーロ円127.87-92、ユーロドル1.3460-63で
    推移している。

  • 2009年05月18日(月)14時38分
    市況-日本国債の格付け

    格付け会社ムーディーズによる日本国債の格付けはAa3、見通しは安定的となっている。市場では見通しがネガティブになるのでは?との思惑も。会見については15:00から予定されている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月18日(月)14時32分
    国内・4月東京地区百貨店売上高(前年比)

    国内・4月東京地区百貨店売上高(前年比)

    前回:-12.9%
    予想:N/A
    今回:-11.9%

    国内・4月全国百貨店売上高(前年比)

    前回:-13.1%
    予想:N/A
    今回:-11.3%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較