
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年05月16日(土)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年05月16日(土)06時05分
5/15 NYサマリー
15日のNY外国為替市場ではドルと円に対してユーロ売りとなり、スイス国立銀行の介入の噂から主要通貨でスイス売りが進んだ。
ドル/円は、早朝に発表された米4月NY連銀製造業景気指数が、予想を下回り大幅に改善されたことを好感して95.04円から95.37円へ急伸、NYダウが時間外で下げ幅を縮小したこともサポートとなって一時95.50円まで上昇した。しかし、上値は重く米自動車大手GMが出全米でディーラーを1100店閉鎖するとの報道などからリスク回避志向の拡大によりNYダウは反落、ドル/円は95円を割り込んで94.90円へ急落した。その後は、ポジション調整の動きもあって95円を回復し引けを迎えた。
ユーロ/円は、LDN時間での第1四半期GDPの悪化を受けて、朝方は128円台後半まで下落し揉み合いとなっていた。しかし、米経済指標の結果を好感してクロス円も買い優勢となり129円を回復、129円台後半まで上昇した。その後は、米GMの報道などからリスク回避の動きが強まり反落、一時128円を割り込む場面も見られた。
また、本日はスイス国立銀行(SNB)によるスイス売り介入の噂により主要通貨で大幅に売り込まれ、ユーロ/スイスでは1.5014スイスから1.5145スイスまで急伸し、ドル/スイスでも1.1060ドルから1.1240ドルまで上昇した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 95.19、 ユーロ/円 128.45、 ユーロ/ドル 1.3494Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年05月16日(土)05時39分
NY後場概況--株一段安、クロス円軟調
NYダウが引けにかけて下げ幅を拡大したことでクロス円が下値を模索する動き
となり、ユーロ円は128円丁度近辺まで本日安値を更新。また、スイス中銀や
国際機関からの介入の噂を受けスイスフランが対主要通貨で下押しし、スイス円
は86円台半ばから84円50銭台まで下落。一方ドル円はクロス円の下げと
ドルスイスのドル買いに挟まれ、95円丁度近辺で膠着。
05時39分現在、ドル円95.09-12、ユーロ円128.35-40、ユーロドル1.3495-98
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年05月16日(土)05時31分
Flash News NY時間午後
NY時間、各種の材料により非常に混在した展開となった。ユーロは対ドル、対円で大きく下落。欧州時間に発表された独GDP、ユーロ圏GDPが共に過去最悪を記録した事が嫌気された。しかし、そのユーロは対スイスフランでは上昇。SNB(スイス国立銀行)がスイスフラン売り介入を実施している?との噂が引き金となった。SNBはコメントを控えた。一方、ドルは対円以外で上昇。この日発表されたNY連銀製造業景気指数、ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)が共に好結果となった事で、景気の底打ち期待が拡大した。しかし、ドル円はユーロ円の下落に牽引されて値を下げた。介入警戒の強いスイスフランは対円でも下落しており、結果としてみれば円が最も強含んだ。豪ドル/NZドルは1.28台を挟んで安定推移。NZのキー首相が「NZドルは対豪ドルで適切な水準だ」とコメントした事が意識された。
ドル/円 95.05-10 ユーロ/円 128.19-24 ユーロ/ドル 1.3485-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)04時47分
ギブズ米大統領報道官
米GMの破産の必要性、数週間以内に決断する
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)04時43分
市況-ダウ、下げ幅拡大
ダウは全構成銘柄のおよそ80%が下落。堅調なのは素材、テクノロジーのみで、他は軒並み値を下げている。特に金融の下げが大きく、現時点ではバンク・オブ・アメリカが4.33%安と最も大きい下落率となっている。
ダウ 8262.35(-68.97)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)03時31分
BIS(国際決済銀行)スポークスマン
スイスフランの動向についてはコメントしない
*BISがユーロ/スイスを買っていた、との噂が流れていたPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)03時06分
SNB(スイス国立銀行)スポークスマン
スイスフランの動向について、コメントは控える
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)03時01分
市況-ドル、堅調推移
ドル/スイスの上昇が牽引している。そのドル/スイスは5月8日以来の1.12台を回復している。
ドル/スイス 1.1222-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)02時11分
市況-スイスフラン、続落
ユーロ/スイスは1.51台を維持。スイス/円は85円台前半で推移している。SNB(スイス国立銀行)は通貨売り介入の有無について「コメントしない」としている。
ユーロ/スイス 1.5110-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)01時58分
「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています
証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)01時41分
NY前場概況--神経質な動き
一連の米経済指標が軒並み市場予想を上回ったことで、序盤は反転して
円売りドル売り基調。しかしながら、NYダウの戻りの鈍さを嫌気した短期筋
による投げが生じ、ドル円クロス円は反落。ドル円は95円を割り込み94円70銭台
まで本日安値を更新。一方、原油相場の下落によりドルカナダが全戻しの展開
となり、またスイス中銀によるスイス売り介入の思惑からドルスイスに仕掛け的
な買いが入ると、ドル買いが強まりドル円は再び95円台に回復。
01時41分現在、ドル円95.04-06、ユーロ円128.80-85、ユーロドル1.3554-57
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年05月16日(土)01時34分
市況-ダウ、マイナス圏で推移
全構成銘柄のおよそ70%が値を下げている。堅調なのは素材部門のみ。金融、消費財が下げを牽引している。
ダウ 8298.11(-33.21)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)01時12分
市況-スイスフラン、全面的に軟調
SNB(スイス国立銀行)がスイスフラン売り介入を行なっているのでは?との噂が聞かれる(真偽は不明)。ユーロ/スイスは依然より1.5000水準がSNBの注目ポイントなのでは?との噂が根強い。そのユーロ/スイスは本日1.50台割れ寸前で急反発している。
ユーロ/スイス 1.5110-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)01時05分
市況-円、急激に上下
ダウがプラスを維持出来ず、反落。これに沿うようにドル円、ユーロ円も下落。その後、急速に買い戻し優勢に。特に材料は見えない。
ドル/円 95.09-14 ユーロ/円 128.79-84Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年05月16日(土)00時36分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
危機からの脱却は簡単ではなく、急速に出来るものではない
ギリシャは過去の経済成長モデルから脱却しなければならないPowered by ひまわり証券
2022年08月11日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】米10年債利回り2.8%回復、根強い利上げ観測(23:17)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米PPIもインフレ鈍化示すも、FRBは利上げ軌道維持か(23:17)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ275ドル高、原油先物1.42ドル高(23:15)
-
[NEW!]【速報】ダウ280ドル高、金利高への警戒感が後退(23:13)
-
[NEW!]ユーロスイスフラン 欧州序盤には2015年以来の0.97フラン割れ(23:03)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米PPIもインフレ鈍化示すも、FRBは利上げ軌道維持か(22:53)
-
【市場反応】米7月PPI、予想外に2年ぶりパンデミック来のマイナス、ドル売り(訂正)(22:12)
-
【速報】ドル・円132円台回復、ドル売り一服、追加利上げ観測根強く(22:12)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、じり安(22:05)
-
米7月PPIが予想比下振れし、ドル円は131.74円まで下落(21:38)
-
【速報】米株先物上昇、ダウ先物200ドル超高、米PPIが予想外のマイナス(21:36)
-
【速報】米10年債利回りは2.72%まで低下、米PPIが予想外のマイナスで(21:35)
-
【速報】ドル・円132円割れ、ドル売り加速、米PPIが予想外マイナス(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り+26.2万件(21:32)
-
【速報】米・7月生産者物価指数は予想を下回り-0.5%(21:30)
-
【速報】ドル・円132.09円、ドル軟調、PPI控え(21:21)
-
ドル円 132.05円まで下押し、昨日の安値に迫る(21:21)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・7月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円、弱含み 132.29円まで下押し(20:49)
-
ドル・円は132円50銭台で推移、やや上げ渋る状態が続く(20:31)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、小高い(20:06)
-
ユーロ・ドルは1.0341ドルまで戻す、ユーロ売りは縮小気味(19:24)
-
NY為替見通し=米国7月PPIとバイデン米政権の対中追加関税報道に要注目か(19:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)