
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年05月16日(土)のFXニュース(2)
-
2009年05月16日(土)06時05分
5/15 NYサマリー
15日のNY外国為替市場ではドルと円に対してユーロ売りとなり、スイス国立銀行の介入の噂から主要通貨でスイス売りが進んだ。
ドル/円は、早朝に発表された米4月NY連銀製造業景気指数が、予想を下回り大幅に改善されたことを好感して95.04円から95.37円へ急伸、NYダウが時間外で下げ幅を縮小したこともサポートとなって一時95.50円まで上昇した。しかし、上値は重く米自動車大手GMが出全米でディーラーを1100店閉鎖するとの報道などからリスク回避志向の拡大によりNYダウは反落、ドル/円は95円を割り込んで94.90円へ急落した。その後は、ポジション調整の動きもあって95円を回復し引けを迎えた。
ユーロ/円は、LDN時間での第1四半期GDPの悪化を受けて、朝方は128円台後半まで下落し揉み合いとなっていた。しかし、米経済指標の結果を好感してクロス円も買い優勢となり129円を回復、129円台後半まで上昇した。その後は、米GMの報道などからリスク回避の動きが強まり反落、一時128円を割り込む場面も見られた。
また、本日はスイス国立銀行(SNB)によるスイス売り介入の噂により主要通貨で大幅に売り込まれ、ユーロ/スイスでは1.5014スイスから1.5145スイスまで急伸し、ドル/スイスでも1.1060ドルから1.1240ドルまで上昇した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 95.19、 ユーロ/円 128.45、 ユーロ/ドル 1.3494Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月16日(土)05時39分
NY後場概況--株一段安、クロス円軟調
NYダウが引けにかけて下げ幅を拡大したことでクロス円が下値を模索する動き
となり、ユーロ円は128円丁度近辺まで本日安値を更新。また、スイス中銀や
国際機関からの介入の噂を受けスイスフランが対主要通貨で下押しし、スイス円
は86円台半ばから84円50銭台まで下落。一方ドル円はクロス円の下げと
ドルスイスのドル買いに挟まれ、95円丁度近辺で膠着。
05時39分現在、ドル円95.09-12、ユーロ円128.35-40、ユーロドル1.3495-98
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月16日(土)05時31分
Flash News NY時間午後
NY時間、各種の材料により非常に混在した展開となった。ユーロは対ドル、対円で大きく下落。欧州時間に発表された独GDP、ユーロ圏GDPが共に過去最悪を記録した事が嫌気された。しかし、そのユーロは対スイスフランでは上昇。SNB(スイス国立銀行)がスイスフラン売り介入を実施している?との噂が引き金となった。SNBはコメントを控えた。一方、ドルは対円以外で上昇。この日発表されたNY連銀製造業景気指数、ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)が共に好結果となった事で、景気の底打ち期待が拡大した。しかし、ドル円はユーロ円の下落に牽引されて値を下げた。介入警戒の強いスイスフランは対円でも下落しており、結果としてみれば円が最も強含んだ。豪ドル/NZドルは1.28台を挟んで安定推移。NZのキー首相が「NZドルは対豪ドルで適切な水準だ」とコメントした事が意識された。
ドル/円 95.05-10 ユーロ/円 128.19-24 ユーロ/ドル 1.3485-90Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)04時47分
ギブズ米大統領報道官
米GMの破産の必要性、数週間以内に決断する
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)04時43分
市況-ダウ、下げ幅拡大
ダウは全構成銘柄のおよそ80%が下落。堅調なのは素材、テクノロジーのみで、他は軒並み値を下げている。特に金融の下げが大きく、現時点ではバンク・オブ・アメリカが4.33%安と最も大きい下落率となっている。
ダウ 8262.35(-68.97)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)03時31分
BIS(国際決済銀行)スポークスマン
スイスフランの動向についてはコメントしない
*BISがユーロ/スイスを買っていた、との噂が流れていたPowered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)03時06分
SNB(スイス国立銀行)スポークスマン
スイスフランの動向について、コメントは控える
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)03時01分
市況-ドル、堅調推移
ドル/スイスの上昇が牽引している。そのドル/スイスは5月8日以来の1.12台を回復している。
ドル/スイス 1.1222-32Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)02時11分
市況-スイスフラン、続落
ユーロ/スイスは1.51台を維持。スイス/円は85円台前半で推移している。SNB(スイス国立銀行)は通貨売り介入の有無について「コメントしない」としている。
ユーロ/スイス 1.5110-20Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)01時58分
「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています
証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)01時41分
NY前場概況--神経質な動き
一連の米経済指標が軒並み市場予想を上回ったことで、序盤は反転して
円売りドル売り基調。しかしながら、NYダウの戻りの鈍さを嫌気した短期筋
による投げが生じ、ドル円クロス円は反落。ドル円は95円を割り込み94円70銭台
まで本日安値を更新。一方、原油相場の下落によりドルカナダが全戻しの展開
となり、またスイス中銀によるスイス売り介入の思惑からドルスイスに仕掛け的
な買いが入ると、ドル買いが強まりドル円は再び95円台に回復。
01時41分現在、ドル円95.04-06、ユーロ円128.80-85、ユーロドル1.3554-57
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月16日(土)01時34分
市況-ダウ、マイナス圏で推移
全構成銘柄のおよそ70%が値を下げている。堅調なのは素材部門のみ。金融、消費財が下げを牽引している。
ダウ 8298.11(-33.21)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)01時12分
市況-スイスフラン、全面的に軟調
SNB(スイス国立銀行)がスイスフラン売り介入を行なっているのでは?との噂が聞かれる(真偽は不明)。ユーロ/スイスは依然より1.5000水準がSNBの注目ポイントなのでは?との噂が根強い。そのユーロ/スイスは本日1.50台割れ寸前で急反発している。
ユーロ/スイス 1.5110-20Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)01時05分
市況-円、急激に上下
ダウがプラスを維持出来ず、反落。これに沿うようにドル円、ユーロ円も下落。その後、急速に買い戻し優勢に。特に材料は見えない。
ドル/円 95.09-14 ユーロ/円 128.79-84Powered by ひまわり証券 -
2009年05月16日(土)00時36分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
危機からの脱却は簡単ではなく、急速に出来るものではない
ギリシャは過去の経済成長モデルから脱却しなければならないPowered by ひまわり証券
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)