ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月3日(木)日本時間14時13分16秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年05月29日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年05月29日(金)17時01分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-4月:1.4% (0.8%)
    小売売上高-4月(前年比):-3.2% *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)17時00分
    ユーロ圏 4月マネーサプライ(M3)

    4月マネーサプライ(M3) 前年比 +4.9% (市場予想 +4.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月29日(金)16時36分
    ユンカー・ユーログループ議長

    為替市場のボラティリティは依然として高すぎる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)16時33分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q:-0.9% (-2.8%)
    GDP-1Q(前年比):-6.5% (-6.6%)

    *前回修正
    GDP:-2.4%→-5.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)16時00分
    5/29 東京サマリー

    29日の東京外国為替市場ではリスク選好の動きから円の独歩安の展開となった。
    韓国政府が公的年金ファンドに占める米国債の比率を引き下げるとの報道が伝えられたことや、海外勢の利益確定の円買いを受けて序盤、円買いが進みました。ドル/円は1ドル=96円25銭、ユーロ/円も1ユーロ=134円40銭割れまで下落しました。円買い一巡後は、しばらく同水準近辺での揉み合いが続きましたが、午後に入り、外貨建て投信の設定に伴いクロス円での大口の円売りが持ち込まれたのに加え、大手米銀が1年物の行使価格100円のドルコール・円プットオプションを大量に購入したの伴うヘッジのドル買い・円売りが出回ると、次第に円売りが優勢となってドル/円は1ドル=96円85銭越え、ユーロ/円は135円70銭越えまで反発しています。
    クロス円は、総じて反発したがオセアニア通貨が目立った。75円台後半で小動きとなっていた豪ドル/円は76円台前半へ急伸し、60円台前半で小動きとなっていたNZドル/円は60円台後半へ上昇。その後も景気底打ち期待の買いにより豪ドル/円は76円台後半まで、NZドル/円は61円台前半まで買われた。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    ドル/円96.43  ユーロ/円134.99  ユーロ/ドル1.3997

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月29日(金)15時50分
    5/29 海外市場の注目点

    日本時間
    17:00 ユーロ圏 4月マネーサプライ(M3)
    18:00 ユーロ圏 5月消費者物価指数、4月失業率
    18:30 ス 5月KOFスイス先行指数
    21:30 加 第1四半期GDP
    21:30 米 第1四半期GDP、個人消費、コアPCE
    22:45 米 5月シカゴ購買部協会景気指数
    23:00 米 5月ミシガン大学消費者信頼感指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月29日(金)15時33分
    「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています

    証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。

    http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.html

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時29分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間午後は欧州通貨が急伸。特にポンドは5月ネーションワイド住宅価格が事前予想を大きく上回った事で、景気底打ち期待が先行、1.60台を回復した。ユーロ/ドルも一時1.40台を回復したが、ユーロ/ポンドでのポンド上昇を受け、1.39台へと反落している。日経平均は9522.50(+71.11)、TOPIXは897.91(+2.32)で取引を終了。

    ドル/円 96.71-76 ユーロ/ドル 1.3991-96 ポンド/ドル 1.6040-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時17分
    市況-ユーロ円、上伸

    昨日高値(135.27)を超えた事で上昇加速。

    ユーロ/円 135.40-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時11分
    市況-TOPIX、クローズにかけてプラスを回復

    TOPIXは全構成銘柄のおよそ44%が上昇。石油・ガス、素材が強い

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時07分
    英・5月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    英・5月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.9%
    今回:+1.2%

    英・5月ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比)

    前回:-15.0%
    予想:-13.7%
    今回:-11.3%

    独・4月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.0%
    予想:+0.5%
    今回:+0.5%

    独・4月小売売上高指数(前年比)

    前回:-1.5%
    予想:-0.3%
    今回:-0.8%

  • 2009年05月29日(金)15時07分
    「年初来高値を更新」=日経平均

    29日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
    米株高や円安進行を好感して、輸出関連株・資源株主導で買いが先行した。引け際には海外ファンドからとみられる大口の買いが入り、高値引けとなった。ザラ場、終値ともに5月11日に付けた年初来高値を更新した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月29日(金)15時05分
    市況-ポンド急伸

    5月ネーションワイド住宅価が事前予想を上回る好結果だった事を受け

    ポンド/円 154.70-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時04分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド住宅価-5月:1.2%(-0.9%)
    ネーションワイド住宅価格-5月(前年比):-11.3%(-13.7%)

    *前回修正
    前月比:-0.4%→-0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月29日(金)15時02分
    東京後場概況-クロス円上昇

    調整一巡後、ドル円・クロス円が上昇。ドル円はファンド筋の買いから96円60銭付近まで上昇、その他
    クロス円もオープニング以来の下落分をはぼ取戻す展開。ドルは対円以外の諸通貨に対して全面的に
    軟調地合い。特にNZドル、豪ドルは対ドルでストップ・ハンティングが入ったことから昨年10月以来の高
    値圏へ上昇、ユーロドルも1.40超えのストップを巻き込み1.4010付近まで上値を拡大している。前場で
    膠着状態だった日経平均が上昇していることもクロス円をサポート。

    午後3時現在、ドル円96円53-55、ユーロドル1.4002-05、ユーロ円135円18-23にて推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム