
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年05月29日(金)のFXニュース(4)
-
2009年05月29日(金)12時15分
5/29 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;注目材料目白押し、移動平均200日線の攻防を注視】
【ユーロ/円取引のポイント;短期のボックス上抜ける、年初来高値の視界内に】
【ポンド/円取引のポイント;リスクは上向き、ただ上昇スピードの速さが気掛かり】Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)12時15分
市況-豪株式市場、堅調推移
SP/ASX200指数は3806.80(+51.10)で推移。全構成銘柄のおよそ64%が上昇。特に通信、金融、素材が強い。現時点で最大の上昇率は求人ウェブサイト運営の【シーク】で7.24%高。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)11時16分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドルが下落。韓国の政府系国民年金サービス(NPS)が「ポートフォリオから米債の比率を下げ、他資産に振り分ける」との声明を発した事が嫌気された。格付け懸念から米国債に対する需要が鈍るとの見方が根強い中、昨日のNY時間に実施された7年債の入札はマズマズの結果となり安心感が戻っていた。韓国の今回の報はそうした安心感に冷や水を浴びせるものとなった。日経平均は9457.17(+5.78)で午前の取引を終了。
ドル/円 96.37-42 ユーロ/円 134.83-88 ユーロ/ドル 1.3985-90Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)11時07分
イングリッシュNZ財務相
格付け機関SPが格付け見通しを「安定的」に引き上げた事、サプライズだった
格付けは長期買入コストの低下を手助けする
政府の政策は輸出と投資に焦点当てている
NZの経常赤字は高水準過ぎる
NZドルが輸出をサポートするよう、望みたい
NZドルは景気回復において重要な要素だPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)11時07分
「中国漁船が退避開始」=聯合ニュース
韓国の聯合ニュースが29日、韓国軍事筋の話として伝えたところによると、中国の複数の漁船が、韓国と北朝鮮の黄海上の境界線から退避し始めた模様。 同軍事筋は「中国の漁船が28日、北方限界線(NLL)海域から退避を開始した。北朝鮮の要請に基づくものであるかどうか調査している」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)11時02分
東京前場概況-ドル円軟化
ドル円・クロス円とも利食い先行のマーケット。ドル円は97円00銭を高値に本邦輸出筋からの売り及び
米系を中心とした調整売りが入り徐々に軟化。また韓国の公的年金がポートフォリオから米債を外すとの
報道が流れたこともドル売りを後押し、一時96円25銭付近まで下落した。ただ、下値では輸入筋のドル
買い、投信の買いにサポートされ下げ渋りとなっている。その他クロス円も序盤はドル円に連れ安するも
対ドルで諸通貨が上昇の展開となっていることで底堅く推移している。
午前11時現在、ドル円96円31-33、ユーロドル1.3992-95、ユーロ円134円75-80にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月29日(金)10時36分
市況-ドル下落
韓国の年金基金が「ポートフォリオから米債の比率を下げ、他資産に振り分ける」との声明を発した事が嫌気されている。
ユーロ/ドル 1.3980-85Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)10時29分
市況-ドル円、じり安
本邦輸出の売りに加え、投機筋が利益確定売りを持ち込んでいるとの観測が聞かれる。
ドル/円 96.39-44Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)10時27分
市況-NZドル、堅調さ維持
昨日NY時間に0.62台を回復した対ドルは、そのまま堅調さを維持。同国に対する格下げ懸念が後退した事や、朝方の4月住宅建設許可件数が事前予想を大きく上回った事が好感されている。
NZドル/ドル 0.6240-50Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)10時12分
「雇用・物価に・・・」=与謝野財務相
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は29日、閣議後の会見で、同日発表された4月の完全失業率が5.0%に上昇、4月の有効求人倍率も0.46倍に低下したことについて「残念だが、これが実際の姿だ」「雇用・物価情勢に注意しながら経済運営をやっていきたい」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)09時55分
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています。
http://fx.himawari-group.co.jp/report/currencynote.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)09時53分
キーNZ首相
NZ政府はリセッション(景気後退)の影響を和らげている
公的債務は世界的に拡大している
NZの財政、景気回復を手助けする
NZの公的債務は比較的低い水準にあるPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)09時46分
市況-日経平均
全構成銘柄のおよそ43%が上昇。特に石油・ガス、資本財が強い。消費者サービスが最も弱い。
日経平均 9471.30(+19.91)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)09時27分
「経済の回復・・・」=米地区連銀総裁
ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は28日、講演で、「米景気後退は終わりに近づいているが、経済は年末までに大幅に回復することはなく、デフレは引き続きリスクとなる」との見通しを示した。
総裁はまた、「米財政赤字は過去最大規模に膨らむ見込みだが、外国中銀による米国債の保有は拡大しており、米資産の保有意欲は引き続き強い」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)09時24分
市況-フィッシャー・ダラス連銀総裁
「米国の失業率、10%に達するだろう」との見方を示した。”いつ”達するかには言及していないが、同総裁は4月8日に「米失業率は”2009年”に10%を超える見通し」とコメントしている。換言すれば、あと半年以内という事か。
ドル/円 96.51-56Powered by ひまわり証券
2009年05月29日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月29日(金)18:25公開米ドルのベア・トレンドはなお継続だが売りポジション整理のリバウンドはある
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年05月29日(金)07:53公開5月29日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)11時48分公開
【今週の見通し】FOMC後のパウエル議長会見に全神経集中!日銀会合は植田総裁からタカ派コメントは出るか?(マットキャピ… -
2025年09月16日(火)09時59分公開
ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目! -
2025年09月16日(火)09時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)