
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年05月29日(金)のFXニュース(2)
-
2009年05月29日(金)06時45分
5/29 東京市場の注目点
日本時間
07:45 NZ 4月住宅建設許可
08:30 日 4月雇用統計、消費者物価指数(CPI)
08:50 日 4月鉱工業生産
13:00 日 4月自動車生産
14:00 日 4月住宅着工戸数
15:00 独 4月小売売上高指数
15:00 英 5月ネーションワイド住宅価格Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)06時26分
5/28 NYサマリー
28日のNY外国為替市場は、ドル売りが優勢となった。
序盤は、米経済指標が市場予想より強い結果となったことやクロス円の上昇を受け、97.24円まで本日高値を更新したものの、対ユーロや対ポンドでのドル売りが強まると96.50円台まで反落した。その後は97円前後でもみ合いとなった。
対ユーロや対ポンドでのドル売りが進みポンド/ドルは、1.6012ドルまで上昇した。その後は、徐々に売りが強まり、1.58ドル後半まで反落した。そのほか、対資源国通貨でもドル売り他通貨買いが優勢となった。
クロス円は、ドル売り他通貨買いの影響で上昇。ユーロ/円は134円前半で推移していたが、135.26円まで本日高値を更新した。また、豪ドル/円は76.22円、NZドル/円は60.76円とそれぞれ年初来高値を更新した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 96.83 ユーロ/円 134.98 ユーロ/ドル 1.3939Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)05時21分
Flash News NY時間午後
NY時間は円が最も弱い通貨となった。北朝鮮情勢が引き続き地政学的リスクとして重石となるなか、米国・ユーロ圏(ドイツ)の長期金利が上昇していることを受け、円との金利差が意識された。ユーロは堅調に推移、米耐久財受注-4月が市場予想を上回る結果となったことから、景気回復期待によるリスク選好度が高まった。また、「米GM債券保有者、修正提案を受け入れ」と報じられたことでNYダウ平均株価が堅調に推移したことも、リスク選好度を高めユーロを後押しした。NZドルは堅調に推移。アジア時間に格付け機関ムーディーズが『NZの財政には懸念あるが、「Aaa」の格付けは維持、見通しも「安定期」』としたことに加え、格付け機関SP が『NZの格付け見通しを「ネガティブ」→「安定的」に引上げ』と発表したことが下支えした。南アフリカランドはSARB(南ア中銀)が政策金利を1.00%引き下げ7.50%にすることを決定した。ムボウェニSARB総裁は「インフレ圧力は下方方向で継続すると予想」とコメント、今後の利下げの可能性に含みを持たせている。NY原油は65.08ドル(2.57%高)で取引を終えた。
ドル/円 96.85-87 ユーロ/円 135.04-09 ユーロ/ドル 1.3941-45Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)04時45分
NY後場概況--ドル円クロス円、堅調
米住宅指標の悪化を嫌気して下落していたNYダウが前日比100ドル高まで上げ幅を拡大。
投資家のリスク許容度が改善し、ユーロ円は4月7日以来の高値水準である135円25銭付近、
原油高の影響もあり豪ドル円は昨年10月以来の高値水準である76円20銭付近まで上値拡大。
また、ドル円もクロス円の上昇に後押しされる形で、97円手前で底堅く推移。途中、米政府当局が
『オバマ米大統領が6月1日にGMについてコメントする』と発表するも、マーケットの反応は限定的。
4時41分現在、ドル円96.92-94、ユーロ円135.16-21、ユーロドル1.3948-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月29日(金)03時31分
市況-ユーロ/円堅調
ユーロ円は本日の高値を上抜け、4月7日以来の高値圏での推移となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)03時16分
市況-ドル/円堅調
ファンド筋が円やスイスフランでキャリートレードをおこなっているとの噂が聞かれる
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)03時09分
ホワイトハウス筋
オバマ米大統領、GMについて「おそらく6月1日に」コメントを発表する見通し
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時59分
米ホワイトハウス
米国がホストとなる次回のG20サミットは9月24日、25日にピッツバーグでおこなう
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時56分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
ドルの崩壊は無いと確信している
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時45分
ラッツGM副会長
GMの破産は販売に「確実に一時的マイナスの影響」、破産の場合は政府からの保証を予想
米GM、長期間の破産法11条の過程で打撃受けるPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時30分
市況-NY株式市場
NY株式市場は反発、構成銘柄の70%が上昇している。GM株は2%弱の上昇率となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時18分
市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは堅調、米7年債入札の結果が公表され、債券価格が下落していることがやや意識されたもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)02時09分
市況-米7年債入札結果
最高落札利回りは3.300%、最低利回りは2.690%。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)01時59分
米政府当局者
米GMに対する新たな資金援助は総額400億ドルの可能性、うち90億ドルはカナダ政府から
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)01時53分
市況-米第2四半期GDP予想
米第2四半期GDPは、本日までの経済指標の結果などから、1.1%のマイナスになるのでは?との予想。今後の指標などの結果から、予想値は上下する可能性はあるが、減速幅は縮小する見通し。
Powered by ひまわり証券
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、148.47円まで下落 ダウ先物は700ドル超安(04/03(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(04/03(木) 06:40)
- クロス円、軟調 ユーロ円はNY終値から1円超下げる(04/03(木) 06:30)
- ドル円、売り先行 一時148.90円まで下げる(04/03(木) 06:20)
- 円建てCME先物は2日の225先物比230円高の35990円で推移(04/03(木) 06:15)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、続落(04/03(木) 06:05)
- 【速報】ドル・円149.41円、米、対日の相互関税追加で24%発表(04/03(木) 05:43)
- ドル円、荒い値動き 相互関税詳細の発表続くなか(04/03(木) 05:39)
- 【発言】トランプ米大統領「他国に関税や貿易障壁撤廃求める」(04/03(木) 05:35)
- 【速報】ドル・円150.49円まで、米トランプ大統領、全諸国に一律10%の基本関税を賦課発表へ=WSJ(04/03(木) 05:24)
- ドル円、上昇 相互関税の発表受け(04/03(木) 05:17)
- 【発言】トランプ米大統領「相互関税を巡る大統領令に署名する」(04/03(木) 05:16)
- 4月2日のNY為替・原油概況(04/03(木) 04:50)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… -
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も -
2025年04月02日(水)15時15分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年04月02日(水)14時30分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要24口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)