
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年05月29日(金)のFXニュース(7)
-
2009年05月29日(金)19時30分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間はドル売り優勢の展開。アジア時間の「韓国の政府系国民年金サービス(NPS)がポートフォリオから米債の比率を下げ、他資産に振り分ける」との報が引き続きドルの重しになっている。一方で、豪ドルやカナダドルは大きく上昇。ドル売りの流れに加え、約6カ月半ぶりの高値圏にある原油など商品価格の上昇が、資源国通貨の豪ドル・カナダドルにとって大きな支援材料になっている。欧州の主要株価指数は堅調に推移し、英FT100・独DAX・仏CACは1%超上昇。
ドル/円 95.98-00 ユーロ/ドル 1.4081-85 ポンド/ドル 1.6130-38 豪ドル/ドル 0.7965-71 ドル/カナダドル 1.1014-21Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)19時12分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
カバードバンド買い入れプログラムは約600億ユーロを見込む
新興市場がいつ底入れするかを言うのは早すぎるが、一部のデータはいくぶん心強いPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)19時02分
ボネロ・マルタ中銀総裁
最新の予測は、主要国の景気回復は2010年以降に始まることを示唆する
マルタ経済は成長率がマイナスで2009年を終えると予想Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)19時00分
トリシェECB総裁発言
○ECBの目標は引き続き物価安定の維持
○インフレ加速のリスクは後退した
○ECBは物価についての予想の落ち込みを阻止する
○発現は将来の政策とは無関係Powered by セントラル短資FX -
2009年05月29日(金)18時49分
アルムニア
リセッション(景気後退を)の終わりに近づいている
経済のフリーフォールはよりコントロールされるようになったPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)18時30分
スイス 5月KOFスイス先行指数
5月KOFスイス先行指数 -1.86 (市場予想 -1.78)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)18時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-5月:-1.86 (-1.78)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)18時30分
スイス・5月KOF先行指数
スイス・5月KOF先行指数
前回:-1.86
予想:-1.78
今回:-1.86Powered by セントラル短資FX -
2009年05月29日(金)18時17分
市況-ユーロ圏消費者物価指数
前年比0.0%は過去最低。なお、トリシェECB(欧州中銀)総裁は5月7日のECB理事会後の記者会見で、「インフレ率は年央あたりに一時的にマイナスになる可能性あるが、その後上昇する」との見通しを示している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)18時00分
ユーロ圏 5月消費者物価指数
5月消費者物価指数速報値 ±0.0% (市場予想 +0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月29日(金)18時00分
ユーロ圏・5月消費者物価指数速報 (前年比)
ユーロ圏・5月消費者物価指数速報 (前年比)
前回:+0.6%
予想:+0.2%
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月29日(金)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-5月(前年比):0.0% (0.2%)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)17時44分
ドラギ・イタリア中銀総裁
世界的な危機の明確な転換を指摘することはまだできない
リセッション(景気後退)の緩和とともに金利に対する圧力が増大し、景気回復を妨げる
2009年のイタリアのGDPは約マイナス5%の見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)17時32分
中曽日銀理事
非伝統的政策は企業金融面で一定の効果、一頃に比べ緊張後退
出口問題はまだ話すタイミングではないと思う
カウンターパーティーリスクはもう少し縮小する可能性=LIBOR−OISスプレッドでPowered by ひまわり証券 -
2009年05月29日(金)17時27分
欧州前場概況-高値更新後反落
欧州序盤はクロス円全般に買い優勢となり、軒並み本日高値を更新、ユーロ円では
135円70銭付近、豪ドル円でも76円90銭近くまで上値追い、その後は特段材料もない中、
週末ポジション調整の売りに押され一転反落、ユーロ円では134円80銭近く、豪ドル円で
76円10銭あたりまで下落、一方、ドル円は96円85銭から96円30銭まで売りに押される展開。
18時15分からのトリシェECB総裁会見に注目が集まっている。
17時27分現在、ドル円96.35-37、ユーロ円134.94-99、ユーロドル1.4002-05で推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年05月29日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月29日(金)18:25公開米ドルのベア・トレンドはなお継続だが売りポジション整理のリバウンドはある
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年05月29日(金)07:53公開5月29日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)