
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年07月01日(水)のFXニュース(3)
-
2009年07月01日(水)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:1.0%(0.5%)
住宅建設許可件数-5月:-12.5%(3.0%)
住宅建設許可件数-5月(前年比):-22.4%(-6.9%)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)10時30分
豪 5月小売売上高、住宅建設許可件数
5月小売売上高前月比+1.0%(市場予想+0.5%)
5月住宅建設許可件数
前月比-12.5%(市場予想+3.0%)
前年比-22.4%(市場予想-6.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月01日(水)10時30分
豪・5月小売売上高(前月比)
豪・5月小売売上高(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.5%
今回:+1.0%
豪・5月住宅建設許可(前月比)
前回: +5.1%
予想: +3.0%
今回:-12.5%
豪・5月住宅建設許可(前年比)
前回:-16.1%
予想: -6.9%
今回:-22.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月01日(水)10時26分
【為替】市況-円下落
中国の6月PMI製造業が好結果となった事で、リスク回避の円需要が後退している。
ドル/円 96.70-75Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)10時10分
【為替】市況-6月中国PMI製造業
今回で、好悪分岐点の「50」を4ヶ月連続で上回った。11ある構成項目のうち、6つが前月比で回復。残り5つが減少した。最大の伸びは購買価格で+4.7、逆に最も下げ幅が大きかったのは受注残で-2.1となった。
ドル/円 96.65-70Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)10時05分
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
経済はおそらく転換点にある
インフレリスクは向こう数年、非常に小さいものだろう
賃金、物価の下向き圧力は強まるだろう
金融市場は改善している
リセッションは今年後半には終了するだろう
失業率は向こう数年、ひどく高い水準になりそうだ
早過ぎる金融引締めはリスクだPowered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)10時02分
中国経済指標
PMI製造業-6月:53.2(前回:53.1)
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)09時43分
【為替】市況-第2四半期日銀短観
大企業製造業業況判断、大企業非製造業業況判断が共に事前予想に届かなかったものの、最悪期の前回から改善した事&その双方の先行き判断が共に幾分改善している事から、与謝野財務相による「明らかに1-3月が景気の底だったと強く推定」(6月17日)との見通しに一致している、との安心感が広がっている模様。
ドル/円 96.29-34Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)09時06分
Flash News アジア時間午前
日銀短観 大企業製造業業況判断(第2四半期)は-48と事前予想(-43)には届かず。ただ、統計開始以来最低だった前回(-58)から10ポイント改善した。同じく大企業非製造業業況判断も-29と事前予想(-27)には届かずだった。製造業の09年想定為替レートは1ドル=94.85円、上期は94.93円となっている。円は短観ヘッドラインの弱さから一時弱含むも、その後は小動き。日経平均、TOPIXはそれぞれ0.7%安、0.6%安で取引を開始。
ドル/円 96.22-27 ユーロ/円 135.11-16 ユーロ/ドル 1.4040-45Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
日銀短観 大企業製造業業況判断-2Q:-48(-43)
日銀短観 大企業製造業先行き-2Q:-30(-34)
日銀短観 大企業非製造業業況判断-2Q:-29(-27)
日銀短観 大企業非製造業先行き-2Q:-21(-23)
日銀短観 大企業全産業設備投資-2Q:-9.4%(-6.9%)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)08時50分
日 第2四半期日銀短観
大企業製造業業況判断 -48(市場予想 -43)
大企業製造業先行き -30(市場予想 -34)
大企業非製造業業況判断 -29(市場予想 -27)
大企業非製造業先行き -21(市場予想 -23)
大企業全産業設備投資 -9.4%(市場予想 -6.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月01日(水)08時50分
国内・2Q-日銀短観
国内・2Q-日銀短観
大企業製造業況判断
前回:-58
予想:-43
今回:-48
大企業製造業先行き
前回:-51
予想:-34
今回:-30
大企業非製造業業況判断
前回:-31
予想:-27
今回:-29
大企業非製造業先行き
前回:-30
予想:-23
今回:-21
大企業全産業設備投資
前回:-6.6%
予想:-6.9%
今回:-9.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月01日(水)08時37分
ラッド豪首相
経済はまだ困難な状況を抜けきっていない
豪経済は他国のそれよりうまく機能している
企業、消費者の信頼感は拡大したPowered by ひまわり証券 -
2009年07月01日(水)08時30分
豪・6月AiG製造業指数
豪・6月AiG製造業指数
前回:37.5
予想:N/A
今回:38.4Powered by セントラル短資FX -
2009年07月01日(水)08時10分
ロイタルト・スイス経済相
政府による経済見通しには現実味がある
スイス経済は第2四半期に底を打つ可能性ある
スイス経済は2010年にかけて落ち込み続ける見込み
スイスには健全な為替水準が必要だ
デフレリスクは限定的だPowered by ひまわり証券
2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ幅拡大(04/22(火) 15:06)
- [NEW!]ドル・円は小動き、下値で買戻しも(04/22(火) 15:05)
- ドル円、売り優勢 昨年9月以来の139円台に(04/22(火) 14:32)
- NZSX-50指数は11836.69で取引終了(04/22(火) 14:12)
- NZドル10年債利回りは下落、4.59%近辺で推移(04/22(火) 14:10)
- NZドルTWI=70.1(04/22(火) 14:08)
- ドル円、140.10円台 本日安値圏での値動き続く(04/22(火) 13:47)
- 豪ドル円、90円前後に買いと損切り売り 上サイドは90.70円に損切り買い(04/22(火) 12:50)
- ドル・円:ドル・円は軟調、140円割れ視野(04/22(火) 12:44)
- 日経平均後場寄り付き:前日比135.46円安の34144.46円(04/22(火) 12:35)
- 上海総合指数0.31%高の3301.591(前日比+10.156)で午前の取引終了(04/22(火) 12:32)
- ドル・円は軟調、140円割れ視野(04/22(火) 12:28)
- ドル円、140.20円まで下値広げる ドル全面安に(04/22(火) 12:08)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)09時52分公開
ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。 -
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ -
2025年04月21日(月)14時45分公開
米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。… -
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)