
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年07月01日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年07月01日(水)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:1.0%(0.5%)
住宅建設許可件数-5月:-12.5%(3.0%)
住宅建設許可件数-5月(前年比):-22.4%(-6.9%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時30分
豪 5月小売売上高、住宅建設許可件数
5月小売売上高前月比+1.0%(市場予想+0.5%)
5月住宅建設許可件数
前月比-12.5%(市場予想+3.0%)
前年比-22.4%(市場予想-6.9%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時30分
豪・5月小売売上高(前月比)
豪・5月小売売上高(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.5%
今回:+1.0%
豪・5月住宅建設許可(前月比)
前回: +5.1%
予想: +3.0%
今回:-12.5%
豪・5月住宅建設許可(前年比)
前回:-16.1%
予想: -6.9%
今回:-22.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時26分
【為替】市況-円下落
中国の6月PMI製造業が好結果となった事で、リスク回避の円需要が後退している。
ドル/円 96.70-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時10分
【為替】市況-6月中国PMI製造業
今回で、好悪分岐点の「50」を4ヶ月連続で上回った。11ある構成項目のうち、6つが前月比で回復。残り5つが減少した。最大の伸びは購買価格で+4.7、逆に最も下げ幅が大きかったのは受注残で-2.1となった。
ドル/円 96.65-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時05分
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
経済はおそらく転換点にある
インフレリスクは向こう数年、非常に小さいものだろう
賃金、物価の下向き圧力は強まるだろう
金融市場は改善している
リセッションは今年後半には終了するだろう
失業率は向こう数年、ひどく高い水準になりそうだ
早過ぎる金融引締めはリスクだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)10時02分
中国経済指標
PMI製造業-6月:53.2(前回:53.1)
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)09時43分
【為替】市況-第2四半期日銀短観
大企業製造業業況判断、大企業非製造業業況判断が共に事前予想に届かなかったものの、最悪期の前回から改善した事&その双方の先行き判断が共に幾分改善している事から、与謝野財務相による「明らかに1-3月が景気の底だったと強く推定」(6月17日)との見通しに一致している、との安心感が広がっている模様。
ドル/円 96.29-34Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)09時06分
Flash News アジア時間午前
日銀短観 大企業製造業業況判断(第2四半期)は-48と事前予想(-43)には届かず。ただ、統計開始以来最低だった前回(-58)から10ポイント改善した。同じく大企業非製造業業況判断も-29と事前予想(-27)には届かずだった。製造業の09年想定為替レートは1ドル=94.85円、上期は94.93円となっている。円は短観ヘッドラインの弱さから一時弱含むも、その後は小動き。日経平均、TOPIXはそれぞれ0.7%安、0.6%安で取引を開始。
ドル/円 96.22-27 ユーロ/円 135.11-16 ユーロ/ドル 1.4040-45Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
日銀短観 大企業製造業業況判断-2Q:-48(-43)
日銀短観 大企業製造業先行き-2Q:-30(-34)
日銀短観 大企業非製造業業況判断-2Q:-29(-27)
日銀短観 大企業非製造業先行き-2Q:-21(-23)
日銀短観 大企業全産業設備投資-2Q:-9.4%(-6.9%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時50分
日 第2四半期日銀短観
大企業製造業業況判断 -48(市場予想 -43)
大企業製造業先行き -30(市場予想 -34)
大企業非製造業業況判断 -29(市場予想 -27)
大企業非製造業先行き -21(市場予想 -23)
大企業全産業設備投資 -9.4%(市場予想 -6.9%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時50分
国内・2Q-日銀短観
国内・2Q-日銀短観
大企業製造業況判断
前回:-58
予想:-43
今回:-48
大企業製造業先行き
前回:-51
予想:-34
今回:-30
大企業非製造業業況判断
前回:-31
予想:-27
今回:-29
大企業非製造業先行き
前回:-30
予想:-23
今回:-21
大企業全産業設備投資
前回:-6.6%
予想:-6.9%
今回:-9.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時37分
ラッド豪首相
経済はまだ困難な状況を抜けきっていない
豪経済は他国のそれよりうまく機能している
企業、消費者の信頼感は拡大したPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時30分
豪・6月AiG製造業指数
豪・6月AiG製造業指数
前回:37.5
予想:N/A
今回:38.4Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月01日(水)08時10分
ロイタルト・スイス経済相
政府による経済見通しには現実味がある
スイス経済は第2四半期に底を打つ可能性ある
スイス経済は2010年にかけて落ち込み続ける見込み
スイスには健全な為替水準が必要だ
デフレリスクは限定的だPowered by ひまわり証券
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ドル売り円買いは後退(18:28)
-
[NEW!]来週のスイスフラン「もみ合いか、スイス中銀はインフレ抑制の方針を堅持」」(18:08)
-
[NEW!]来週のカナダドル「底堅い展開か、利上げ終了観測弱まりカナダドル売りづらい」(18:07)
-
[NEW!]来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀はタカ派姿勢継続の可能性」(18:06)
-
[NEW!]来週のNZドル「底堅い展開か、7-9月期GDPや中国主要指標に注目」(18:02)
-
[NEW!]来週の豪ドル「弱含みか、中銀総裁講演や雇用統計に注目」(18:00)
-
[NEW!]来週のユーロ「弱含みか、ECBの早期利下げ観測の影響残る」(18:00)
-
ドル円 143.78円前後に弱含み、米10年債利回りは4.17%台(17:51)
-
東京為替概況:ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:46)
-
ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:25)
-
ハンセン指数取引終了、0.07%安の16334.37(前日比-11.52)(17:17)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、日銀修正観測も米インフレ指標にらみ 」(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:07)
-
ドル円、一時144.39円と本日高値付けるも上値重い(16:50)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.11%高の2969.559(前日比+3.353)で取引終了(16:08)
-
【速報】独・11月消費者物価指数改定値は予想通り+3.2%(16:02)
-
豪S&P/ASX200指数は7194.90で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、4.295%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=61.3(+0.5)(15:31)
-
ドル・円は下げ渋りか、円買い圧力継続もドルは割安感から買戻し(15:22)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質な動き続く(15:09)
-
ドル・円はもみ合い継続、不安定な値動き(15:04)
-
日経平均大引け:前日比550.45円安の32307.86円(15:01)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.0750ドル 買い・ストップ売り大きめ、OP本日NYカット大きめほか(14:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)