ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年07月01日(水)のFXニュース(3)

  • 2009年07月01日(水)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-5月:1.0%(0.5%)

    住宅建設許可件数-5月:-12.5%(3.0%)
    住宅建設許可件数-5月(前年比):-22.4%(-6.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)10時30分
    豪 5月小売売上高、住宅建設許可件数

    5月小売売上高前月比+1.0%(市場予想+0.5%)
    5月住宅建設許可件数 
    前月比-12.5%(市場予想+3.0%)
    前年比-22.4%(市場予想-6.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月01日(水)10時30分
    豪・5月小売売上高(前月比)

    豪・5月小売売上高(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+1.0%

    豪・5月住宅建設許可(前月比)

    前回: +5.1%
    予想: +3.0%
    今回:-12.5%

    豪・5月住宅建設許可(前年比)

    前回:-16.1%
    予想: -6.9%
    今回:-22.4%

  • 2009年07月01日(水)10時26分
    【為替】市況-円下落

    中国の6月PMI製造業が好結果となった事で、リスク回避の円需要が後退している。

    ドル/円 96.70-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)10時10分
    【為替】市況-6月中国PMI製造業

    今回で、好悪分岐点の「50」を4ヶ月連続で上回った。11ある構成項目のうち、6つが前月比で回復。残り5つが減少した。最大の伸びは購買価格で+4.7、逆に最も下げ幅が大きかったのは受注残で-2.1となった。

    ドル/円 96.65-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)10時05分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    経済はおそらく転換点にある
    インフレリスクは向こう数年、非常に小さいものだろう
    賃金、物価の下向き圧力は強まるだろう
    金融市場は改善している
    リセッションは今年後半には終了するだろう
    失業率は向こう数年、ひどく高い水準になりそうだ
    早過ぎる金融引締めはリスクだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)10時02分
    中国経済指標

    PMI製造業-6月:53.2(前回:53.1)

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)09時43分
    【為替】市況-第2四半期日銀短観

    大企業製造業業況判断、大企業非製造業業況判断が共に事前予想に届かなかったものの、最悪期の前回から改善した事&その双方の先行き判断が共に幾分改善している事から、与謝野財務相による「明らかに1-3月が景気の底だったと強く推定」(6月17日)との見通しに一致している、との安心感が広がっている模様。

    ドル/円 96.29-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)09時06分
    Flash News アジア時間午前

    日銀短観 大企業製造業業況判断(第2四半期)は-48と事前予想(-43)には届かず。ただ、統計開始以来最低だった前回(-58)から10ポイント改善した。同じく大企業非製造業業況判断も-29と事前予想(-27)には届かずだった。製造業の09年想定為替レートは1ドル=94.85円、上期は94.93円となっている。円は短観ヘッドラインの弱さから一時弱含むも、その後は小動き。日経平均、TOPIXはそれぞれ0.7%安、0.6%安で取引を開始。

    ドル/円 96.22-27 ユーロ/円 135.11-16 ユーロ/ドル 1.4040-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    日銀短観 大企業製造業業況判断-2Q:-48(-43)
    日銀短観 大企業製造業先行き-2Q:-30(-34)

    日銀短観 大企業非製造業業況判断-2Q:-29(-27)
    日銀短観 大企業非製造業先行き-2Q:-21(-23)

    日銀短観 大企業全産業設備投資-2Q:-9.4%(-6.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)08時50分
    日 第2四半期日銀短観

    大企業製造業業況判断  -48(市場予想 -43)
    大企業製造業先行き  -30(市場予想 -34)
    大企業非製造業業況判断 -29(市場予想 -27)
    大企業非製造業先行き  -21(市場予想 -23)
    大企業全産業設備投資 -9.4%(市場予想 -6.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月01日(水)08時50分
    国内・2Q-日銀短観

    国内・2Q-日銀短観

    大企業製造業況判断

    前回:-58
    予想:-43
    今回:-48

    大企業製造業先行き

    前回:-51
    予想:-34
    今回:-30

    大企業非製造業業況判断

    前回:-31
    予想:-27
    今回:-29

    大企業非製造業先行き

    前回:-30
    予想:-23
    今回:-21

    大企業全産業設備投資

    前回:-6.6%
    予想:-6.9%
    今回:-9.4%

  • 2009年07月01日(水)08時37分
    ラッド豪首相

    経済はまだ困難な状況を抜けきっていない
    豪経済は他国のそれよりうまく機能している
    企業、消費者の信頼感は拡大した

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月01日(水)08時30分
    豪・6月AiG製造業指数

    豪・6月AiG製造業指数

    前回:37.5
    予想:N/A
    今回:38.4

  • 2009年07月01日(水)08時10分
    ロイタルト・スイス経済相

    政府による経済見通しには現実味がある
    スイス経済は第2四半期に底を打つ可能性ある
    スイス経済は2010年にかけて落ち込み続ける見込み
    スイスには健全な為替水準が必要だ
    デフレリスクは限定的だ

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム