ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年07月06日(月)のFXニュース(4)

  • 2009年07月06日(月)23時54分
    シュタインブリュック独財務相

    米ドルは主導的な役割維持し、ユーロと人民元もその役割を拡大させていくだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時35分
    市況-イタリアG8のスケジュール

    イタリアのラクイラで行われるサミットの日程(8-10日)

    7月8日
    G8が会合を行う予定。
    それとは別に、インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合予定、この中で準備通貨について議論される可能性も

    7月9日
    G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合する予定
    準備通貨について議論される可能性もあるが、鈴木外務省経済局長は「G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していない」とコメントしている。

    7月10日
    G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコ+アフリカや国際機関のトップを加えての会合が行われる予定。
    日本時間の18:00に記者会見が行われる予定となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時33分
    【為替】市況-6月ISM非製造業景況指数

    構成項目の「雇用指数」の推移
    08年12月:34.5
    09年1月:34.4
    2月:37.3
    3月:32.3
    4月:37.0
    5月:39.0
    6月:43.4

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時30分
    【証券】市況-ダウ

    ジリジリを下げ幅を拡大。騰落は上昇8銘柄、下落21銘柄。現時点で最大の上昇率は【アメリカン・エキスプレス】で2.74%高。

    ダウ 8214.99(-65.75)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時12分
    Flash News NY時間午前

    米6月ISM非製造業景況指数は47.0と事前予想(46.0)を上回り、2008年9月(50.0)以来の好数値となった。好悪分岐点である「50」こそ超えられなかったものの、その大台を割り込んで以来、最もその「50」に近い数値となった。構成項目も軒並み良く、雇用統計の発表が先週だった事で注目度は高くないが、「雇用指数」は43.4(前回 39.0)へと大きく改善している。また新規受注も48.6(前回 44.4)へと大きく伸びている。これは受注増→雇用拡大との観点から、労働市場にとっても良いニュース。今回の結果は特に今後の労働市場の状況に明るい見通しを与えるものとなった。

    ドル/円 94.80-85 ユーロ/円 131.97-02 ユーロ/ドル 1.3920-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時00分
    米 6月ISM非製造業景況指数

    6月ISM非製造業景況指数 47.0(市場予想 46.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月06日(月)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM非製造業景況指数-6月:47.0(46.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)23時00分
    米・6月ISM非製造業景況指数

    米・6月ISM非製造業景況指数

    前回:44.0
    予想:46.0
    今回:47.0

  • 2009年07月06日(月)22時54分
    アルムニア欧州委員

    経済には幾つかの明るい兆しが見え始めている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)22時51分
    【証券】市況-ダウ

    ダウは8279.30(-1.44ドル)で取引開始後、小幅ながらマイナス幅を拡大

    ダウ 8269.55(-11.19)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)22時30分
    【為替】市況-円上昇


    23:00の米ISM非製造業景況指数を前に、ドル円、クロス円が下攻め。

    ドル/円 94.83-88 ユーロ/円 131.91-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)21時08分
    サルコジ仏大統領

    英仏は今後数日のうちに原油価格に関する共同の立場を発表する
    原油価格を高過ぎずまた低過ぎない、適度な範囲内に安定させる必要がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)21時06分
    欧州後場概況-ユーロ売り優勢

    上昇していたユーロポンドに短期筋の利益確定売りが入るとユーロが対主要通貨で軟調。ユーロ円は
    一時132円15銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.3880付近まで下振れてそれぞれ本日安値を更新。
    また、他のクロス円はポンド円が153円半ばを中心に揉み合い、豪ドル円が75円前半で小動きとなるなど
    株価軟調で上値が重く推移。一方、ドル円は95円前半で引き続き狭いレンジ内での動きとなっている。

    午後9時11分現在、ドル円95.28-30、ユーロ円132.43-48、ユーロドル1.3901-04で推移している。

  • 2009年07月06日(月)21時01分
    ブラウン英首相

    ボラティリティを少なくするために産油国と原油価格について議論する必要がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月06日(月)20時46分
    市況−ユーロ/スイス上昇

    ユーロ/スイスにレートチェックの噂

    ユーロ/スイス 1.5203-08

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム