ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年07月08日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年07月08日(水)13時09分
    格付け機関ムーディーズ

    日本の銀行の業績は安定するだろう、しかしマクロリスクは依然として残る

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)13時03分
    市況-企業倒産件数

    企業倒産件数-6月は7.4%増となった。件数ベースでは1422件となり、前月の1203件から増加。ただ、負債額は前月の5399億円から4771億円へと減少している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)13時00分
    日 6月企業倒産件数

    6月企業倒産件数 前年比 +7.4%(前回 -6.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月08日(水)13時00分
    日本経済指標

    企業倒産件数-6月(前年比):7.4%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)13時00分
    国内・6月企業倒産件数

    国内・6月企業倒産件数(前年比)

    前回:-6.7%
    予想:N/A
    今回:+7.4%

  • 2009年07月08日(水)12時50分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円が下落。6月1日の安値を下抜けたことで、ストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)12時40分
    07/08 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足
    スーパーボリンジャーのセンターライン(8日現在、96.25円近辺)を下回って
    推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と判断します。もっとも、依
    然としてレンジ相場の地合いにあり、引き続き、60分足分析に基づいたより
    機動的なトレードが推奨されます。


    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯しているものの、NY終値
    が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(8日現在、1.4065近辺)を
    下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優勢の展開と判断されます。
    もっとも、依然として、保ち合い相場の地合いにあると判断され、60分足分
    析に従ったより機動的なトレードが推奨されます。


    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯しているものの、NY終値
    が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(8日現在、134.50円近辺)を
    下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判断します。
    もっとも、依然として、レンジ相場の地合いにあるとも判断出来、引き続き、
    60分足に従った機動的なトレードが望まれます。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。


    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。



    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月08日(水)12時01分
    【為替】市況-カナダドル

    カナダドルは軟調に推移。CFTC(米商品先物取引委員会)が商品先物市場への規制を検討しているとの報が引き続き意識されているもよう。仮に規制が実施されれば、投機的な取引が縮小され原油価格の重石になるのでは?との思惑が意識される。

    ドル/カナダドル 1.1645-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)11時10分
    東京前場概況-クロス円上値重い

    ドル円、クロス円共に円買いの流れが継続、ドル円は94円50銭付近まで下押し、
    値ごろ感からの買いも散発的に見受けられるものの反発力は弱く94円60銭を超え
    たあたりでは売りも出やすく上値を抑えられる状況。原油相場軟調地合いから
    資源国通貨に対しては売り先行、豪ドル円は74円前半で売り買い交錯し、下値を
    探る展開。今朝方発表された機械受注に対しての反応は限定的。

    11時10分現在、ドル円94.57-59、ユーロ円131.33-38、ユーロドル1.3893-96で
    推移している。

  • 2009年07月08日(水)11時06分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前に発表された豪ウエストパック消費者信頼感指数-7月は前月に比べ9.3%となった。上昇率としては前月に及ばなかったものの、指数(109.4)は2007年12月以来の高水準となった。構成項目の今後1年間の景気見通しが19.6%・今後5年間の景気見通しが15.7%となったことが指数を押し上げた。これを受け、豪株式市場は下げ幅を縮小しているものの、為替への影響は今のところ限定されている。この後のアジア時間では13:00に企業倒産件数-6月、14:00に景気ウォッチャー調査-6月など、日本の経済指標が相次いで発表される予定。

    ドル/円 94.56-58 豪ドル/円 74.28-34 豪ドル/ドル 0.7854-60 
    豪SP/ASX200 3727.4(-39.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)10時29分
    「英仏首脳、原油価格を・・・」=米紙

    米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)は8日、英仏首脳が、原油市場のボラティリティを抑制し、ファンダメンタルズに一致した原油の価格レンジを設定する措置が必要との見解を明らかにした、と報じた。
    サルコジ仏大統領とブラウン英首相は8日付のWSJ紙に掲載された共同コラムで、「透明性や安定性の向上、市場のファンダメンタルズに関するコンセンサスの拡大が、産油国と石油消費国にプラスになると確信している」との見解を表明した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月08日(水)10時00分
    豪 7月Westpac消費者信頼感指数

    7月Westpac消費者信頼感指数 +9.3%(前回 +12.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月08日(水)10時00分
    豪経済指標

    ウエストパック消費者信頼感指数-7月:9.3%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月08日(水)10時00分
    豪・7月Westpac消費者信頼感指数

    豪・7月Westpac消費者信頼感指数

    前回:+12.7%
    予想:N/A
    今回:9.3%

  • 2009年07月08日(水)09時38分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は本日の安値を下抜けたことで、下値を意識する展開。ただ、本邦輸入筋と見られる買いも散見されており、急激な下落には繋がってはいない。ただ、市場では6月1日の安値94.45円付近にストップがあるのでは?との思惑もあるもよう。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム