
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年07月27日(月)のFXニュース(2)
-
2009年07月27日(月)10時55分
【発言】市況-バーナンキFRB議長
「今年下半期は1%の経済成長示現すると予想」とコメント。今月31日に第2四半期GDP(速報値)が公表されるが、議長の”今年下半期は1%の経済成長”との見通しは、米経済のマイナス成長はこの第2四半期(4-6月)で終了するとも解釈出来る。
ユーロ/ドル 1.4215-20Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)10時48分
【為替】市況-NZドル、上値重く推移
今週30日にRBNZ(NZ準備銀)による金融政策会合が控えている事に加え、先週23日のイングリッシュ財務相による「NZではリセッション(景気後退)の影響は数年間感じられるだろう」「輸出の伸びを促すため、NZドルの下落が必要」とのコメントが意識されている。
NZドル/ドル 0.6559-69Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)10時45分
【為替】市況-ユーロ反発
ユーロ/ドルは1.42台を回復。バーナンキFRB議長の発言前の水準まで戻している。
ユーロ/ドル 1.4220-25Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)10時37分
「米政府の強いドル政策を支持」=バーナンキFRB議長
米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、米公共放送(PBS)の番組向けフォーラムに出席し、「米政府の強いドル政策を支持しており、ドルは強くなるべきだと考えている」「強いドルを確保する最善の方法は米経済が力強く回復することである」と語った。
議長は、米経済に関しては、「米経済が向こう数カ月以内に景気後退を脱しても失業率は高止まりするだろう」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月27日(月)10時35分
07/27 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(27日現在、
93.30円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判
断します。引き続き、上昇途上にあると判断出来ますが、目先は反落、調整
局面入りの可能性があるため、60分足に基づいた柔軟なトレードが望ましい
と考えます。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(27日現在、1.4070
近辺)の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断し
ます。目先、調整局面入りする可能性もあり、60分足に基づいた柔軟なトレ
ードが望ましいと考えます。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(27日現在、133.00
円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断
します。もっとも、保ち合い地合いにあること、時間分析から、目先、反落
の可能性もあり、60分足分析に従った柔軟なトレードが望ましいと考えます。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月27日(月)09時53分
【証券】市況-日経平均
騰落は上昇209銘柄、下落12銘柄。現時点で最大の上昇率は【クラリオン】で11.36%高。
日経平均 10126.73(+182.18)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時38分
ダーリング英財務相
経済は2010年に緩やかに回復すると予想
*26日BBCのインタビューにてPowered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時31分
【発言】市況-バーナンキFRB議長-2
「新規労働者を吸収し、失業率を維持するには約2.5%の成長が必要だ」とコメント。15日のFOMCによる最新経済予測では「09年の米GDP予想は-1.5%〜-1.0%」「2010年の米GDP予想は2.1%〜3.3%」としている。議長が指摘する”2.5%”は少なくとも2010年に入らないと示現しないという事になる。更に換言すれば、失業率が今年中にピークを迎える可能性は少ないとも言える。
ユーロ/ドル 1.4181-86Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時27分
【発言】市況-バーナンキFRB議長
「失業率は10%を超えるだろう」とコメント。ただ、今月15日にFOMC議事録と共に公表された最新経済予測では「09年の米失業率予想は9.8%〜10.1%」としている。ピークは10.1%という事か。
ドル/円 94.85-90Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時18分
Flash News アジア時間午前
ユーロ/ドルが1.42台を割り込み、下げ幅を拡大。バーナンキFRB議長による「米経済は数年以内に力強い成長を取り戻すだろう」とのコメントが好感されている。ただ、労働市場に関しては「失業率は10%を超えるだろう」等とし、警戒を緩めていない。日経平均は10020.87円(76.32円高)で取引を開始。
ドル/円 94.75-80 ユーロ/円 134.31-36 ユーロ/ドル 1.4170-75Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時13分
【為替】市況-ユーロ急落
ユーロ/ドルは1.41台へ。バーナンキFRB議長による「米経済は数年以内に力強い成長を取り戻すだろう」とのコメントが好感されている。
ユーロ/ドル 1.4172-77Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)09時02分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長-3
金融政策への政治的介入はインフレ率の上昇に繋がる可能性ある
FRBの独立性は憲法による保証ではなく議会の命令で存在しており、故に日々勝ち取る必要がある
景気回復の時期を見極めたい
過度の景気刺激でインフレの状況を招きたくない
企業の破綻を容認する新システムの構築が不可欠だ
融資を増やすよう、銀行に促している
刺激策を解消し、将来のインフレ問題回避に必要なあらゆる手段を有していると確信
住宅差押さえ問題は依然深刻だ
住宅差押さえ、今年は280万件以上見込まれるが、来年は減少へPowered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)08時56分
【為替】市況-米中戦略経済対話
本日27日-28日の2日間、ワシントンで米中戦略経済対話(US-China strategic and economic dialogue)が開催される。今年4月1日にホワイトハウスは「米中首脳、戦略経済対話グループ設立で合意」「米国務・財務長官が米中対話に参加、今夏ワシントンで初会合」としており、今回の対話がそれにあたる。会合は年1回開催される。日本時間28日29:45に米高官らが記者会見を実施、対話のクロージング報告を実施する予定。
ドル/円 94.75-80Powered by ひまわり証券 -
2009年07月27日(月)08時50分
日 6月企業向けサービス価格指数
6月企業向けサービス価格指数 -3.2%(市場予想 -3.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月27日(月)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
企業向けサービス価格指数-6月(前年比):-3.2%(-3.3%)Powered by ひまわり証券
2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米株再び下落、パウエルFRB議長が利下げに慎重姿勢再表明(04/05(土) 00:35)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】「明確な政策に言及するのは時期尚早」(04/05(土) 00:34)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】「不透明性にもかかわらず経済は良い位置」(04/05(土) 00:33)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】「政策修正を検討するために待てる良い位置」(04/05(土) 00:32)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】「FRBはインフレ期待の抑制を維持することが義務」(04/05(土) 00:30)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】「労働市場は全般的に均衡」(04/05(土) 00:28)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】 「失業率の上昇と、インフレ高止まりのリスク」(04/05(土) 00:28)
- [NEW!]【パウエルFRB議長】 「関税は根強いインフレに影響を与える可能性」(04/05(土) 00:27)
- [NEW!]ドル円、買い戻し ダウ平均の下げ幅縮小で146.15円付近まで戻す(04/05(土) 00:19)
- [NEW!]【速報】ドル・円146円回復、米ベトナムが関税で交渉(04/05(土) 00:17)
- [NEW!]【速報】米株下げとまる、ベトナムが関税0%に引き下げることを米大統領に示唆(04/05(土) 00:15)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、軟調(04/05(土) 00:10)
- [NEW!]【トランプ米大統領】 「ベトナム、ラム書記長と非常に建設的な会話した。関税を0%に引き下げると提示」(04/05(土) 00:08)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)17時53分公開
米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトラン… -
2025年04月04日(金)15時38分公開
強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか -
2025年04月04日(金)13時45分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月04日(金)11時38分公開
米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米… -
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)