ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年08月14日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年08月14日(金)23時56分
    【証券】市況-NY株式市場

    NYダウ平均株価は前日比140ドル超の下落。騰落は値上がり4銘柄、値下がり26銘柄。最大の上昇率は【プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニー】

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)23時43分
    【為替】市況-ミシガン大学消費者信頼感指数

    ミシガン大学消費者信頼感指数-8月(速報値)は63.2と前月(66.0)から低下した。

    構成項目では
    景気現況指数が64.9と前月(70.5)から低下。期待指数も前月(63.2→62.1)から低下している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)23時24分
    【為替】市況-米消費者物価指数

    消費者物価指数-7月(前年比)は-2.1%となった。これは1950年1月以来の下落率。

    ドル/円 94.58-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)23時01分
    Flash News NY時間午前

    先ほど発表されたミシガン大学消費者信頼感指数-8月(速報値)が63.2(予想:69.0)と予想を下回る結果となったことを受け、リスク回避志向が高まり円買いが優勢に。前月から数値が低下したのは09年2月以来となり、景気回復期待に水を差す結果となった。構成項目の景気現況指数が64.9と前月の70.5から低下したことが指数を押し下げた。

    ドル/円 94.47-49 ユーロ/円 134.52-57 ユーロ/ドル 1.4238-41

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-8月(速報値):63.2(69.0)

    *5分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)22時55分
    米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:66.0
    予想:69.0
    今回:63.2

  • 2009年08月14日(金)22時42分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは軟調に推移。欧州時間の安値を下抜けたことで、テクニカルの売りが意識されているもよう。

    ユーロ/ドル 1.4259-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)22時28分
    【為替】市況-米鉱工業生産

    鉱工業生産-7月は0.5%と08年10月以来となるプラスへ回復した。自動車・部品の増加(7月:20.1%、6月:-2.4%)が指数を押し上げる結果となった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)22時15分
    米 7月鉱工業生産、設備稼働率

    7月鉱工業生産 +0.5%(市場予想 +0.4%)
    7月設備稼働率 68.5%(市場予想 68.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月14日(金)22時15分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-7月:0.5%(0.4%)
    設備稼働率-7月:68.5%(68.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)22時15分
    米・7月鉱工業生産

    米・7月鉱工業生産

    前回:-0.4%
    予想:+0.4%
    今回:+0.5%

    米・7月設備稼働率

    前回:68.0%
    予想:68.3%
    今回:68.5%

  • 2009年08月14日(金)21時39分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円下落

    米消費者物価指数は前年比が予想よりも弱い結果となり円買いに。ドル/円は一時94.50円台まで下落した。

    ドル/円94.70-72

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-6月:1.9%(-0.3%)
    新車販売台数-6月:-0.6%(-1.0%)

    *前回修正
    製造業出荷:-6.0%→-4.9%
    新車販売台数:1.0%→1.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-7月:0.0%(0.0%)
    消費者物価指数-7月(前年比):-2.1%(-1.9%)
    消費者物価指数-7月(コア):0.1%(0.1%)
    消費者物価指数-7月(前年比/コア):1.5%(1.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)21時30分
    米 7月消費者物価指数(CPI)

    7月消費者物価指数(CPI)
     前月比 ±0.0%(市場予想 ±0.0%)
     前年比 -2.1%(市場予想 -1.9%)
    7月CPI(除く食品・エネルギー)
     前月比 +0.1%(市場予想 +0.1%)
     前年比 +1.5%(市場予想 +1.6%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム