ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年08月25日(火)のFXニュース(2)

  • 2009年08月25日(火)11時20分
    「上海株、3%超の急落」=25日午前

    日本時間25日午前の中国株式市場では、中国建設銀行が増資を必要としているとの噂を受けて、
    上海総合指数が3%超の大幅安となっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月25日(火)10時56分
    市況-上海総合指数、2%を超える下げ

    上海総合指数 2918.536(-2.50%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)10時44分
    イングリッシュNZ財務相

    NZはリテール預金保護スキームを2011年12月31日まで延長

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)10時42分
    東京前場概況-クロス円じり安

    株価下落警戒から売り優勢になりクロス円はじり安、豪ドル円は揉み合いながら78円75銭
    付近まで下落、ユーロ円も同様に134円50銭近辺まで下押し、ドル円は日経平均下落幅拡大
    につれ売りが強まるも輸入筋の散発的な買いに94円20銭付近では下げ止まり揉み合い状況。
    上海総合指数は軟調ながら米ダウ先物はプラスに転じる場面もあり、売り一辺倒で攻めきる
    には時期尚早の雰囲気も漂う。

    10時42分現在、ドル円94.22-24、ユーロ円134.53-58、ユーロドル1.4280-83で推移している。

  • 2009年08月25日(火)10時13分
    ホワイトハウス

    オバマ米大統領、25日にバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長を再指名へ
    オバマ米大統領、金融危機対応におけるバーナンキ議長の「果敢な行動」を称賛へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)10時11分
    「預金保険制度を2011年末まで延長」=NZ財務相

    イングリッシュ・ニュージーランド財務相は25日、「政府は国内銀行のリテール預金保護制度を2011年末まで延長する」と発表した。 
    財務相は、金融市場の混乱がピークに達した08年に導入されたこの制度について、「危機の最悪期は過ぎ去ったものの、依然必要だ」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月25日(火)09時58分
    「大統領、バーナンキFRB議長を再指名へ」=米政府高官

    米政府高官が24日、明らかにしたところによると、オバマ米大統領は、25日にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の金融危機への対応を評価し、FRB議長に再指名する。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月25日(火)09時19分
    与謝野財務相

    鳩山民主代表の国債発行抑制発言、簡単にできるほど日本の財政事情はやさしくない
    現在の勢いは国会が一党独裁になる可能性、ブレーキ役の政党が必要=衆院選で
    G20財務相会合への出席、閣僚の使命を果たすことが大事

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)08時45分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間早朝、円買い優勢の展開。メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁「現在の回復局面は持続不可能かもしれない」、ダーリング英財務相「現在の経済は不確実性が強い」、温家宝・中国首相「中国の景気回復を盲目的に楽観する理由はない」等、一部当局者による経済に対する慎重なコメントを受け、市場の楽観ムードが後退、リスク回避的な円買いが強まっている。本日アジア時間は経済指標の発表が予定されていない。したがって、本日も引き続き日経平均株価や上海総合指数などアジア株睨みの展開か。

    ドル/円 94.39-41 ユーロ/円 134.86-91 ポンド/円 154.78-87

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)07時47分
    関係筋

    米GM、米政府にオペル維持の検討を通知

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)07時21分
    8月25日の主な指標スケジュール

    08/25 予想 前回
    15:00 (独) 国内総生産(GDP、改定値)前年同期比 -5.9% -5.9%
    15:00 (独) 国内総生産(GDP、改定値)前期比 0.3% 0.3%
    17:30(香)貿易収支 -13.4B -16.5B
    22:00 (米) ケース・シラー米住宅価格指数 前年同月比 -16.40% -17.06%
    22:00 (米) ケース・シラー米住宅価格指数 N/A 139.84
    23:00 (米) 住宅価格指数 前月比 0.4% 0.9%
    23:00 (米) リッチモンド連銀製造業指数 16 14
    23:00 (米) 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) 47.6 46.6

  • 2009年08月25日(火)07時13分
    08/25 本日の注目点

    日本時間
    15:00 独 第2四半期GDP確報
    15:00 瑞 7月UBS消費指数
    22:00 米 6月S&Pケースシラー米住宅価格
    23:00 米 8月消費者信頼感指数
    23:00 米 8月リッチモンド連銀製造業指数
    23:00 米 6月住宅価格指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月25日(火)06時29分
    【証券】市況-S&P500

    【マニトウォック】を除外し、【ケアフュージョン】を採用

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月25日(火)06時00分
    08/24 NYサマリー

    24日のNY外国為替市場では、ポンドが売られた。

    英タイムズオンラインによる「英国の税収が政府予想より3倍の落ち込みとなる20%減になった」との報道に加え、ロイヤル・バンクオブ・スコットランド(RBS)が「ポンドは主要通貨で最大の下落リスクがある」と発表されたことが嫌気され、ポンド/ドルは一時1.64ドル台を割り込み1.6388ドルまで下落、ポンド/円は154.82円まで下げ幅を拡大した。

    ドル/円は94円台半ばから94.89円まで上昇したが上値は重かった。その後NYダウの上げ幅が縮小されると再び94円台半ばまで下落、そのまま同水準で小動きの展開で引けを迎えた。

    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円94.54   ユーロ/円135.23   ユーロ/ドル1.4301

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月25日(火)05時39分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドル買い・円買い優勢となった。米株式市場はアジア・欧州の流れを継いで取引開始後しばらく堅調に推移するも、米銀第7位のサントラスト・バンクスのCEO(最高経営責任者)が「金融危機終了宣言は時期尚早」「銀行は信用損失拡大のリスクに直面」等と悲観的な見方を示した事で、金融株を中心に下落。先週金曜日のバーナンキFRB議長による「世界経済、米経済はリセッションから脱却しつつある」とのリセッション終了発言を受け拡大した楽観的な見通しが急速にしぼんだ。これを受け、安全資産としてドルと円が選好された。またルクセンブルク中銀のメルシュ総裁による「過度な楽観は避けるべきだ」「現在の回復局面は持続不可能かもしれない」等の慎重な見方もこうした流れを後押しした。ポンドは大きく下落。英タイムズ紙(オンライン)による「英国の税収、政府の予想の3倍以上となる20%減に」との報が意識された。NY原油は74.37ドル(0.65%高)で取引を終了。

    ドル/円 94.51-56 ユーロ/円 135.18-23 ユーロ/ドル 1.4294-99

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム