ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年10月28日(水)のFXニュース(5)

  • 2009年10月28日(水)18時34分
    海外市況

    NYダウ先物:9809(-26)  *18:21時点
    NY原油先物:79.01(-0.54)
    NY金先物:1037.20(+1.80)

    英FT100指数:5132.38(-68.59) *18:17時点
    独DAX指数:5563.75(-71.27) *18:17時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)18時30分
    南ア 9月CPI

    9月CPI
    前月比 +0.4%(市場予想 +0.5%)
    前年比 +6.1%(市場予想 +6.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)18時30分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-9月:0.4% (0.5%)
    消費者物価指数-9月(前年比):6.1% (6.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)18時30分
    南ア・9月CPI

    南ア・9月CPI(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.4%

    南ア・9月CPI(前年比)

    前回:+6.4%
    予想:+6.3%
    今回:+6.1%

  • 2009年10月28日(水)18時23分
    藤井財務相

    正しい方向として国債偏重減らし中小企業融資に回すビジネスモデルだが、時間必要=郵貯運用で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)18時21分
    ドル円91円割れ

    円買いが進行、ドル円は下振れて91円割れを示現。

  • 2009年10月28日(水)18時14分
    Flash News 欧州時間午前

    豪ドルはアジア時間に続いて軟調に推移している。アジア時間に発表された第3四半期の豪消費者物価指数は、前期比+1.0%・前年比+1.3%と事前予想(前期比+0.9%・前年比+1.2%)を上回った。しかし、わずかに過ぎず、市場はRBA(豪準備銀)が次回11月3日会合で0.50%の追加利上げを行うには不十分な結果と受け止め、高まりつつあった0.50%の利上げ期待が後退、それが豪ドルの重しとなっている。加えて、時間外取引で軟調に推移しているNY原油先物も資源国通貨、豪ドルの圧迫要因に。

    豪ドル/円 82.66-70 豪ドル/ドル 0.9058-64 ユーロ/豪ドル 1.6324-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)18時05分
    藤井財務相記者会見

    ○国債増発懸念に対して心して予算編成する-長期金利上昇
    ○歳出抑制も大事だが同様に市場の信認失ってはならない

  • 2009年10月28日(水)18時03分
    欧州前場概況-ドル円クロス円軟調

    ドル円は上海株式の持ち直しを手掛かりに一時ショートカバーの買いが優勢となり
    91円半ば手前まで上振れ。しかし上値の重さが確認されると一転して失速、東京時間
    安値を更新して91.05付近まで下落する荒い動き。ユーロ円は弱い独輸入物価指数に
    売りで反応、ファンド勢の売りも観測され本日安値圏で揉み合い。一方、ランド円は
    南アフリカ財務相が『南アフリカランドは強すぎる』等と発言した事から一時11円80銭付近
    へ値を下げており、これからの動きにも注意が必要か。

    17時55分現在、ドル円91.21-23、ユーロ円135.02-07、ユーロドル1.4803-06で推移している。

  • 2009年10月28日(水)18時02分
    中国国家発展委員会当局者

    中国経済は2010年も改善を続ける
    2010年の中国のインフレは緩やかになる見通し、CPI上昇率は5%を超えない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)18時00分
    10/28 東京サマリー

    28日の東京外国為替市場では円の独歩高となった。
    早朝から円買いが断続的に入りさらに、日経平均株価の下落も手伝ってドル/円、クロス円共に値を崩す展開となり、ドル/円は91.10円割れ、ユーロ/円は134.85円割れまでそれぞれ下落した。
    また他通貨では豪ドルが下落した。注目の豪7-9月期消費者物価指数が前期比、前年同期比ともに予想を上回ったのを受けて、発表直後は豪ドル/ドルは0.92ドル台を回復して買われましたが、事前に大幅上昇観測が拡がっていたことから、買い一巡後はポジション調整が強まり0.90ドル台後半まで急落した。
    本日はこの後、日本時間18時半に南ア9月消費者物価指数、21時半に米9月耐久財受注、23時に米9月新築住宅販売件数、そして明日早朝午前5時にNZ中銀政策金利の発表が予定されている。

    日本時間18:00現在(BIDレート)
    ドル/円91.27   ユーロ/円135.10   ユーロ/ドル1.4793

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)17時58分
    古川内閣府副大臣

    金融政策については、コメント控える
    日銀には金融政策面から景気下支えし企業金融に目詰まりない適切な対応を

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)17時54分
    藤井財務相

    郵便貯金が第2の予算となること許してはならない=国債購入拡大観測で
    市場の国債増発懸念あると思うが、心して予算編成しなければならない=長期金利上昇で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-9月:0.2% (0.5%)
    小売売上高-9月(前年比):2.7% (3.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)17時17分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    消費者信頼感指数-10月:7.5 (6.0)
    景気動向調査-10月:94.8 (93.0)


    *前回修正
    景気動向調査:91.0→90.7

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム