
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年10月29日(木)のFXニュース(7)
-
2009年10月29日(木)23時59分
【為替】市況-NZドル、堅調推移
対ドルは0.73台を回復している。29日のアジア時間にRBNZ(NZ準備銀)が声明文で今後の利下げの可能性を排除した事が下支え要因に。
NZドル/ドル 0.7307-17Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)23時24分
【為替】市況-資源国通貨、堅調推移
米GDPの好結果を背景としたリスク志向の回復から、資源国通貨への資金フローが見られる。この流れにより、SPによるオンタリオ州の格下げは無視された格好に。
豪ドル/ドル 0.9130-40 NZドル/ドル 0.7315-25 ドル/カナダ 1.0692-02Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)23時11分
格付け機関 S&P
カナダ・オンタリオ州の格付けを「AA」→「AA-」へと引下げ
見通しは「安定的」Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)23時07分
ガイトナー米財務長官
米住宅価格は上昇始めており、貯蓄率も拡大している
米国の失業率、依然容認し難いほど高い
金融システムは、より公平で安定となるべき
大多数の国民にとっては依然景気後退は息づいており、鋭い痛みもたらしているPowered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)22時55分
【為替】市況-ポンド急伸の背景
米GDP好結果によるリスク志向の回復から、中東筋が大量に買いを持ち込んだ?との観測。また、英ロイズが政府による資産保護スキームを終了させるために、250億ポンド以上の資本増強を実施するのでは?との噂もあった模様。
ポンド/ドル 1.6565-75Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)22時42分
ガイトナー米財務長官
最もまれな事例を除き、経営難の金融機関にとり破綻が依然主要な手段
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)22時39分
【為替】市況-ポンド急伸
対ドルは1.65台半ばまで急伸。
ポンド/ドル 1.6550-60Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)22時39分
ポンド円151円台乗せ
ユーロポンドの急落が波及し、ポンド円が上伸。151円台乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月29日(木)22時25分
Flash News NY時間午前
米第3四半期GDP(速報値)の好結果を受け、ドル売り・円売り優勢に。今回の3.5%という結果は5四半期ぶりのプラス、伸び率としては2007年第3四半期(3.6%)以来最大となる。今回の結果を受けての利上げ期待は時期尚早だが、これで次回FOMCで”金利据え置き期間”に関する文言に修正が加わる可能性は高まった。FOMCは現在、据え置き期間に関し「長期間(for an extended period)」としている。これが「当面の間(for some time)」へと短縮されるかもしれない。
ドル/円 91.15-20 ユーロ/円 134.77-82 ユーロ/ドル 1.4781-86Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)22時20分
欧州後場概況-ドル円クロス円急伸
米GDP待ちだった市場は強い米GDPの発表とともに円売り、ドル売りで反応、
ドル円は91.40付近まで急伸。米長期債券の利回りが強いGDPを好感して上昇
、ダウ先物もプラス幅を拡大したことからリスク選好期待が高まった模様。クロス
も欧州通貨、オセアニア通貨ともにドルストレートでのドル売りが優勢、クロス円
も連れてユーロ円が135.30付近、ポンド円も150円半ばまで上伸する強気な展開。
22時11分現在、ドル円91.37-39、ユーロ円135.05-10、ユーロドル1.4780-83で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月29日(木)22時03分
ユーロ円135円台乗せ
強い米GDPの結果を受け円売り、ドル売りが進行。ユーロ円は135円を抜けて135円30銭付近まで上昇。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月29日(木)21時57分
フィッシャーBOE(英中銀)政策委員
国内の生産活動は安定したように見える
ポンド安が輸出業を支援Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)21時42分
【為替】市況-円売り・ドル売り優勢
米国の第3四半期GDP速報値が事前予想を上回ったことで、リスク志向増大→円売り・ドル売りへ
ドル/円 91.18-20 ユーロ/円 134.49-52 ユーロ/ドル 1.4746-48Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-9月:-0.5% (-0.2%)
原料価格指数-9月:-1.1% (-0.5%)
*前回修正
原料価格指数:3.7%→3.8%Powered by ひまわり証券 -
2009年10月29日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
GDP-3Q(速報値/前期比年率):3.5% (3.2%)
個人消費-3Q(速報値):3.4% (3.1%)
GDP価格指数-3Q(速報値):0.8% (1.4%)
コアPCE-3Q(速報値):1.4% (1.4%)
新規失業保険申請件数:53.0万件 (52.5万件)Powered by ひまわり証券
2009年10月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月29日(木)07:41公開10月29日(木)■『米・第3四半期GDP【速報値】』と『NY株式市場の動向』、そして『月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)