ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月4日(金)日本時間19時54分3秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年10月28日(水)のFXニュース(3)

  • 2009年10月28日(水)11時24分
    10/28 今日の為替−プロの視点

    ドル/円【取引のポイント;ドル上値は重そう、一目の雲の下限めぐる攻防注視】
    ユーロ/円【取引のポイント;続落要注意、ユーロのサポートは135円前後】
    ポンド/円【取引のポイント;150円挟みのレンジ相場形成か】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)11時08分
    イングリッシュNZ財務相

    NZの消費者信頼感は改善してきている
    NZはりセッションからの脱却に向けて良い位置を占めている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)11時07分
    「米民主党、住宅購入者向け税控除措置の延長案で合意」=議会筋

    米上院銀行委員会のドッド委員長は27日、記者団に対し、「上院民主党は、近く期限を迎える8000ドルの初回住宅購入者向け税控除措置を延長することで合意した」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)11時04分
    東京前場概況-豪ドル軟調

    リスク回避の円買いが強まった海外市場の流れを引き継ぎ序盤から円が主要通貨に対して堅調。
    ドル円は91円後半から91円前半に、ユーロ円は136円手前で揉み合いながらじりじりと下げる展開。
    その後発表された豪CPIがほぼ市場予測通りに終わると大幅利上げ観測を見込んでいた筋の失望売りを
    誘い豪ドル売りが活発化、豪ドル円は一時83円40銭付近まで下落、豪ドルドルは0.91前半に水準を
    切り下げ軟調。

    午前11時09分現在、ドル円91.36-38、ユーロ円135.44-49、ユーロドル1.4823-26で推移している。

  • 2009年10月28日(水)11時01分
    「GMACへの追加の公的資金注入を協議」=米政府当局者

    米政府当局者が27日、明らかにしたところによると、財務省と米自動車・住宅金融のGMACは、追加の公的資金注入について協議している。財務省は昨年12月以降合計で125億ドルをGMACに注入している。今回の注入規模については明らかにされていない。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)11時00分
    NZ経済指標

    NBNZ企業信頼感-10月:48.2

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)11時00分
    NZ 10月NBNZ企業信頼感

    10月NBNZ企業信頼感 48.2(前回 49.1)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)11時00分
    NZ・10月NBNZ企業信頼感

    NZ・10月NBNZ企業信頼感
       
    前回:49.1
    予想: N/A
    今回:48.2

  • 2009年10月28日(水)10時54分
    海外市況

    NYダウ先物:9849(+14) *10:34時点
    豪ASX:4713.50(-40.00)
    NY原油先物:79.73(+0.18)
    SGX225:10145(-110)

    ユーロ/ドル:1.4811-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)10時36分
    「大手金融機関に対する今後の救済を制限へ」=米議会筋

    米議会筋が27日、明らかにしたところによると、米議会の主要委員会は、オバマ政権と合意した「大き過ぎてつぶせない」金融機関の問題に対処するための新たな法案を発表する予定で、問題を抱える大手金融機関の今後の救済を制限するほか、システミックリスクを監視し問題のある分野を特定する金融安定化評議会の設置を求める。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)10時34分
    【為替】市況‐ドル/円

    ドル/円がストップを巻き込み、一時91.30水準まで下落。現在は下げ幅を縮小している。

    ドル/円 91.46-48

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)10時03分
    Flash News アジア時間午前

    豪ドルが軟調に推移。先ほど発表された豪第3四半期消費者物価指数(前年比)が1.3%と事前予想(1.2%)よりも強い結果となったことで上昇する場面も。ただ今回の結果がRBA(豪準備銀)の設定するインフレターゲット(2-3%)に届かなかったことや、21日に公表されたRBA議事録では「インフレ率は短期的に減速するだろう」としていたことで、市場の利上げ期待をさらに高めるほど強いとは言えず、利益確定の売りに押されている。

    ドル/円 91.52-54  豪ドル/円 83.73-77  豪ドル/ドル 0.9148-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月28日(水)09時43分
    「中国製鉄鋼製品2種に関税措置発動の仮決定」=米商務省

    米商務省は27日、中国製のプレストレストコンクリート用の鋼撚線、および鋼製格子に対し、関税措置を発動する仮決定を発表した。
    関税措置発動の仮決定は、28日から中国で開催される第20回米中合同商業貿易委員会の会合の直前に発表された。最終決定は来年1月の予定。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)09時30分
    豪 第3四半期消費者物価

    第3四半期消費者物価(前期比)+1.0%(市場予想 +0.9%)
              (前年比)+1.3%(市場予想 +1.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月28日(水)09時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-3Q:1.0%(0.9%)
    消費者物価指数-3Q(前年比):1.3%(1.2%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム