
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年10月28日(水)のFXニュース(1)
-
2009年10月28日(水)02時28分
円買い活発化
米2年債入札結果を受け、米長期債利回りが低下したことから、ドル円が91円80銭付近
まで急落。この動きに連動する形で、ユーロ円が一時136円の大台割れ、ポンド円が150円の
大台割れ。円買い活発化Powered by セントラル短資FX -
2009年10月28日(水)02時19分
【為替】市況-ドル円、92円台割れへ
米2年債の入札結果を受け、ドル円は92円台割れへ。
ドル/円 91.81-86Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)02時11分
米2年債入札結果
【発行額】440億ドル
【最高落札利回り】1.020%
【応札倍率】3.63Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)01時07分
NY前場概況--ドル円クロス円、一時急落
米国景気指標が大幅に悪化したことをきっかけに、小高く寄り付いたNYダウが急落。
投資家のリスクポジション解消の動きが強まり、ユーロ円が一時136円前半、豪ドル円が
84円丁度まで下押し。しかし、その後株価が持ち直したことを背景に、買い戻しの動きが
活発化、ユーロ円が136円半ば、豪ドル円が84円半ばまで値を戻す展開。一方、ドル円も、
クロス円下落の影響により、一時92円の大台割れとなったが、下値での押し目買いにより
92円15銭付近まで反発。
1時03分現在、ドル円92.06-08、ユーロ円136.37-42、ユーロドル1.4813-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月28日(水)01時03分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
住宅市場は先行き強くなっていくだろう
カナダの労働市場、安定化への最初の兆候見え始めているPowered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)01時02分
ゴーダン南ア財務相
インフレターゲット政策は有用だ
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時37分
【指標】市況-28日(水)9:30に豪消費者物価指数-3
インフレ率の減速がRBAのシナリオ通りだとすると、仮に前回(1.5%)の数値を大きく上回る結果となった場合サプライズとなる可能性が高い。市場は次回(11月3日)会合での0.25%の利上げをほぼ織り込んでいるが、これが既定路線となる可能性も。
豪ドル/NZドル 1.2300-10Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時35分
【指標】市況-28日(水)9:30に豪消費者物価指数-2
このインフレターゲット(2-3%)に則してみると、今回の事前予想の1.2%はその下限にも届いておらず、追加利上げの必要性に疑問を生じさせる。ただ20日のRBA議事録では「インフレ率は2011年までに加速する可能性」「インフレ率は短期的に減速するだろう」「インフレ見通しの検討において、豪ドル高と刺激策の段階的解除を考慮」等としており、インフレ減速はRBAのシナリオ通りである事がわかる。
豪ドル/円 84.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時33分
【指標】市況-28日(水)9:30に豪消費者物価指数
28日(水)9:30に豪第3四半期消費者物価指数が発表される。特に注目すべきは前年比の数値。事前予想は1.2%と、前回(1.5%)から低下すると見られている。RBAはインフレターゲットを採用しており、この消費者物価指数(前年比)が中期的に2-3%で推移する事を目指している。
豪ドル/ドル 0.9170-80Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時25分
ジェンキンスBOC(カナダ中銀)副総裁
商品価格の上昇や、信頼感の改善がカナダ経済をサポート
執拗なカナダドル高は経済支援を相殺してしまうPowered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時08分
【発言】市況-カーニーBOC総裁
「政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置く可能性」とコメント。同氏は金利見通しに関してはこのコメントを繰り返しており、サプライズではない。ただ、23日には「2010年6月以降の見通しは示さない」と述べており、この”2010年6月”が金利変更の分岐点というわけではない模様。
カナダ/円 86.25-35Powered by ひまわり証券 -
2009年10月28日(水)00時02分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
カナダドル高は経済成長、インフレを抑制する
政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置く可能性Powered by ひまわり証券
2009年10月28日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月28日(水)07:30公開10月28日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年09月01日(月)15時40分公開
長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か -
2025年09月01日(月)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年09月01日(月)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年09月01日(月)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は、対ユーロやスイスフランで狙い目! 米利下げ示唆やFRB独立への攻撃は米ドル安要因。自民党総裁選で日本株高なら円売りも。9月2日から市場は本格化の傾向(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)