ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年10月30日(金)のFXニュース(4)

  • 2009年10月30日(金)16時00分
    独・9月小売売上高指数

    独・9月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.5%
    予想:+1.0%
    今回:-0.5%

    独・9月小売売上高指数(前年比)

    前回:-2.6%
    予想:-2.2%
    今回:-3.9%

    英・10月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    前回:+0.9%
    予想:+0.6%
    今回:+0.4%

    英・10月ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比)

    前回: 0.0%
    予想:+1.8%
    今回:+2.0%

  • 2009年10月30日(金)15時49分
    ラガルド仏財務相

    人民元については中国自身が決めること

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)15時47分
    日経平均株価

    大引けは、前日比+143.64円の10034.74円

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)15時37分
    東証

    TOPIXの終値は前日比12.41高の894.67

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)15時21分
    東証

    日経平均終値算出が遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)15時02分
    日銀展望レポート

    潜在成長率を「1%前後」から「0%台半ば」に下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)14時40分
    東京後場概況-ドル円、クロス円じり安

    朝方から利食いや輸出勢の売り先行となっていたドル円は日銀の『CP,社債の買い入れ終了』
    決定を受け、出口戦略と結びつけた海外ファンド勢の円買いを誘い91円10銭付近まで下押し、
    クロス円にも円買いが持込まれ全般反落気味、又このクロス円の動きからユーロドル、
    ポンドドルが上値が重くなりつつある。欧州勢が日本の失業率、日銀政策会合をどのように
    評価するかが注目される。

    14時40分現在、ドル円91.08-10、ユーロ円135.21-26、ユーロドル1.4845-48で推移している。

  • 2009年10月30日(金)14時01分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工戸数-9月(前年比):-37.0%(-37.1%)
    建設工事受注-9月(前年比):-14.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)14時00分
    国内・9月住宅着工戸数(前年比)

    国内・9月住宅着工戸数(前年比)

    前回:-38.3%
    予想:-37.0%
    今回:-37.0%

    国内・9月建設工事受注(前年比)

    前回:-25.2%
    予想: N/A
    今回:-14.0%

  • 2009年10月30日(金)13時49分
    藤井財務相

    G20ができたことは大変良い、成功させなければならない
    マクロ経済運営、一番大事なことは世界が協調して乗り越えていくこと

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)13時30分
    日銀会合-続き

    ○特別オペは1回限り3月まで延長
    ○CP,社債購入は年内終了

  • 2009年10月30日(金)13時09分
    日銀

    政策金利を0.10%に据え置くことを全員一致で決定
    企業金融支援特別オペ、10年3月末まで延長した上で終了
    CP・社債の買い入れオペの打ち切りを決定
    民間企業債務・ABCPの担保要件の緩和は来年12月末まで延長
    補完当座預金制度、当面の間延長

    企業金融支援特別オペの延長と社債買い入れ取りやめに水野委員が反対
    企業金融円滑化を支援していくには、金融市場の状況変化に即応した最も効果的な金融調節手法を採用すること必要
    当面、現在の低金利水準を維持するとともに潤沢な資金供給を通じてきわめて緩和的な金融環境を維持

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月30日(金)13時05分
    日銀政策金利

    日銀政策金利

    前回:0.10%
    予想:0.10%
    今回:0.10%

  • 2009年10月30日(金)13時05分
    日銀会合

    ○政策金利の据え置きは全員一致で決定
    ○民間企業債務の適格担保基準の緩和は来年12月末まで延長
    ○長期国債の買入額は『月1.8兆円』に据置き

  • 2009年10月30日(金)12時06分
    周小川・中国人民銀行総裁

    中国は適度に緩和的な金融政策を堅持へ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム