
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年10月30日(金)のFXニュース(5)
-
2009年10月30日(金)19時00分
ユーロ圏・10月消費者物価指数速報
ユーロ圏・10月消費者物価指数速報 (前年比)
前回:-0.3%
予想:-0.1%
今回:-0.1%
ユーロ圏・9月失業率
前回:9.6%
予想:9.7%
今回:9.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月30日(金)18時57分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-10月(前年比):-0.1% (-0.1%)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)18時50分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
財政がさらに悪化すれば、長期金利・経済・ECBの政策に重大な影響を及ぼす可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)18時45分
欧州前場概況-ドル円一時反発
ドル円は強い日本の失業率を受け円買いが進んでいたものの、夕方の白川総裁の
『現在の緩和を粘り強く続けていく』等の発言に市場は円売りで反応、一時91.20付近
まで反発する動き。しかし弱含んだ金先物に影響されたが資源国通貨が下振れると
ドル円も連られて反落。他のクロス円もドル円に連れてやや水準を下げて揉み合い。
来週は欧州の政策金利発表が控えていることから積極的な取引は見受けられない様子。
18時41分現在、ドル円90.95-97、ユーロ円134.87-92、ユーロドル1.4832-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月30日(金)18時11分
鳩山首相
日銀は経済は順調との認識だが、楽観視はできない
さらに経済対策を構築していかないといけないPowered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)18時04分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間はやや動意に欠け、方向感の乏しい展開となっている。ただその中で、米ダウ先物の下落を背景にドルと円は底堅く推移。このあとは19:00にユーロ圏の10月消費者物価指数速報が発表される。事前予想は前年比-0.1%と5カ月連続でマイナス、ECB(欧州中銀)の物価安定の目安を大きく下回るものの、前月(-0.3%)に比べれば下落率を縮小する見通し。ECBは物価安定の目安を消費者物価指数の前年比の上昇率が中期的に2%以下かつ2%に近い水準としている。
ドル/円 90.94-96 ユーロ/円 134.77-80 ユーロ/ドル 1.4817-19 米ダウ先物 9862(-41)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)17時30分
香港・9月政府財政支出
香港・9月政府財政支出
前回: -153億HKD
予想: N/A
今回: -143億HKDPowered by セントラル短資FX -
2009年10月30日(金)17時11分
中国人民銀行
中国のGDP、2009年は8%超える見通し
中国のCPI上昇率、年末に底を打ち上昇する見通し
第3四半期の中国GDP、季節調整済み前期比年率で8.7%
中国PPI、第3四半期に底打ち
景気を支援するため、融資の伸びをより持続可能なものにすべき
インフレ期待の管理を最優先課題とする
不動産セクターや大規模プロジェクトにより、融資の需要は引き続き安定する
中長期の融資が大幅に増加する見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)17時07分
白川日銀総裁
同じ金利でも刺激効果少しずつ高まっている=デフレ対応問われ
先行きの経済、本格的成長軌道復帰にはもう少し時間がかかる
中小企業の資金繰り含め状況をモニターし、適切に政策を運営
新興国の上振れ、先進国の金融緩和による資金流入などが影響
展望レポートの見通し作成の際、民主党マニフェストは織り込まず
年度末意識した場合、なお万全の態勢組んだ方がいいと判断=特別オペ延長で
展望レポート作成の際、補正予算の影響度合いは各審議委員に委ねた
ある程度の期間おいて移行した方が市場が混乱しない=特別オペ3月末終了で
日銀として今後とも政府と意思疎通を図っていきたい
金融市場が再び大きく動揺したときに再びやらないと言っているわけではない=時限措置一部打ち切りで
政府から具体的な提案あったわけではないが、十分な意思疎通図る=定期協議構想でPowered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)17時00分
藤井財務相
日銀企業金融支援特別オペの延長、国債市場に関係するので結構なこと
CP・社債買い入れ打ち切り、日銀の判断を尊重する
現在の日銀、政府の方針にのっとって対応するとの姿勢崩していないPowered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)17時00分
10/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場では円買いが進行した。
朝方は円売りが進んだが、円売り一巡後は、本邦輸出企業からの円買いによりドル/円、クロス円は反転下落、午後に入り日銀政策決定会合でコマーシャルペーパー・社債購入の年内での停止が決定されると円買い戻しが加速、ドル/円は91円の大台を割って90.85円割れまで下落した。
本日はこの後19時にユーロ圏10月消費者物価指数とユーロ圏9月失業率、21時半に米9月個人所得、米9月PCEコア・デフレータ、23時に米10月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値と重要な指標発表が目白押しである。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円91.09 ユーロ/円135.05 ユーロ/ドル1.4825Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月30日(金)17時00分
独経済指標
( )は事前予想
小売売上高-9月:-0.5% (1.0%)
小売売上高-9月(前年比):-3.9% (-2.2%)
*前回修正
小売売上高:-1.5%→-1.8%
小売売上高(前年比)-2.6%→-2.9%Powered by ひまわり証券 -
2009年10月30日(金)16時45分
仏・9月生産者物価指数
仏・9月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.4%
予想:-0.3%
今回:-0.3%
仏・9月生産者物価指数(前年比)
前回:-8.5%
予想:-8.1%
今回:-8.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月30日(金)16時23分
白川日銀総裁会見
○初期の目的は十分達成した-企業金融支援
○本格的な成長軌道復帰はもう少し時間かかる
○現在の緩和を粘り強く続けていく
○年度末に向け万全の態勢しくため-特別オペの延長
○通常オペへの移行を円滑にするため-特別オペ延長
○市場の不確実性を減らすため-特別オペの年度末終了
○危機再来のときには適切に行動するPowered by セントラル短資FX -
2009年10月30日(金)16時00分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド住宅価格-10月:0.4%(0.6%)
ネーションワイド住宅価格-10月(前年比):2.0%(1.8%)Powered by ひまわり証券
2009年10月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月30日(金)18:23公開年末に向け、米ドルのリバウンドと英ポンドの「サプライズ」に備えるべき!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年10月30日(金)13:44公開ガンパウダー・鈴木隆一さんに聞く(4)FXではなぜ233日移動平均線がいい?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2009年10月30日(金)08:21公開10月30日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)