
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年11月11日(水)のFXニュース(7)
-
2009年11月11日(水)23時36分
【発言】市況-ロートSNB総裁
「高水準の失業率を懸念している」とコメント。現在のスイスの失業率(10月/季調済)は4.1%と、1998年4月(4.1%)に並ぶ悪水準にある。ロート総裁は具体的な数値には言及していないが、今回のコメントは”失業率は更に悪化する可能性”とも解釈出来る。次回の失業率は12月9日に発表される予定。
ユーロ/スイス 1.5100-10Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)23時28分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
金融危機後、経済成長は弱いものとなった
高水準の失業率を懸念している
スイス経済は良好なポジションにあるが、世界経済には依然注意必要Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)23時22分
アルムニア欧州委員
スロベニアの財政は非常にデリケートな状況にある
アイルランド経済は平均を大きく上回る落ち込みだが、良い方向へと向かっている
ギリシャ経済は非常に深刻な問題を抱えている
ギリシャには強い構造調整が必要だ
ギリシャが立ち向かうべき問題の壁は高い
ギリシャが抱える問題はユーロ圏全体の懸念でもあるPowered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)22時45分
Flash News NY時間午前
キングBOE(英中銀)総裁による「ポンド安が不均衡是正に寄与する」「資産買い入れを更に行うかどうかは全くオープン」とのコメントを受け急落したポンドは、その後大きな戻しもなくそのまま軟調に推移。今回の四半期インフレ報告はGDP見通しが上方修正されるなど幾分明るい内容となったが、前述のキング総裁によるコメントがそれを打ち消すものとなった。本日、米国は退役軍人の日だが、株式市場はオープン(債券市場は休み)。
ポンド/円 149.50-60 ポンド/ドル 1.6635-45 ユーロ/ポンド 0.9020-30Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)21時38分
【発言】市況‐ビーンBOE(英中銀)副総裁
「今日の失業者の数字はある程度心強い」と発言。本日発表された失業者数が1.29万人と2008年4月(1.03万人)以来のペースの遅さとなったことに対して。
ユーロ/ポンド 0.9022-27Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)21時26分
【発言】市況‐キングBOE(英中銀)総裁‐2
「輸入から輸出へのリバランスが必要、ポンド安がリバランスに寄与する」と発言。同総裁は以前にも「ポンドの下落、景気刺激策が景気回復をサポート」(6月24日)、「ポンド安は英経済がバランスを取り戻すのを助ける」(9月24日)と一貫してポンド高を懸念するコメントをしている。今回改めてその立場を表明したことで、ポンドの下落につながった。
ポンド/円 149.65-71Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)21時16分
【指標】市況‐インフレレポート
先ほど発表されたインフレレポートの8月分との主な相違点
【インフレ見通し】
2年後のインフレ率は1.4%になる(前回)→2年後のCPI上昇率、約1.6%の見通し(今回)
【GDP見通し】
GDPは2010年第1四半期から拡大に向かい、2年後に3%弱の水準に(前回)→英GDPは2010年初めにプラスに戻り、2年後に約3.75%に(今回)
ユーロ/ポンド 0.9031-36Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)21時16分
【発言】市況‐キングBOE(英中銀)総裁
「英国が赤字削減にコミットしていることを示す必要」「格付け機関の警告をそのまま受け取るべきではない」と発言。これは昨日の格付け機関フィッチによる「英国は主要国で最もAAAの格付けを失うリスクがある」との見通しに反論するもの。昨日はブラウン英首相が「赤字削減のために必要なことは行っている」とコメントしている。
ポンド/ドル 1.6647-55Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)21時11分
Flash News 欧州時間正午
ポンドが軟調に推移している。BOE(英中銀)四半期インフレ報告では、「英GDPは2010年初めにプラスに戻り、2年後に約3.75%に」との見通しが示され、前回8月報告の3%弱から上方修正された。また、2年後のインフレ率見通しも約1.6%とBOEのインフレ目標(2%)は下回るものの、8月報告の1.4%前後からは上方修正された。GDP・インフレ率見通しの上方修正を好感し、インフレ報告発表直後、ポンドは上昇へ。しかしその後、キングBOE総裁が「輸入から輸出へのリバランスが必要、ポンド安がリバランスに寄与する」とポンド安容認とも受け取れるコメントを発し、さらに「資産買い入れをさらに行うかどうかは全くオープン」とも述べ、資産買い入れプログラムの規模が拡大される可能性は依然残っていることを示唆。キングBOE総裁の発言後、ポンドは一転して売り優勢の展開へ。
ポンド/円 149.71-77 ポンド/ドル 1.6641-49 ユーロ/ポンド 0.9026-31Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)20時50分
欧州後場概況-ポンド軟調
商品市況堅調を受けたクロス円買い優勢の流れが継続。豪ドル円は83円後半、ユーロ円は135円前半を中心に
揉み合うなど本日高値圏で推移。ただ、ポンド円は発表されたインフレ報告での成長率見通しの引き上げを好感し
上昇したものの直後、キングBOE総裁の自国通貨安容認発言で急落、英国債利回り低下もあり149円後半に
水準を切り下げ軟調。この後NY市場が休場となることから様子見姿勢が強まるとの見方が多い。
午後8時55分現在、ドル円89.97-99、ユーロ円135.22-27、ユーロドル1.5031-34で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月11日(水)20時35分
黒田ADB(アジア開発銀行)総裁
自由な資本移動、新興国市場にとって適切でない可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)20時23分
ビーンBOE(英中銀)副総裁
今日の失業者の数字はある程度心強い
失業者の増加率は横ばいになっているかもしれないPowered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)20時13分
キングBOE(英中銀)総裁-3
大きな流れでは経済は緩やかながら徐々に回復
ダーリング英財務相と定期的に話し合いの場を持ち、週末にも多くの時間を一緒に過ごした
現在のところ英国では貯蓄率が低いということはない
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)19時58分
キングBOE(英中銀)総裁-2
銀行は安く借りられる地位にはない
銀行利益は貸し出しによるものではない
銀行利益は弱い競争を反映している
第3四半期のGDPはわずかに上方修正されると予想
第3四半期のGDPはあまり上方修正される可能性はない
銀行セクターの弱みは信用寄与に関するもの
量的緩和は経済の需要を刺激するためのもの
量的緩和は機能している
量的緩和に上限はない
BOEがプライベートセクターの資産を買う理由はない
政府は個人資産の購入を決定する必要
BOEの政策はとても効果的に機能している
社債市場はBOEの政策が開始されて以来持ち直している
CP市場も持ち直している
金融政策は赤字削減に向けて、しっかりとした道筋を示すべき
英国が赤字削減にコミットしていることを示す必要
過度の金融緩和、資産バブルやインフレ進行につながる
BOEはある時点で引き締めが必要だが、時期の判断は困難
資産買い入れをさらに行うかどうかは全くオープンPowered by ひまわり証券 -
2009年11月11日(水)19時39分
四半期インフレ報告=英中銀
11日、イングランド銀行は四半期インフレ報告で、成長の見通し引き上げを公表した。
また、10年の第1四半期の見通しをおおよそ2.5%と公表した。
<キング英中銀総裁発言要旨>
「失業率は大幅に上昇」
「インフレ率は数ヵ月の間に上昇する可能性も」
「インフレ見通しを不透明」
「景気は長期調整期間に入っている」Powered by NTTスマートトレード
2009年11月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月11日(水)08:07公開11月11日(水)■『NY株式市場の動向』と『ドル売りやリスク選好の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)