
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年11月13日(金)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年11月13日(金)04時03分
BOC(カナダ中銀)
ロングワース副総裁、2010年3月31日で退任へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)04時01分
【指標】市況-米10月月次財政収支
今回の-1764億USDは、10月としては過去最大の赤字
ユーロ/ドル 1.4861-66Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)04時00分
米 10月月次財政収支
10月月次財政収支 -1,764億ドル(市場予想 -1,650億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月13日(金)04時00分
米経済指標
( )は事前予想
月次財政収支-10月:-1764億USD(-1625億USD)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)04時00分
米・10月 月次財政収支
米・10月 月次財政収支
前回: -1555億ドル
予想: -1650億ドル
今回: -1764億ドルPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月13日(金)03時22分
【発言】市況-ラインフェルト・スウェーデン首相
EU大統領、EU外相を選出するために、「19日に臨時非公式首脳会議を開催する」とした。現時点でEU大統領の有力候補とされているのは、ベルギーのファンロンパイ首相。同じくEU外相の候補は元イタリア首相のダレ−マ氏と言われている。英国のブレア元首相がEU大統領の最有力候補だったが、イラク戦争を支持した事がネックとなり、可能性は後退している。
ユーロ/ドル 1.4865-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)03時09分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
SNBはスイスフランの対ユーロでの上昇を回避したい
ユーロは”最も重要”な通貨だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)03時02分
ラインフェルト・スウェーデン首相
19日に臨時非公式首脳会議開催し、EU大統領、EU外相を選出へ
*EU大統領=欧州理事会常任議長
*EU外相=外交・安全保障上級代表Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)02時34分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
世界経済の回復、まだ脆弱なものだ
経済回復、まだ持続的・安定的なものではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)02時32分
【発言】市況-ジョーダンSNB理事
「SNBによる為替介入政策は成功した」「為替介入はスイスフランの上昇をストップさせた」とコメント。同氏は10日にも「SNBの金融政策は目標に到達した」と述べている。”目標に到達した”、”成功した”と過去形で述べている事で、SNBによるスイスフラン売り介入政策は終了が近いのでは?との見方が台頭している。
ユーロ/スイス 1.5100-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)02時09分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
短期的に、金融政策は景気回復を焦点にしている
GDPの落ち込み、比較的緩やかなものだった
スイス国内の金融システムは良好だ
スイス経済に対する見通しは夏以降改善している
GDPに対する予想コンセサンスは、2009年が-1.8%、2010年が+0.9%
SNBの目標は景気回復だが、中期以上のスパンでは金融政策の正常化だ
米、ユーロ圏の回復は力強いが、長期スパンで見ると弱い可能性
スイス経済は他国に比すればベターだが、経済成長は脆弱で、失業率は高い
世界的な金融規制の高まりは、一時的に貸出を抑制してしまう可能性Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)01時36分
NY前場概況-ユーロドル急落
米新規失業保険申請件数が市場予想よりも少なかったことが好感され、ドル円は一時90円60銭
手前まで値を上げ強含み。一方でユーロドルはドイツ政府が州立銀行に資本注入を実施との報道
が嫌気され1.49台を割り込み急落。1.4850付近にはストップの売りが観測されており注意が必要との
見方もでている。また、先程発表となった原油在庫統計は予想外の在庫増となり、原油が下落したことでク
ロス円は総じて上値重く推移となっている。
1時36分現在、ドル円90.35-37、ユーロ円134.23-28、ユーロドル1.4855-58で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月13日(金)01時00分
【指標】市況-13日(金)16:00に独GDP(速報値)-2
今回のGDPに関しては、10日にECB(欧州中銀)のシュタルク理事が「独経済は予測よりも早く改善している」「独の第3四半期GDP、予測よりも良い可能性」との見通しを示している。その分市場の事前期待は高く、仮にマイナスへと落ち込んだ場合、インパクトは相当なものに。
ユーロ/円 134.65-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)00時59分
【指標】市況-13日(金)16:00に独GDP(速報値)
13日(金)16:00に、独の第3四半期GDP(速報値)が発表される。前回第2四半期は0.3%と、市場の事前予想(-0.2%)を良い意味で裏切りプラスとなった。今回の市場予想コンセンサスは0.8%であり、予想通りとなれば2四半期連続でのプラスとなる。2四半期連続でのプラスは2007年第4四半期(0.1%)、2008年第1四半期(1.6%)以来の事。
ユーロ/ドル 1.4878-83Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月13日(金)00時23分
【為替】市況-ユーロ、更に下落へ
特に対ドル、対ポンドで値を下げている。「独政府がウエストLB銀行に資本注入する可能性」との報が引き金に。
ユーロ/ドル 1.4873-78 ユーロ/ポンド 0.8993-03Powered by ひまわり証券
2023年01月31日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】英・12月住宅ローン承認件数は3.56万件(18:33)
-
[NEW!]ユーロ圏銀行、2011年の債務危機以降で最も企業向け与信を引き締め ECB発表(18:25)
-
[NEW!]ドル・円は130円台前半で強含み(18:03)
-
【速報】独・1月失業率は予想通り5.5%(17:56)
-
欧州通貨中心にドル買いが継続、ユーロドルは1.0805ドルまで下押し(17:45)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、下落後に値を戻す(17:31)
-
ドル・円は下げ渋り、下落後に値を戻す(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、1.03%安の21842.33(前日比-227.40)(17:17)
-
ユーロドル、1.0824ドルまで下落 独長期金利の低下を受けて(17:10)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 上値重い(17:06)
-
ドル円、130.04円と本日安値 米長期金利の低下が重し(16:52)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
上海総合指数0.42%安の3255.669(前日比-13.649)で取引終了(16:10)
-
豪S&P/ASX200指数は7476.70で取引終了(15:33)
-
ドル・円は下げ渋りか、米FOMCを見極めドル売り抑制も(15:32)
-
豪10年債利回りは上昇、3.551%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=62.4(-0.3)(15:31)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い(15:07)
-
ドル・円は一進一退、米株式先物は下げ幅縮小(15:06)
-
日経平均大引け:前日比106.29円安の27327.11円(15:01)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=91.60円割れのストップロス売りつける(14:58)
-
NZSX-50指数は11967.72で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.17%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=71.9(13:50)
-
ドル円 昨日高値を上回る水準にストップ買いも、下向きリスク気になる状態(12:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)
- 1月31日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『月末要因(本日が1月月末最後)』、『明日2月1日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 1月30日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『月末要因(明日が1月月末最後)』、『明後日2月1日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週に上昇を期待して買ってもいい!クロス円が1カ月のレンジ上限を超えれば、上昇に拍車がかかる可能性が高く、米ドル/円もつれて上昇しそう(バカラ村)
- ドル円→FOMC・パウエル議長会見後の値動きに注目!S&P500指数→レジスタンスラインしっかり抜けるか?(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)