【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月11日(木)のFXニュース(7)
-
2010年03月11日(木)12時28分
【指標】市況‐本日22:30にカナダ1月新築住宅価格指数
本日22:30にカナダ1月新築住宅価格指数の発表が予定されている。事前予想は0.4%と前回(0.4%)と同水準の上昇率。また仮に予想通りとなれば、7ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。
フラハティ・カナダ財務相は2月16日に「住宅バブルは見当たらない」とコメント。ジェンキンスBOC(カナダ中銀)副総裁も2月22日に「カナダに住宅バブルは見られない」と発言している。
ドル/カナダ 1.0258-65Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)12時28分
【指標】市況-中国新規融資は減少
本日発表された中国の新規融資-2月は、予想の6000億元を上回る7001億元となったものの、1月の1兆3900億元からほぼ半減となった。中国メディアによると、中国の大手金融機関は今年1月後半から当局の指示を受け、本格的な融資取り消しを行っていた。
先ほど中国銀行監督当局は「銀行に対し、与信拡大に伴うリスクを防止するよう指示」「銀行は融資のペースとリズムの均衡をはかるべき」と銀行に要請している。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)12時24分
【発言】市況‐中国人民銀行高官、インフレへの懸念を否定
中国人民銀行高官は「インフレ圧力はまだない」と発言。中国2月消費者物価指数(前年比)は2.7%と事前予想(2.5%)・前回数値(1.5%)を上回る結果となったことや、昨日発表された2月の中国70都市の不動産価格も前年比で+10.7%の上昇となったことで高まっていた市場のインフレ懸念を否定する形に。
仮に中国人民銀行がインフレ圧力はないと判断するようであれば、引き締めへの警戒感も後退することに。
ドル/円 90.26-28Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)12時21分
中国経済指標
( )は事前予想
新規融資-2月:7001億元(6000億元)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)12時18分
中国人民銀行高官
インフレ圧力はまだない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)12時13分
市況-ギリシャGDP、2010年は-0.8%以上落ち込みの可能性
昨日ギリシャの政府はギリシャの2010年GDPが予想以上に悪化する可能性があることをEUに報告した。ギリシャの財務省筋が明かしたところによると「2010年のギリシャGDPは0.8%以上減少する可能性」となっており、予想されていた-0.3%を下回る見通し。ギリシャでは先週発表された追加措置でVAT(付加価値税)が2%引き上げられ21%とすること、公務員の給料が2010年、30%削減されることなどが公表された。これにより今後さらに同国での消費が落ち込むと見られている。
ギリシャ財務省筋のコメントで「ギリシャの2009年実質GDPは年率で2.6%縮小」とコメント。この数値は速報値と一致しているため、サプライズではない。確報値については、本日(時間未定)発表される予定。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時57分
【指標】市況‐RBNZ声明、失業率の悪化に対して改めて強い懸念を示さず
本日早朝に発表されたRBNZ(NZ準備銀)の声明で「労働人口の増加が第4四半期失業率(7.3%)の上昇に寄与した」との認識が示された。同銀のボラード総裁は2月8日に「失業率の悪化は求職者の増加が背景であり、必ずしも悪いニュースとは限らない」と発言しており、サプライズではない。
NZ第4四半期失業率は7.3%と99年第2四半期(7.3%)以来の高水準となっていた。
NZドル/ドル 0.6976-84Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時39分
【指標】市況‐スイスフラン高への文言、変更されるか
以下は前々回声明(9月17日)と前回声明(12月10日)の比較。
9月17日
「SNBはユーロに対してのスイス高に断固として働きかけていくつもりだ」
12月10日
「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」
このように、スイスフラン上昇に関して、前々回声明の「スイス高に断固として働きかけていく」から前回は「過度の上昇に断固たる対応をとる」と介入への立場を幾分軟化している。今回の声明でも介入へのスタンスを弱めれば、スイスフランにとっては上昇圧力に。
ポンド/スイス 1.6012-22
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時36分
【指標】市況‐過去3ヶ月のスイス消費者物価指数
SNBはデフレ対策として介入を行っているが、以下は過去3ヶ月間の消費者物価指数(前月比)の推移。
12月 0.3%
1月 1.0%
2月 0.9%
スイスではインフレターゲットを採用しており、前年比で2%以下を目指している。同国の消費者物価指数はこの2%という数値から依然として下方に乖離していることが読み取れる。ただ、3ヶ月連続でプラスとなっていることから、デフレリスクが幾分後退していることも読み取れる。
ユーロ/スイス 1.4609-14Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時35分
【指標】市況‐SNB、注目は声明文に
そのため、注目は声明文に。前回の声明文(12月10日)では「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」との認識が示された。スイスではデフレ対策として、SNBが介入を実施。
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁は1月22日に「SNBは断固として過度なスイスフランの上昇を阻止する」との見方を示している。そのため注目は前回声明の「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」との文言が踏襲されるかどうかに。
ドル/スイス 1.0711-17Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時34分
【指標】市況‐スイス、政策金利は据え置きか
本日22:00にSNB(スイス国立銀行)政策金利の発表が予定されている。市場では0.25%で据え置きとの見方で一致。ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁は1月22日に「現時点で、政策金利を引き上げることは不適切だろう」と発言しており、利上げの可能性は織り込んでいない。
スイス/円 84.28-34Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時32分
【為替】市況‐ポンド/円が下落
アジア系の売りとの観測も。
ポンド/円 135.07-13Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時32分
「金利、将来はキャリートレードに適さぬ水準へ」=NZ中銀総裁
ニュージーランド中央銀行のボラード総裁は11日、「将来の正常な金利水準は、ニュージーランドドルが関連するキャリートレードを行う上で魅力的ではなくなるだろう」との見通しを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月11日(木)11時26分
中国国家統計局
3月のCPI上昇率、2月から鈍化すると予想
通年で緩やかなインフレを予想Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時19分
【指標】市況‐スウェーデン、インフレ圧力は低金利政策の必要性を後退させる
さらに声明では「インフレが2%の目標に達しかつ経済回復を支援するためには、金利は引き続き低い必要」との見解も示されている。これは仮に消費者物価指数が2%に近づくようであれば、低金利の必要性が後退するとも換言することができる。
次回の政策金利発表は4月20日の予定。
ポンド/円 135.15-21Powered by ひまわり証券
2010年03月11日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月11日(木)13:06公開「美人も3日見れば飽きる」ギリシャ問題にも投資家はもう飽きた!?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年03月11日(木)08:14公開3月11日(木)■『米国の経済指標』と『米国の株式市場の動向』、そして『ユーロ圏の財政悪化懸念や信用不安』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月31日(金)07時01分公開
10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)