【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月24日(水)のFXニュース(1)
-
2010年03月24日(水)01時09分
ドイツ当局者
ドイツのフランス、ギリシャ問題に関しIMF(国際通貨基金)の役割で合意
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)01時07分
ドイツ財務省
ドイツとフランス両国は、ギリシャ問題でのIMFの役割で合意。
Powered by セントラル短資FX -
2010年03月24日(水)01時06分
NY前場概況--ドル売り優勢
米国住宅指標が市場予想を上回ったことをきっかけに米景気回復期待が高まり、
原油先物が一時82ドルまで急騰。資源国通貨を中心にリスク選好の動きが強まり、
豪ドル米ドルは0.92手前まで上昇、豪ドル円も東京時間の高値を上抜け一時83円05銭付近
まで上値拡大し他クロス円の上昇を後押し。しかしながら、その後株価や原油価格が上げ幅を
縮小したことを背景に、クロス円に利益確定売りが入り、ドル円ともに上値の重い展開となっている。
1時02分現在、ドル円90.25-27、ユーロ円122.13-17、ユーロドル1.3530-33で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月24日(水)00時59分
【指標】市況-明日22:00にノルウェー中銀政策金利、想定されうる3つのシナリオ
24日(水)22:00にノルウェー中銀政策金利の発表が予定されている。以下は想定されうる3つのシナリオ。
<シナリオ1>
【金利】利上げ(1.75%→2.00%)
【金利見通し】金利は当面据え置き
【通貨】通貨高を牽制
*市場予想では1.75%で据え置きとの見方が優勢となっているが、ここでは利上げと予想したい。2月3日にゲドレム・ノルウェー中銀総裁が「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と発言したこと。加えて、同日に公表された声明で「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」としていることから、利上げの余地はあると言える(現在の政策金利は1.75%)。また先月18日に発表された同国のGDPが0.1%と2四半期連続でプラスとなっていること。このGDPが第3四半期の0.5%から伸び率が縮小しているが、この一因は政府支出が0.1%(前回 1.2%)へと減速したためと見られている(家計消費は1.3%と前回 の1.2%から強い伸びを示している)。これらのことから今回ノルウェー中銀による0.25%の利上げの可能性は十分にあると見られる。ただ、消費者物価指数が前年比/コアで1.9%と同国のインフレターゲットである2.5%から下方に乖離していること。加えて、声明で「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」とし、ギリシャ問題の不透明感から対ユーロで上昇していることを踏まえると今回の利上げ後は喫急の利上げの必要性が後退すると見られる。そのため今回利上げをし、当面据え置くとのシナリオは可能性は十分にある。仮にこのシナリオとなれば、事前予想が据え置きであることからサプライズとして受け止められ、市場はクローネ買いで反応する可能性も。
<シナリオ2>
【金利】据え置き
【金利見通し】5月に利上げを示唆(1.75%→2.00%)
【通貨】通貨高を牽制
*次に可能性があるシナリオは、金利は据え置かれるものの5月での利上げを示唆するというものだろう。前述の通りゲドレム・ノルウェー中銀総裁は「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と発言。5月利上げの可能性も示唆している。加えて、声明では「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」との認識が示されている。ユーロ/クローネは2月3日(前回会合時)の8.15水準から8.00水準まで下落している(クローネは上昇)。さらに最新の消費者物価指数がコア/前年比で1.9%と同国のインフレターゲットである2.5%から下方に乖離している。これらの点に注目すると、今回の会合では据え置き・5月会合での利上げの可能性も捨てきれない。
<シナリオ3>
【金利】利上げ(1.75%→2.00%)
【金利見通し】5月にも追加利上げ(2.00%→2.25%)
【通貨】通貨高を牽制
*シナリオ1と同様だが、ここでは5月でも追加利上げを示唆する可能性も注意したい。声明では「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」としていることから、利上げ(1.75%→2.00%)を行った場合でもさらに0.25%の利上げの余地がある。4月に会合がないことから5月に追加利上げの余地を残す可能性も。仮にこのシナリオとなった場合、サプライズとして上昇することに加え追加利上げ期待も高まり、ノルウェークローネが急伸する可能性も。
ノルウェークローネ/円 15.18-23Powered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時57分
オバマ大統領
医療保険改革法案に署名
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時38分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.43台割れへ
ユーロ/スイスが1.43台割れ
ユーロ/スイス 1.4291-96Powered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時35分
ファンロンパイEU大統領(欧州理事会常任議長)
各国に送付したEUサミットの招待状には、ギリシャ危機について言及せず
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時19分
ガイトナー米財務長官
経済にはなお甚大なダメージがあり、特に住宅市場でそれが見られる
住宅市場の回復プロセス、達成にはまだ時間を要する
住宅市場の前途には多くの課題があるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時16分
格付け機関 フィッチ
25-26日のEUサミットでギリシャ支援に対する合意が形成されるとは予想せず
EUによる支援なくても、IMFによる支援がオープンである限りギリシャの格下げないだろう
マーケットが現在の理に適ったレートでギリシャに資金貸出す用意ある限り、格下げの理由ない
今後の改革プランがギリシャの格付けにとってカギとなるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月24日(水)00時02分
【発言】市況-フランスとドイツはギリシャ支援で協調か
EU(欧州連合)高官のコメントとして「フランスとドイツは、EUサミットで協調した態度取るだろう」「フランスとドイツ、IMF(国際通貨基金)の役割について協議へ」と報じられている。
これに関連する内容として、独の現地紙が「ドイツとフランスの首脳、ギリシャ支援においてIMFの関与が好ましいと」報じている。
ユーロ/ドル 1.3530-35Powered by ひまわり証券
2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY金先物は上昇、時間外取引で2722.70ドルまで値上り(01/16(木) 10:03)
- [NEW!]豪・12月雇用者数:前月比+5.63万人で市場予想を上回る(01/16(木) 09:40)
- [NEW!]豪・12月失業率:4.0%で市場予想と一致(01/16(木) 09:36)
- ドル円、売り一服 156.39円付近で推移(01/16(木) 09:26)
- 日・12月国内企業物価指数:前年比+3.8%で市場予想と一致(01/16(木) 08:57)
- ドル円、156.27円前後 輸入物価指数は前月比マイナスに(01/16(木) 08:57)
- ドル円 156.30円付近、SGX日経225先物は38775円でスタート(01/16(木) 08:33)
- 米12月CPIもインフレ鈍化の新たな証拠に、年上半期の利下げは見送りか(01/16(木) 08:27)
- ドル・円は主に156円台で推移か、米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む可能性(01/16(木) 08:23)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.92%高、対ユーロ1.09%高(01/16(木) 08:15)
- NY市場動向(取引終了):ダウ703.27ドル高(速報)、原油先物2.54ドル高 (01/16(木) 08:14)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(01/16(木) 08:06)
- 東京為替見通し=円買いトレンド継続、本邦輸入物価指数・豪雇用統計に注目(01/16(木) 08:00)
- 円建てCME先物は15日の225先物比365円高の38755円で推移(01/16(木) 07:13)
- ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ドル円、反落(01/16(木) 07:04)
- 本日のスケジュール(01/16(木) 06:40)
- 1月15日のNY為替・原油概況(01/16(木) 06:19)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ746ドル高、原油先物2.55ドル高(01/16(木) 04:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月16日(木)09時33分公開
ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。 -
2025年01月16日(木)07時13分公開
1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… -
2025年01月15日(水)15時56分公開
予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート! -
2025年01月15日(水)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年01月15日(水)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月15日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円年始から横這い継続!今晩米12月CPIに注目。ドル買いポジション積み上がる→中期的には要警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート!(持田有紀子)
- トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投資には必要だ(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)