ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年03月24日(水)のFXニュース(1)

  • 2010年03月24日(水)01時09分
    ドイツ当局者

    ドイツのフランス、ギリシャ問題に関しIMF(国際通貨基金)の役割で合意

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)01時07分
    ドイツ財務省

    ドイツとフランス両国は、ギリシャ問題でのIMFの役割で合意。

  • 2010年03月24日(水)01時06分
    NY前場概況--ドル売り優勢

    米国住宅指標が市場予想を上回ったことをきっかけに米景気回復期待が高まり、
    原油先物が一時82ドルまで急騰。資源国通貨を中心にリスク選好の動きが強まり、
    豪ドル米ドルは0.92手前まで上昇、豪ドル円も東京時間の高値を上抜け一時83円05銭付近
    まで上値拡大し他クロス円の上昇を後押し。しかしながら、その後株価や原油価格が上げ幅を
    縮小したことを背景に、クロス円に利益確定売りが入り、ドル円ともに上値の重い展開となっている。
    1時02分現在、ドル円90.25-27、ユーロ円122.13-17、ユーロドル1.3530-33で推移している。

  • 2010年03月24日(水)00時59分
    【指標】市況-明日22:00にノルウェー中銀政策金利、想定されうる3つのシナリオ

    24日(水)22:00にノルウェー中銀政策金利の発表が予定されている。以下は想定されうる3つのシナリオ。

    <シナリオ1>
    【金利】利上げ(1.75%→2.00%)
    【金利見通し】金利は当面据え置き
    【通貨】通貨高を牽制

    *市場予想では1.75%で据え置きとの見方が優勢となっているが、ここでは利上げと予想したい。2月3日にゲドレム・ノルウェー中銀総裁が「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と発言したこと。加えて、同日に公表された声明で「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」としていることから、利上げの余地はあると言える(現在の政策金利は1.75%)。また先月18日に発表された同国のGDPが0.1%と2四半期連続でプラスとなっていること。このGDPが第3四半期の0.5%から伸び率が縮小しているが、この一因は政府支出が0.1%(前回 1.2%)へと減速したためと見られている(家計消費は1.3%と前回 の1.2%から強い伸びを示している)。これらのことから今回ノルウェー中銀による0.25%の利上げの可能性は十分にあると見られる。ただ、消費者物価指数が前年比/コアで1.9%と同国のインフレターゲットである2.5%から下方に乖離していること。加えて、声明で「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」とし、ギリシャ問題の不透明感から対ユーロで上昇していることを踏まえると今回の利上げ後は喫急の利上げの必要性が後退すると見られる。そのため今回利上げをし、当面据え置くとのシナリオは可能性は十分にある。仮にこのシナリオとなれば、事前予想が据え置きであることからサプライズとして受け止められ、市場はクローネ買いで反応する可能性も。


    <シナリオ2>
    【金利】据え置き
    【金利見通し】5月に利上げを示唆(1.75%→2.00%)
    【通貨】通貨高を牽制

    *次に可能性があるシナリオは、金利は据え置かれるものの5月での利上げを示唆するというものだろう。前述の通りゲドレム・ノルウェー中銀総裁は「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と発言。5月利上げの可能性も示唆している。加えて、声明では「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」との認識が示されている。ユーロ/クローネは2月3日(前回会合時)の8.15水準から8.00水準まで下落している(クローネは上昇)。さらに最新の消費者物価指数がコア/前年比で1.9%と同国のインフレターゲットである2.5%から下方に乖離している。これらの点に注目すると、今回の会合では据え置き・5月会合での利上げの可能性も捨てきれない。

    <シナリオ3>
    【金利】利上げ(1.75%→2.00%)
    【金利見通し】5月にも追加利上げ(2.00%→2.25%)
    【通貨】通貨高を牽制

    *シナリオ1と同様だが、ここでは5月でも追加利上げを示唆する可能性も注意したい。声明では「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」としていることから、利上げ(1.75%→2.00%)を行った場合でもさらに0.25%の利上げの余地がある。4月に会合がないことから5月に追加利上げの余地を残す可能性も。仮にこのシナリオとなった場合、サプライズとして上昇することに加え追加利上げ期待も高まり、ノルウェークローネが急伸する可能性も。

    ノルウェークローネ/円 15.18-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時57分
    オバマ大統領

    医療保険改革法案に署名

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時38分
    【為替】市況-ユーロ/スイス、1.43台割れへ

    ユーロ/スイスが1.43台割れ

    ユーロ/スイス 1.4291-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時35分
    ファンロンパイEU大統領(欧州理事会常任議長)

    各国に送付したEUサミットの招待状には、ギリシャ危機について言及せず

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時19分
    ガイトナー米財務長官

    経済にはなお甚大なダメージがあり、特に住宅市場でそれが見られる
    住宅市場の回復プロセス、達成にはまだ時間を要する
    住宅市場の前途には多くの課題がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時16分
    格付け機関 フィッチ

    25-26日のEUサミットでギリシャ支援に対する合意が形成されるとは予想せず
    EUによる支援なくても、IMFによる支援がオープンである限りギリシャの格下げないだろう
    マーケットが現在の理に適ったレートでギリシャに資金貸出す用意ある限り、格下げの理由ない
    今後の改革プランがギリシャの格付けにとってカギとなる

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月24日(水)00時02分
    【発言】市況-フランスとドイツはギリシャ支援で協調か

    EU(欧州連合)高官のコメントとして「フランスとドイツは、EUサミットで協調した態度取るだろう」「フランスとドイツ、IMF(国際通貨基金)の役割について協議へ」と報じられている。

    これに関連する内容として、独の現地紙が「ドイツとフランスの首脳、ギリシャ支援においてIMFの関与が好ましいと」報じている。

    ユーロ/ドル 1.3530-35

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較