ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年04月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2010年04月15日(木)14時32分
    日銀地域経済月報

    ペースや広がりに差があるが、全地域で持ち直しの動き
    9地域の景気判断、7地域で前回比改善・2地域で変化なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)14時13分
    【為替】市況-ポンド/スイス、本日高値に張り付き

    ポンド/スイスは1.6320水準で堅調に推移。ポンド/ドルの上昇に牽引されているが、英現地紙が最新の世論調査の結果として「保守党野党、与党労働党を12ポイント上回っている」(04/15 09:51参照)と報じている事が、ポンドに対するセンチメントを明るくしている。

    ポンド/スイス 1.6318-23 ポンド/ドル 1.5512-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)14時08分
    【指標】市況-シンガポール小売売上高、2009年9月以来のマイナス幅

    シンガポールの2月小売売上高は-5.5%と市場の事前予想(-2.3%)を上回り、2009年9月(-7.7%)以来のマイナス幅を記録。

    一方、前年比ベースでは4.8%とこちらは事前予想(2.0%)を上回り、2008年9月(7.1%)以来の高水準を記録した。

    シンガポールドル/円 67.94-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-2月:-5.5%(-2.3%)
    小売売上高-2月(前年比):4.8%(2.0%)

    前回修正
    前月比:5.8%→5.5%
    前年比:2.3%→2.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)14時00分
    「人民元の安定はバブル抑制にも寄与」=中国商務省報道官

    中国商務省の姚報道官は15日、記者会見で、「人民元の安定維持は、輸出業者の支援だけを目的とするものではない。ホットマネーの流入を抑制する非常に重要な手段ともなり得る」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月15日(木)13時30分
    日本経済指標

    鉱工業生産-2月(確報値):-0.6%
    鉱工業生産-2月(前年比/確報値):31.3%
    稼働率指数-2月(確報値):0.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)13時30分
    国内・2月鉱工業生産 (前月比)

    国内・2月鉱工業生産 (前月比)

    前回:-0.9%
    予想: N/A
    今回:-0.6%

  • 2010年04月15日(木)13時29分
    「ポルトガルは追加の支出削減が必要となる可能性」=欧州委員会

    欧州委員会は14日、報告書を発表し、その中で、ポルトガルは大幅な財政赤字抑制に向け追加的な財政支出の削減が必要になる可能性があるとの見通しを示した。
    報告書は「予想を下回る国内総生産の成長率を受けて歳入の伸びが鈍化し、対GDP比での歳出削減が危機にさらされるリスクがある」と警告した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月15日(木)13時05分
    「追加的な赤字削減措置は不要」=ポルトガル財務相

    ドスサントス・ポルトガル財務相は14日、記者団に対し、「同国の財政赤字削減に向けた中期計画は欧州委員会の支持を得た」「追加削減策は今のところ必要ない」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月15日(木)12時54分
    「ギリシャの格下げの確率は50%以上」=ムーディーズ

    米大手格付け機関ムーディーズ・インベスターズは14日、欧州連合・国際通貨基金によるギリシャへの融資案が合意されたことは前向きな材料だが、ギリシャの格付けが今後12-18カ月以内に引き下げられる確率は50%以上ある、との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月15日(木)12時32分
    【為替】市況-ポンド、堅調に推移

    英現地紙が最新の世論調査の結果として「保守党野党、与党労働党を12ポイント上回っている」と報じており(04/15 09:51参照)、これが引き続き意識されている。

    英国は5月に総選挙を控えており、ハングパーラメント(=過半数の議席を有する政党が不在)に陥る可能性が指摘されている。上記の世論調査はこれが回避される?との期待に繋がっている。

    ハングパーラメントの状況では、財政再建を強く主導出来る政党が不在→財政改革の遅れ→英国の格下げ懸念、の構図が最悪シナリオとして想定されている。

    ポンド/ドル 1.5507-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)12時00分
    中国国家統計局

    ○中国の消費者物価は安定
    ○悪天候が消費者物価の上昇要因
    ○輸入インフレ圧力が増している
    ○労働コストの上昇もインフレ圧力を高めている
    ○3%のCPI目標達成は困難な可能性

  • 2010年04月15日(木)11時58分
    中国商務省

    ○中国、今年前半は貿易赤字となる月が頻繁にある見通し
    ○米国は自国の経済問題を人民元のせいにすべきではない。

  • 2010年04月15日(木)11時28分
    Flash News アジア時間正午

    注目された中国の第1四半期GDPは11.9%と、市場の事前予想(11.7%)を若干ながら上回った。ただ、昨日NY時間に市場筋のコメントとして「中国の第1四半期GDPは11.9%」と報じられており(04/15 09:06 参照)、今回の結果はこれに一致する。しかし、それでもGDPの拡大が確認された事で、中国の金融引締めに対する市場の期待は継続。日経平均は11283.48(+78.6)で午前の取引を終了。

    ドル/円 93.38-43 ユーロ/円 127.47-52 ユーロ/ドル 1.3645-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月15日(木)11時28分
    東京前場概況-クロス円が買い先行

    当面円を売ってユーロあるいは資源国通貨を買うことに対してリスクが少ないとの思惑から、
    クロス円全般に買いが先行。ポンドは英紙の支持率調査で保守党有利の報も追い風、
    一方、昨日93円割れまで下押ししたドル円は仲値不足からの買いに加えてクロス円の
    買いに押し上げられる形で93円50銭近くまでじり高。人民元切上げが近いと噂される
    中国のGDP発表には反応薄。

    11時28分現在、ドル円93.40-42、ユーロ円127.46-49、ユーロドル1.3647-49で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男