
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月14日(水)のFXニュース(6)
-
2010年04月14日(水)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-2月:0.9%(0.1%)
鉱工業生産-2月(前年比):4.1%(2.8%)
*前回修正
鉱工業生産:1.7%→1.6%
鉱工業生産(前年比):1.4%→1.0%Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)18時00分
ユーロ圏・2月鉱工業生産
ユーロ圏・2月鉱工業生産(季調済/前月比)
前回:+1.7%
予想:+0.1%
今回:+0.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月14日(水)17時43分
【為替】市況-ドル/円・クロス円が伸びる
ドル/円・クロス円が上昇し、次々に本日高値を更新している。
ドル/円 93.52-54Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)17時28分
KGANYAGO南ア・財務次官
賃金の高い伸び、原油価格が経済見通しのリスク
例え経済が回復しても、雇用の創出はゆっくりとしたものになるだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)17時24分
ゴーダン・南アフリカ財務相
仮に経済、収益の状況に改善がないままであった場合、税金の引き上げを考える
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)17時00分
04/14 東京サマリー
14日の東京外国為替市場では、円安が進んだ。
インテルの好決算を好感して日経平均が序盤から上昇したことや、シンガポール金融管理局による金融引き締めを受けてシンガポールドル/円が上昇したことなどを受けて、円売りが強まった。さらに、海外勢からの円売りにもサポートされてユーロ/円、豪ドル/円主導でクロス円が一段高となるとドル/円は93.34円まで上昇した。しかしこの水準では利益確定の売りを受けてドル/円は小幅反落した。
本日は日本時間18:00にユーロ圏2月鉱工業生産、21:30に米3月消費者物価指数、 米3月小売売上高、22:00にJPモルガン・チェースの1-3月期決算、23:00にバーナンキFRB議長の議会証言、米2月企業在庫、午前3:00に米地区連銀経済報告(ベージュブック)の発表が予定されている。
日本時間17:05現在(BIDレート)
ドル/円93.46 ユーロ/円127.42 ユーロ/ドル1.3632Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月14日(水)16時55分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ユーロ/ドルがジリジリと下げてきている。WSJによる「モルガン・スタンレーの不動産ファンド、およそ54億ドルの損失の可能性」との報道や、本日23:00に予定されているバーナンキFRB議長による議会証言を見越して売られていたドルがジリジリと買い戻されているようだ。この後の欧州時間では18:00にユーロ圏鉱工業生産2月、18:30に南ア、実質小売売上高2月の発表が予定されている。
市場の目は本日23:00から予定されているバーナンキFRB議長による議会証言に移っており、欧州時間では、経済指標への反応が鈍くなりそうだ。
ドル/円 93.41-43 ユーロ/円 127.28-31 ユーロ/ドル 1.3624-26Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)16時12分
【為替】市況-英テレグラフ紙
英テレグラフ紙が「2010年総選挙:ブラウン首相、自分のミスが金融危機の一因となったことを認める」との記事を掲載している。
インタビューの中で首相は、シティによる圧力に屈し、投資銀行を適切に規制することに失敗。今回の危機は納税者に何百億ポンドという重石となった。と述べている。
ポンド/円 143.85-91Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時53分
【為替】市況-ユーロ、反落
ドイツの現地紙による「EUによるギリシャ支援の額、当初の300億ユーロから900億ユーロへと増額か」との報について、まだ観測の記事の段階なものの、市場は好悪の判断を付けかねている。
ユーロ/ドル 1.3628-33Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時50分
【為替】市況-ポンド下落
ポンドが下落し、ポンド/ドルは本日安値圏へ。その後徐々に切り替えしている。
ポンド/ドル 1.5397-05Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時46分
中国
1-3月の中国への海外直接投資、前年比+7.7%
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時28分
格付け機関 S&P
韓国のソブリン格付けは安定している
韓国経済は回復トレンドに乗っているPowered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時22分
白川日銀総裁
景気は民需の自律的回復力なお弱いが、海外経済改善などから持ち直し続けている
持ち直しの持続傾向はより明確になっている
景気が2番底に陥る懸念はかなり後退した
デフレ脱し物価安定の下での持続的成長経路への復帰が重要課題
金融政策運営では、きわめて緩和的な金融環境を維持Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)15時14分
【指標】市況‐3月公表地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の主な内容
本日27:00にアメリカの地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されている。以下は前回(3月3日)公表分の主な内容。
〜〜〜
12の地区のうち、9つの地区が経済の若干の改善を報告
労働市場の状況、全地区にわたり引き続き脆弱(soft)
豪雪、幾つかの地区の経済を著しく抑制した
多くの地区が、住宅市場の改善を報告
レイオフのペースは鈍化したが、採用計画は軟調
商品除き、物価圧力は限定的
大半の地区で製造業は上向いており、特にハイテク機器・自動車・金属産業でそれが目立つ
消費支出は2月に若干回復したが、一部地区では豪雪の影響被った
住居用不動産市場は一部で改善しているが、商業用不動産は軟調
ローン需要は弱く、貸出基準も厳格で、銀行は融資に慎重
今回の報告は2月22日までのデータに基づき、カンザスシティー連銀が作成
〜〜〜
ドル/円 93.37-39Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)14時58分
東京後場概況-ドル円クロス円高値圏
SGドル急伸を背景に買いを集め続伸していたクロス円は本日高値付近で利食いの
売りに上値を抑えられ足踏み状態。ドル円は93円25銭付近に邦銀勢のまとまった
買いがある模様で売りをこなしながら揉み合い、一方、対ドル通貨はユーロドル、
ポンドドル共にギリシャ問題の悪材料が出ていないことで堅調な動き、ユーロに
関してはギリシャ救済措置に対し、ユーロ圏諸国の足並みが揃うかどうかの懸念も
台頭している模様。
14時58分現在、ドル円93.26-28、ユーロ円127.35-38、ユーロドル1.3655-57で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年04月14日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月14日(水)19:07公開シンガポールが通貨切り上げ!今晩は米国の小売売上高が注目される。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月14日(水)08:07公開4月14日(水)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月17日(火)17時50分公開
米ドル/円はヘッド&ショルダー形成で長期的には下目線!130円がいったんのめどとなるか?【2023年6月開催志摩力男オ… -
2025年06月17日(火)16時41分公開
米ドル/円は146.28~142.11円の日足レンジを抜けないと動かない! 焦ってレンジ取引せず待つことが重要。効率的… -
2025年06月17日(火)16時23分公開
楽観モードが強まりクロス円は確り高止まりキープ、日銀とG7サミットでもコアレンジ抜けれないドル円か -
2025年06月17日(火)09時59分公開
円安!リスク回避続かず?日米金融政策に関心移る。クロス円が堅調。ユーロドル高止まり上値追い禁物。 -
2025年06月17日(火)07時01分公開
6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値超えへ続伸! イスラエルのイラン空爆で、避難通貨のスイスフラン買いと原油急騰の円売りが優勢に。6/19のスイス大幅利下げには警戒(西原宏一&叶内文子)
- イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く(持田有紀子)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)