
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月19日(月)のFXニュース(5)
-
2010年04月19日(月)17時57分
EU(欧州連合)
本日の電話会合は、EUとIMFとのギリシャへの支援策について
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時50分
市況-独/ギリシャ10年債スプレッド
独/ギリシャ10年債スプレッドが過去最大の466bpsに
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時46分
独財務省
ゴールドマン・サックスをブラックリストに載せる計画は無い
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時38分
市況-ギリシャCDS
ギリシャのCDSは17bps上昇し、過去最高の455bpsに
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時30分
ユンカー・ユーログループ議長
EU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)のギリシャへの派遣団は新たな緊縮措置の可能性を協議するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時02分
Flash News 欧州時間午前
円はアジア時間に続き欧州時間も堅調に推移。16日にSEC(米証券取引委員会)が米金融大手ゴールドマン・サックスを訴追したとの報道をきっかけとしたリスク回避の動きが継続、安全資産と位置付けられる円を押し上げている。また、アイスランドの火山噴火の影響で欧州の飛行停止措置が長引いていることで、欧州経済に与える影響に対する懸念も高まりつつあり、それもリスク回避的な円買いの一因に。
ドル/円 91.79-81 ユーロ/円 123.50-53 ユーロ/ドル 1.3453-55Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)17時00分
04/19 東京サマリー
19日の東京外国為替市場では、円が堅調に推移した。
円が急伸した16日NY市場の流れを継いで、週明け早々のオセアニア市場から円買いが加速、ドル/円は日本時間早朝に91.90円割れまで下落した。その後、ドル/円は仲値にかけて、本邦勢の円売りにより一旦92.20円まで反発したが、円売り一巡後は日経平均株価やアジア株の大幅下落を受けて再びリスク回避の円買い戻しが強まり、本日の安値91.58円まで下落した。
本日の欧米市場では、日本時間18:00にユーロ圏2月建設支出、ウェーバー独連銀総裁の講演、21:30に加2月国際証券取扱高、バーナンキFRB議長の講演、23:00に米3月景気先行指標総合指数、明朝7:45にはニュージーランド第1四半期消費者物価指数の発表が予定されているほか、米企業決算関連では21:00にシティグループ、午前5:00過ぎにIBMの1-3月期決算が発表される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円91.78 ユーロ/円123.51 ユーロ/ドル1.3456Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月19日(月)16時56分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は91.60付近まで下落した後、買戻しが優勢となり下げ幅を縮小。ただ。買戻しが一巡後は、上値が重くなっている。
ドル/円 91.80-82Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時23分
【為替】市況‐円、堅調に推移
円が堅調に推移。ファンドの買いとの観測も。
ドル/円 91.73-75Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時21分
【為替】市況-ユーロ下落の一因に、英FT紙の記事も
英FTは"Greece’s bail-out only delays the inevitable "(ギリシャ支援は当然の事態を先送りにしただけ)との記事を掲載。
ギリシャはいずれデフォルトする可能性を指摘している。
これも、欧州勢の参加で蒸し返されたことが、ユーロの重石の一因に
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時19分
【為替】市況-ユーロは、ネガティブ材料が蒸し返し
ユーロは軟調に。
米WSJが"SEC Investigating Other Soured Deals"(SECが他の取引についても調査している)と題した記事を掲載したことが、欧州勢の参加で改めて材料視されているもよう。
SECは米大手金融機関ゴールドマン・サックスに対してサブプライムローン関連の金融商品取引で提訴しており、これが他の金融機関へも影響する可能性が意識される。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時14分
【為替】市況‐NY原油先物、2%超の下落
NY原油先物が2%超の下落。
NY原油先物 81.54(-1.70)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時10分
【為替】市況‐ポンド/円、140円割れへ
ポンド/円が節目の140円を下抜けて推移している。140円を割れたのは3月31日以来のこと。
ポンド/円 139.65-71Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時10分
【為替】市況-ドル/円・クロス円
欧州勢の参加により、アジア各国の株式市場の下落が再度材料視されけ、リスク回避的な動きが強まった。これにより、安全通貨とされる円を志向する格好に。また、ストップを巻き込んだことも、下げ幅を拡大した一因に。
ドル/円 91.64-66 ユーロ/円 123.30-33Powered by ひまわり証券 -
2010年04月19日(月)16時07分
市況-米国での地銀破綻、年初来で計51件に
先週金曜、米銀行監督当局は地銀8行を閉鎖。これで年初来の地銀の破綻件数は51件となった。
昨年は金融危機の影響で約140行が破綻。しかし4月17日までに破綻に追い込まれた銀行は25件と、今年は昨年を上回るスピードで銀行が閉鎖に追い込まれている。
FDIC(米連邦預金保険公社)は銀行の破綻が、今年第3四半期でピークを迎えるとの予想を出している。Powered by ひまわり証券
2010年04月19日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月19日(月)19:19公開ゴールドマン・サックスが告訴!今週は金融機関の決算も多い。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月19日(月)06:56公開4月19日(月)■『ギリシャ懸念』や『人民元切り上げへの思惑』、そして『ゴールドマン・サックス提訴問題』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)