ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月19日(月)のFXニュース(5)

  • 2010年04月19日(月)17時57分
    EU(欧州連合)

    本日の電話会合は、EUとIMFとのギリシャへの支援策について

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時50分
    市況-独/ギリシャ10年債スプレッド

    独/ギリシャ10年債スプレッドが過去最大の466bpsに

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時46分
    独財務省

    ゴールドマン・サックスをブラックリストに載せる計画は無い

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時38分
    市況-ギリシャCDS

    ギリシャのCDSは17bps上昇し、過去最高の455bpsに

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時30分
    ユンカー・ユーログループ議長

    EU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)のギリシャへの派遣団は新たな緊縮措置の可能性を協議するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時02分
    Flash News 欧州時間午前

    円はアジア時間に続き欧州時間も堅調に推移。16日にSEC(米証券取引委員会)が米金融大手ゴールドマン・サックスを訴追したとの報道をきっかけとしたリスク回避の動きが継続、安全資産と位置付けられる円を押し上げている。また、アイスランドの火山噴火の影響で欧州の飛行停止措置が長引いていることで、欧州経済に与える影響に対する懸念も高まりつつあり、それもリスク回避的な円買いの一因に。

    ドル/円 91.79-81 ユーロ/円 123.50-53 ユーロ/ドル 1.3453-55 

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)17時00分
    04/19 東京サマリー

    19日の東京外国為替市場では、円が堅調に推移した。
    円が急伸した16日NY市場の流れを継いで、週明け早々のオセアニア市場から円買いが加速、ドル/円は日本時間早朝に91.90円割れまで下落した。その後、ドル/円は仲値にかけて、本邦勢の円売りにより一旦92.20円まで反発したが、円売り一巡後は日経平均株価やアジア株の大幅下落を受けて再びリスク回避の円買い戻しが強まり、本日の安値91.58円まで下落した。
    本日の欧米市場では、日本時間18:00にユーロ圏2月建設支出、ウェーバー独連銀総裁の講演、21:30に加2月国際証券取扱高、バーナンキFRB議長の講演、23:00に米3月景気先行指標総合指数、明朝7:45にはニュージーランド第1四半期消費者物価指数の発表が予定されているほか、米企業決算関連では21:00にシティグループ、午前5:00過ぎにIBMの1-3月期決算が発表される。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円91.78   ユーロ/円123.51   ユーロ/ドル1.3456

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月19日(月)16時56分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は91.60付近まで下落した後、買戻しが優勢となり下げ幅を縮小。ただ。買戻しが一巡後は、上値が重くなっている。


    ドル/円 91.80-82

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時23分
    【為替】市況‐円、堅調に推移

    円が堅調に推移。ファンドの買いとの観測も。

    ドル/円 91.73-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時21分
    【為替】市況-ユーロ下落の一因に、英FT紙の記事も

    英FTは"Greece’s bail-out only delays the inevitable "(ギリシャ支援は当然の事態を先送りにしただけ)との記事を掲載。

    ギリシャはいずれデフォルトする可能性を指摘している。

    これも、欧州勢の参加で蒸し返されたことが、ユーロの重石の一因に

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時19分
    【為替】市況-ユーロは、ネガティブ材料が蒸し返し

    ユーロは軟調に。

    米WSJが"SEC Investigating Other Soured Deals"(SECが他の取引についても調査している)と題した記事を掲載したことが、欧州勢の参加で改めて材料視されているもよう。

    SECは米大手金融機関ゴールドマン・サックスに対してサブプライムローン関連の金融商品取引で提訴しており、これが他の金融機関へも影響する可能性が意識される。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時14分
    【為替】市況‐NY原油先物、2%超の下落

    NY原油先物が2%超の下落。

    NY原油先物 81.54(-1.70)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時10分
    【為替】市況‐ポンド/円、140円割れへ

    ポンド/円が節目の140円を下抜けて推移している。140円を割れたのは3月31日以来のこと。

    ポンド/円 139.65-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時10分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円

    欧州勢の参加により、アジア各国の株式市場の下落が再度材料視されけ、リスク回避的な動きが強まった。これにより、安全通貨とされる円を志向する格好に。また、ストップを巻き込んだことも、下げ幅を拡大した一因に。

    ドル/円 91.64-66 ユーロ/円 123.30-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月19日(月)16時07分
    市況-米国での地銀破綻、年初来で計51件に

    先週金曜、米銀行監督当局は地銀8行を閉鎖。これで年初来の地銀の破綻件数は51件となった。
    昨年は金融危機の影響で約140行が破綻。しかし4月17日までに破綻に追い込まれた銀行は25件と、今年は昨年を上回るスピードで銀行が閉鎖に追い込まれている。
    FDIC(米連邦預金保険公社)は銀行の破綻が、今年第3四半期でピークを迎えるとの予想を出している。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較