
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月27日(火)のFXニュース(6)
-
2010年04月27日(火)18時58分
【発言】市況-プロボポラス・ギリシャ中銀総裁-2
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁は「2010年のギリシャの失業率見通しは約11%」「2010年の成長率見通しの-2.0%は悪化する可能性が高い」とコメント。同総裁は11月24日に「ギリシャの2009年GDP、-1〜-1.5%の見込み」「失業率は今年9.5%を超える可能性」との見通しを示しており、今回それらを下方修正したことになる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)18時54分
【発言】市況-プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁は「もし財政赤字をGDP比5%以上削減できた場合、市場にサプライズを与えることができるだろう」とコメント。ギリシャは2010年にGDP比4%の赤字削減を目標としており、5%以上との数値はそれを上回るもの。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)18時40分
【為替】市況-ユーロは下落
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁の発言を受けユーロは下落。総裁の「ギリシャに対する市場態度は信頼性が深刻に欠如している」「2010年の成長率見通しの-2.0%は悪化する可能性が高い」といった発言がユーロの重石となっている。
ユーロ/円 124.86-89Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)18時15分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
ギリシャ、債務の対GDP比率は上昇し安定するのは2014年になる見込み
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)18時10分
欧州前場概況-円買い優勢
上海株大幅安や欧州株価軟調を受け、リスク回避の円買いが優勢。ユーロ円は一時125円15銭付近まで売られ
豪ドル円は一時86円半ばまで下落するなどクロス円は軒並み本日安値を更新、中国の金融引締め懸念や
ギリシャ問題への不透明感を意識して戻りも鈍く上値が抑制された展開。この動きにドル円も一時93円70銭付近まで
下値を拡大しクロス円につれ安となっている。
午後6時15分現在、ドル円93.81-83、ユーロ円125.24-27、ユーロドル1.3351-53で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月27日(火)17時27分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ユーロが軟調に推移。昨日英テレグラフが「ギリシャがさらに厳しい条件を呑まないようであれば、ドイツは支援を拒否する」と報じたことが再材料視され、ユーロを圧迫している。ギリシャは5月19日に85億ユーロの国債償還を迎えることになっており、昨日ショイブレ財務相はこれを乗り切ることができなかった場合、「予測不可能な事態に」なるかもしれないと発言していた。
またギリシャの国債利回りが上昇し、ギリシャ/独国債10年物利回り格差は12年ぶりの高水準を記録した。本日の欧州時間では特に経済指標の発表も予定されておらず引き続きギリシャに関するニュースがテーマとなりそうだ。
ユーロ/円 125.27-30 ユーロ/ドル 1.3354-56 ユーロ/ポンド 0.8667-72Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)17時17分
中国商務省
2010年の中国の対外貿易、依然多くの不透明要因がある
中国、引き続き外需安定化策を実行する必要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)17時00分
04/27 東京サマリー
28日の東京外国為替市場では、円が株価に連れて方向感なく推移した。
日本時間序盤、ユーロ買い・ドル売りが強まり、ユーロ/ドルは欧米市場での高値を突破して本日の高値1.3414ドルまで上昇。ドル/円もユーロ/ドルの動きに連れて、欧米市場での安値を割り込んで93.80円割れまで下落したが、その後は仲値買いへの思惑や、序盤の下げからプラス圏へと水準を回復した日経平均株価の動きを受けて94.03 円まで反発した。
しかし、ドル買い戻し一巡後は、上海総合指数が3%超の大幅安となったのを受けて、再び反落へと転じ、本日の安値93.67円まで下落する、方向感に欠ける一日となった。
本日の欧米市場では、日本時間22:00に米2月ケース・シラー住宅価格指数、23:00に米4月消費者信頼感指数、米4月リッチモンド連銀製造業景気指数、バーナンキFRB議長の債務削減に関する委員会での証言、午前1:30にガイトナー米財務長官の講演、午前2:00に米国債2年債440億ドルの入札、午前4:30にカーニー・カナダ中央銀行総裁の講演、時間は未定ですが、トリシェ欧州中央銀行総裁の講演が予定されているほか、米ワシントンでは米連邦公開市場委員会(FOMC)の1日目が開催される。米企業決算では、19:00にデュポン、20:00にフォード・モーター、さらに時間は未定ですが米株式市場寄り付き前に3M、米株式市場引け後にはアフラックの1-3月期決算の発表が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円93.78 ユーロ/円125.19 ユーロ/ドル1.3348Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月27日(火)16時58分
市況-ギリシャ2年債
ギリシャ2年債利回りは14.36%に上昇
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時58分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁-3
一般的に、そのようなケース想定していない=ギリシャ発で、再度の金融危機の可能性を聞かれ
ユーロ圏のバンキングシステム、依然として調整中でありレバレッジが解消されている
財政の持続可能性の不透明感がバンキングシステムにとってのリスクを高めている
財政強化が経済成長の打撃になると一様に考えるべきではない
過去数年間、ユーロ圏内での経済調査は十分ではなかった
ECBは支援プログラムの準備に貢献する
国家的な政策がECBのインフレ目的に一致する計画であることが重要だPowered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時54分
市況-ギリシャ・ポルトガル、5年物CDSスプレッド拡大
ギリシャの5年物CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)スプレッドが718ベーシスポイントに拡大、過去最大に
ポルトガルの5年物CDSスプレッドが316.6ベーシスポイントに拡大、過去最大にPowered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時38分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁-2
ECBの刺激策からのタイムリーな撤退が適切
財政の不均衡、ここしばらくの間続くだろう
ECBはギリシャの財政赤字削減策を歓迎、適時の方法で実施されるべきである
共同経済プログラム、ギリシャの問題の根本的な対処をするだろう
ユーロ圏内での財政不均衡、金融安定化と経済成長にとってのリスクを引き起こす可能性Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-3月:-1.5%(0.1%)
生産者物価指数-3月(前年比):-1.7%(-0.4%)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時26分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
刺激策、輸出はユーロ圏での回復を下支えしている
回復は一様ではない
不確実性は依然高い
民間セクター融資での伸び、今後数ヶ月は弱いままであると予想される
もはや必要とされていない場合、刺激策を段階的に廃止
物価安定化にアップサイドリスクあれば、適切な対応取る
2010年、ユーロ圏の経済成長は緩やかなものであることが予想される
経済成長見通しに対するリスク、おおむね均衡取れている
インフレ期待は引き続きしっかりと抑制されている
現在の政策金利は引き続き適切Powered by ひまわり証券 -
2010年04月27日(火)16時19分
パパデモスECB副総裁発言
○最新のマネー統計は物価リスクの低さ示す
○ギリシャについては問題の根源の解決必要
○加盟国は財政安定協定を遵守する必要Powered by セントラル短資FX
2010年04月27日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月27日(火)19:33公開野太く持ったらやられてしまった(涙)。米国株の崩れでは行動あるのみ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月27日(火)07:42公開4月27日(火)■『ギリシャ支援の行方』と『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)