
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年05月06日(木)のFXニュース(9)
-
2010年05月06日(木)20時52分
【指標】市況-ECB(欧州中銀)政策金利
ECBは政策金利を事前予想通り1.00%に据え置いた。ことあと21:30からトリシェECB総裁が記者会見を行う予定。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時50分
【為替】市況-ユーロ/スイス、下げ幅拡大
ユーロ/スイスは一時1.4144まで下落し、ユーロ導入来の最安値を記録。
ユーロ/スイス 1.4143-48Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時45分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECBは政策金利を1.00%に据え置くことを決定。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時45分
政策金利を据え置き=ECB
6日、欧州中央銀行(ECB)は政策金利を現行の1.00%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月06日(木)20時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回: 1.00%
予想: 1.00%
今回: 1.00%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月06日(木)20時36分
格付け機関S&P
イタリアの格下げの可能性に関する市場の憶測についてコメントできない
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時30分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが下落。ユーロは一時対ドルで約1年2カ月ぶり・対円で約1年3カ月ぶり・対ポンドで約9カ月ぶりの安値を記録。“ギリシャの債務問題がポルトガルやスペインなど他のユーロ圏諸国に波及するのでは?”との懸念が引き続きユーロを圧迫するなか、“イタリアが格下げされる?”との噂(真偽は不明)が一段と上値を重くする一因となった。このあとは20:45にECB(欧州中銀)の政策金利が発表されるが、市場は現行の1.00%に据え置かれるとの見方で一致、関心は21:30開始予定のトリシェECB総裁の記者会見に移りつつある。トリシェECB総裁の記者会見では、ECBがギリシャなどの国債買い入れに向かっているのかどうか、また市場で高まっている欧州のソブリンリスクへの懸念や急速に下落するユーロに対し、トリシェECB総裁がどのような見解を示すのか?がポイントとなりそうだ。
ドル/円 93.80-82 ユーロ/円 119.68-71 ユーロ/ドル 1.2758-60 ユーロ/ポンド 0.8469-74Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時14分
市況-ユーロ下落
真偽は不明だが、「イタリアが格下げされる?」との噂が聞かれる。
ユーロ/円 119.55-58 ユーロ/ドル 1.2755-57 ユーロ/ポンド 0.8470-75Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)20時09分
政策金利を引き下げ=チェコ中銀
6日、チェコ中央銀行は、政策金利を過去最低の0.75%に引き下げた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月06日(木)19時49分
イタリア中銀関係筋
イタリアの銀行システムは健全
イタリアの家計の債務は低い、他国と状況が違うPowered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)19時32分
市況-米原油先物・米金先物
米原油先物:79.94(-0.03)
米金先物:1183.50(+8.50)Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)19時13分
市況-米ダウ先物、プラス圏で推移
*19:02時点
米ダウ先物 10855(+21)Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)19時12分
市況-欧州主要株価指数
*18:55時点
英FT100:5342.05(+0.12)
独DAX:5977.89(+19.44)
仏CAC40:3644.37(+8.34)Powered by ひまわり証券 -
2010年05月06日(木)19時00分
独 3月製造業受注
3月製造業受注(前月比/季調済)+5.0%(市場予想 +1.4%)
3月製造業受注(前年比/季調前)+26.1%(市場予想 +21.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月06日(木)19時00分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-3月:5.0% (1.4%)
製造業受注-3月(前年比):26.1% (21.0%)Powered by ひまわり証券
2010年05月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月06日(木)19:26公開財政緊縮が今年のテーマ!人民元切り上げとユーロ安のデジャブ。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月06日(木)14:44公開ユーロの値ごろ感での買いはかなり危険。世界経済腰折れで円高のリスクもあるが…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年05月06日(木)07:51公開5月6日(木)■東京市場連休明け。『欧州の信用不安に対する市場の反応』と『NYダウの動向』、そして『明日に米・雇用統計の発表を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)14時00分公開
【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年08月01日(金)12時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年08月01日(金)12時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年08月01日(金)12時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年08月01日(金)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)