ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年05月11日(火)のFXニュース(6)

  • 2010年05月11日(火)18時25分
    ズマ・南ア大統領

    失業は懸念の原因
    経済のいくつかの部門は依然として苦しんでいる
    全体的には、我々は成長を再開している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)18時17分
    欧州前場概況-ユーロ売り強まる

    序盤はユーロドル1.27割れ付近では邦銀勢や中東勢の買い支えもあり1.2750付近まで戻して
    始まったが、今回の金融支援が欧州重債務国の赤字拡大・成長鈍化の根本問題を解決できない
    との見方が優勢となり、ユーロ売りが強まりユーロドルは一時1.2672付近まで下押し、
    上値が重くなる展開、一方ドル円もクロス円下落に加え、中国の金融引き締め警戒感が
    強まり、92円半ばまで下押しして揉み合い。

    18時17分現在、ドル円92.44-46、ユーロ円117.36-39、ユーロドル1.2697-99で推移している。

  • 2010年05月11日(火)18時16分
    EUROSTAT(EU統計局)

    危機の影響による失業率について、EUは米国よりも少ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:2.0%(0.3%)
    鉱工業生産-3月(前年比):2.0%(0.6%)

    製造業生産高-3月:2.3%(0.4%)
    製造業生産高-3月(前年比):3.3%(1.6%)

    *前回修正

    鉱工業生産:1.0%→0.9%
    鉱工業生産(前年比):-0.1%→-0.3%

    製造業生産高:1.3%→1.4%
    製造業生産高(前年比):1.4%→1.3%


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時31分
    独政府筋

    ドイツ内閣、欧州のユーロ支援策への拠出を承認

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時30分
    英・3月鉱工業生産(前月比)

    英・3月鉱工業生産(前月比)

    前回:+1.0%
    予想:+0.3%
    今回:+2.0%

    英・3月製造業生産高(前月比)

    前回:+1.3%
    予想:+0.4%
    結果:+2.3%

  • 2010年05月11日(火)17時27分
    ノルウェー政府

    2010年の原油価格の見通しを1バレル475クローネに改定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時19分
    クレッグ・英自由民主党党首

    我々は最終段階にいる、性急には進めない



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時15分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    財政赤字を削減するための追加措置はスペインにとって極めて好ましい
    財政赤字を削減するための追加措置は2013年にEUの目標を達成することをより容易にするだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時11分
    関係筋

    ギリシャ、11日にEU/IMF融資の第1弾を要請する可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)17時00分
    05/11 東京サマリー

    11日の東京外国為替市場では、円高が進行した。
    序盤、仙谷国家戦略相が日本の公的債務残高について触れたのを受けて海外勢主導で円売りが進むが、円の安値圏では実需筋からの円買いが出たことに加えて、堅調に寄り付いた日経平均株価がその後マイナス圏へと転じたことを受けてリスク回避の円買いが広がり、ドル/円は93円の大台を割って92円台後半へ、ユーロ/円も先週金曜以来の安値水準となる117円台後半へ下落した。
    午後に入り、米株価先物の急落を受けてアジア株が下落、日経平均株価も130円超の大幅安になると円買いが加速、ドル/円は本日の安値92.31円、ユ−ロ/円も安値117.17円まで大幅に円高が進んだ。
    本日の欧米市場では、日本時間17:30に英3月鉱工業生産、英3月製造業生産高、18:30に
    豪2010-11年連邦政府予算、、23:00に米3月卸売在庫、午前2:00に米3年物国債380億ドル
    の入札が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円92.71   ユーロ/円118.16   ユーロ/ドル1.2744

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月11日(火)16時55分
    ブランチャードIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト

    スペインは失業を減らし成長を促すために労働市場を改革すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)16時44分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    労働市場の改革は財政赤字縮小を助ける可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)16時40分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、豪ドルが上値重く推移。本日発表された中国の4月消費者物価指数が前年比+2.8%と前月の+2.4%から伸びが加速、2008年10月以来の強い伸びを示したことで中国当局が金融引き締めに動くのでは?との懸念が浮上、オーストラリアの主要貿易相手国の中国経済が金融引き締めによって減速すれば、オーストラリア経済にとって打撃になるとの見方につながっている。一方、アジア時間に下落したユーロは買い戻しが先行しており、徐々に下げ幅を縮小している。

    ユーロ/円 118.04-03 ユーロ/ドル 1.2752-54 豪ドル/円 83.19-23 豪ドル/ドル 0.8984-90

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月:0.0%(0.2%)
    消費者物価指数-4月(前年比):1.0%(1.2%)
    消費者物価指数-4月(コア):0.0%(0.2%)
    消費者物価指数-4月(前年比/コア):2.2%(2.4%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一