ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年05月11日(火)のFXニュース(3)

  • 2010年05月11日(火)10時00分
    【発言】市況-仙谷国家戦略相、「日本の債務残高は世界一」

    仙谷国家戦略相は「日本の債務残高は世界一」と発言。昨日財務省は債務残高が2010年3月末時点で882兆9235億円となったことを明らかにした。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)09時54分
    中国不動産価格

    4月の中国不動産価格、前年比+12.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)09時49分
    金融政策委員

    中国人民銀行の通貨バスケット参照への言及、人民元をより柔軟に動かす用意があることを示唆

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)09時47分
    亀井金融担当相

    金融機関が体質強化で努力することは大事=みずほFGによる増資計画受け

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)09時46分
    仙谷国家戦略相

    ユーロの混乱を防止する枠組みできたが、根っこの問題あり構造改革が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)09時03分
    Flash News アジア時間午前

    ドル/円、クロス円は再度下落。昨日、7500億ユーロの緊急措置が発表され122円台まで買い戻されたユーロ/円は現在118円台半ばでの取引となっている。今回の緊急措置はギリシャ発の債務危機がスペインやポルトガルなどの他国に波及することを防ぐ目的もある。しかし昨日、格付け機関ムーディーズが「ギリシャの格付けを4週間以内にジャンク級へと引下げる可能性あり」との声明を発した事で、債務危機が一向に落ち着きを見せていないことが市場の不信感を煽る情況に。
    日経平均は本日の取引を前営業日比+112.54円、10643.24円で開始した。

    ドル/円 92.96-98 ユーロ/円 118.49-52 ユーロ/ドル 1.2746-48

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)08時26分
    「ギリシャをジャンク等級に格下げの見通し」=ムーディーズ

    米大手格付け会社ムーディーズは10日、今後4週間以内にギリシャの格付けをジャンク等級(投資不適格)に格下げする見通しであることを明らかにした。 また、今後4週間以内にポルトガルの格付けをAA3あるいはA1に引き下げる可能性がある、と発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月11日(火)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    RICS住宅価格-4月:17%(10%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)08時01分
    英・4月RICS住宅価格

    英・4月RICS住宅価格

    前回: +9
    予想:+10
    今回:+17

  • 2010年05月11日(火)07時24分
    5月11日の主な指標スケジュール

    05/11 予想   前回
    08:01(英)RICS住宅価格指数(4月) 10 9
    10:30(豪)NAB企業景況感指数(4月) N/A 13
    11:00(中)鉱工業生産 前年同月比(4月) 18.5% 18.1%
    11:00(中)小売売上高 前年同月比(4月) 18.2% 18.0%
    11:00(中)消費者物価指数(CPI) 前年同月比(4月)2.7% 2.4%
    11:00(中)生産者物価指数(PPI) 前年同月比(4月)6.5% 5.9%
    14:45(ス)スイスSECO消費者信頼感指数(4月) -1 -7
    15:00(独)消費者物価指数(CPI) 前月比(4月) -0.1% -0.1%
    15:00(独)卸売物価指数(前月比) 0.9% 1.3%
    17:30(英)製造業生産指数 前月比(3月) 0.4% 1.3%
    17:30(英)鉱工業生産指数 前月比(3月) 0.3% 1.0%
    23:00(米)卸売在庫 前月比(3月) 0.5% 0.6%

  • 2010年05月11日(火)07時23分
    【為替】市況-ユーロ上値重く推移、引き続きアジア株にも重石か?

    ユーロが上値重く推移している。昨日、7500億ユーロの緊急措置が発表され122円台まで買い戻されたユーロ/円は現在199円台前半での取引となっている。
    欧州のソブリン問題はアジア株式市場にも打撃となり、特にEUは現在中国の最大貿易相手国となっていることもあり、ギリシャ問題が改善の兆しを見せなければ、中国経済に痛手となりそうだ。

    ユーロ/円 119.37-40

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)06時55分
    本日の主な予定

    08:01【英】
    RICS住宅価格-4月

    14:45【スイス】
    SECO消費者信頼感-4月

    15:00【独】
    消費者物価指数-4月(確報値)
    卸売物価指数-4月

    16:30【スウェーデン】
    消費者物価指数-4月

    17:30【英】
    鉱工業生産-3月
    製造業生産高-3月

    23:00【米】
    卸売在庫-3月

    時間未定【英】
    NIESR GDP予想-4月

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)06時32分
    フラハティ・カナダ財務相

    ユーロ圏に財政再建が必要な事は明らかだ
    財政再建は、計画の信頼性向上に繋がる
    ドイツを含めたユーロ圏の幾つかの国の経済は強い
    巨額の財政赤字を抱えた国は行動を起すべきだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月11日(火)06時25分
    05/10 NYサマリー

    10日のNY外国為替市場ではユーロ売り優勢。
    欧州の財政懸念に対する対策への反応が一巡するとユーロは売り優勢となった。一時1.2758ドルまで本日安値を更新した。また、ユーロ/円もこうした動きにつれて119円前半まで下落した。ダウ平均株価が400ドル超の急騰となるもののユーロ/円への反応は限定的だった。
    ドル/円は一時92.86円まで下落するものの、93円前半でのもみ合いとなった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 93.27   ユーロ/円 119.27   ユーロ/ドル 1.2780

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月11日(火)05時59分
    リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事

    IMFによる2500億ユーロの支援迫は理論的なもの
    財政調整がEU計画の基盤だ
    IMFはユーロ支援に向けた新たな機関の創設はしない
    IMFはユーロ圏のどの国とも支援交渉していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較