
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年05月11日(火)のFXニュース(5)
-
2010年05月11日(火)16時05分
コーンFRB(米連邦準備制度理事会)副議長
将来の金融危機避けるため、世界経済の一段の均衡が必要
米経済はバランス改善のため、消費や住宅への依存を減らす必要
米国は経済のバランス改善のため、より持続可能な財政政策が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)15時40分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
債券買い入れによるインフレリスクは予想せず
ユーロ圏の主な問題は、弱い需要と低い成長率
ユーロ/ドル相場は常に変動してきた、懸念要因ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)15時38分
IMF(国際通貨基金)
2010年のイタリアの財政赤字はGDP比5.2%・インフレは1.4%の見通し
イタリアの景気後退からの脱却は他のユーロ圏経済より遅い見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)15時16分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が対主要通貨で全面高の様相に。昨日、EU財務相理事会が最大7500億ユーロの「欧州安定化メカニズム」を創設したと伝わった。ただこれに関して、ウェ−バー独連銀総裁が「ECBによる債券購入、大きなリスクを内包している」と発言するなど不透明感は依然払拭されず、"欧州の危機は解決できないのでは?"との懸念が広がっていること。また昨日は格付け機関ムーディーズが「数週間以内にギリシャの格付けをジャンク級に引下げる可能性」と発していることもソブリンリスクへの懸念を高める一因に。ユーロ圏経済への不透明感が強まる中、リスク回避志向の高まりから安全資産としての円の魅力が増している。また先ほどから"5月15日に人民元切り上げが行われるのでは"との噂も聞かれる。これも同じアジア通貨としての円を後押しする要因に。一方ユーロは上値重い。前述のソブリンリスクへの懸念がユーロ離れにつながり、対ドルでは1.27台前半まで値を下げている。ポンドも軟調に推移。昨日ブラウン英首相が[自民党のクレッグ氏、労働党と正式に協議する事を希望している」と発言。意見に相違がある両党だけに政権樹立が遅れるのではとの見方が広がっていること。さらに同首相が「私自身は労働党党首を辞任し、次期党首の選定開始を求める考えある」と辞任の可能性を示唆したことも焼き直し的に意識されている。先ほど発表されたスイスの4月SECO消費者信頼感は14と事前予想(-1)を大きく上回る結果に。07年10月(15)以来の高水準を記録した。スイス経済に関してSNB(スイス国立銀)のヒルデブランド総裁は「スイスの経済成長に対する楽観を緩やかに高めている」(4月25日)としていることから、本日の結果は同総裁の見解をサポートするものに。日経平均株価は前日比-119.60円の10411.10円で本日の取引を終了。
ドル/円 92.45-47 ユーロ/円 117.45-48 ユーロ/ドル 1.2703-05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)15時05分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-4月(確報値):-0.1%( -0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/確報値):1.0%(1.0%)
消費者物価指数-4月(確報値/EU基準):-0.1%(-0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/確報値/EU基準):1.0%(1.0%)
卸売物価指数-4月:1.7%(0.9%)
卸売物価指数-4月(前年比):6.0%(5.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)15時00分
独・4月消費者物価指数
独・4月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.1%
予想:-0.1%
今回:-0.1%
独・4月卸売物価指数(前月比)
前回:+1.3%
予想:+0.9%
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月11日(火)14時55分
東京後場概況-リスク回避の流れ
注目されていた中国の経済指標は概ね予想通りの結果となり、動き易くなった市場は軟調な
日経平均やダウ先物を意識してリスク回避の思惑が台頭する流れ。豪ドル円は国内証券系
の売りが観測されて83.10付近まで水準を切り下げ、ユーロ円も一時117円台で取引されるな
ど円買いが伸展。ドル円もアジア系ソブリンが売っているなど、リスク資産の圧縮に向けた動き
が幅広く見受けられる模様。
14時52分現在、ドル円92.72-74、ユーロ円118.06-09、ユーロドル1.2732-34で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月11日(火)14時52分
ラガルド仏財務相
EUの緊急措置に対するマーケットの反応は行き過ぎたものだった。市場は落ち着く見込み。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)14時45分
スイス経済指標
( )は事前予想
SECO消費者信頼感-4月:14(-1)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)14時45分
スイス・4月SECO消費者信頼感指数
スイス・4月SECO消費者信頼感指数
前回: -7
予想: -1
今回:+14Powered by セントラル短資FX -
2010年05月11日(火)14時38分
菅財務相
保有外債の売却は円高を誘発する、今以上に円高になるため避ける必要=外貨準備で
米国のドルや債券の保有、一般的に理解してもらえると思う=外貨準備で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)14時37分
レーン欧州委員
イタリアは債務傾向を抑える必要
イタリアは財政引き締めのプロセスを強化する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)13時41分
レーン欧州委員
スペインとポルトガルは財政状況を改善される必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)13時23分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
安定化プログラムは実行されなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月11日(火)12時32分
「来年度新規国債発行額は今年度当初の44.3兆円以下に」=財務相
菅・副総理兼財務・経済財政担当相は11日、閣議後の会見で、2011年度新規国債発行額について、「今年度当初予算の44.3兆円を超えないよう全力を挙げる必要がある」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード
2025年05月07日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ユーロ伸び悩む、欧米貿易摩擦の深刻化懸念、EUは対米追加関税の暫定リスト準備(05/07(水) 23:48)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ240ドル高、原油先物0.22ドル安(05/07(水) 23:26)
- 【NY為替オープニング】米中通商交渉開始を好感、FOMCを睨む(05/07(水) 23:11)
- ドル、上値が重い 米長期金利低下でドル円は143.10円台(05/07(水) 22:55)
- NY外為:リスクオン、米中通商協議の開始を好感(05/07(水) 22:23)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い(05/07(水) 22:06)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(05/07(水) 22:01)
- ドル・円は上値が重い、米政策方針を見極め(05/07(水) 20:17)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い一服(05/07(水) 20:06)
- NY為替見通し=米FOMCに関心集中、議長声明に注目(05/07(水) 19:41)
- ドル・円は上昇一服、ユーロ・円は失速(05/07(水) 19:11)
- ドル・円はしっかり、ドル買い地合いで(05/07(水) 18:27)
- 欧州主要株価指数一覧(05/07(水) 18:07)
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月07日(水)16時07分公開
90日延長の3分の1過ぎてもいまだ関税交渉は締結ゼロ、為替相場も小動きで今晩のFOMCで材料探しか -
2025年05月07日(水)15時31分公開
米ドル/円、ユーロ/米ドルなどは日足レンジ内で方向感が出ず。トランプの混乱した政策で、米国株市場も流動性が低下。無駄弾… -
2025年05月07日(水)11時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年05月07日(水)10時12分公開
ドル円乱高下!今週末にスイスで初の米中通商交渉。FOMC→据え置き見通し。6月の利下げ確率に注目! -
2025年05月07日(水)06時40分公開
5月7日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『週明けから強まっている米ドル売り・日本円買… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月7日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『週明けから強まっている米ドル売り・日本円買いの流れの行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月6日(火)■『明日7日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/米ドルなどは日足レンジ内で方向感が出ず。トランプの混乱した政策で、米国株市場も流動性が低下。無駄弾を使わずチャートチェックして次に備えよう(田向宏行)
- ドル円乱高下!今週末にスイスで初の米中通商交渉。FOMC→据え置き見通し。6月の利下げ確率に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)