
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年05月19日(水)のFXニュース(4)
-
2010年05月19日(水)16時09分
メルケル独首相
ユーロは危機にある
ユーロが直面する危機に対応する必要がある
ユーロが失敗すれば、欧州も失敗となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)16時07分
独議員
○英国も空売り規制に参加する事を望む
○EU全体に及ぶ空売り規制を協議Powered by セントラル短資FX -
2010年05月19日(水)15時05分
水野・前日銀審議委員
ユーロはまだ下をトライする可能性
日銀の成長基盤強化措置、絶対なければいけないものとは思っていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)15時03分
Flash News アジア時間午後
昨日アジア時間同様、本日も円が対主要通貨で全面高の様相に。NY時間に伝わったドイツ財務省による空売り禁止措置の報を受け、日経平均株価を始めとしたアジアの主要な株式市場は総じて下落。株価下落によるリスク志向の後退から安全資産としての円が選好されている。一方豪ドルは軟調に推移。09:30に発表された豪5月ウェストパック消費者信頼感指数が-7.0%と08年10月(-11.0%)以来の下落率を記録。市場は豪ドル売りで反応し、ストップをつけたことで下げ幅を拡大した。NZドルも上値重い。アジア時間序盤にボラードRBNZ(NZ準備銀行)総裁が「緩やかなNZドルの下落が望ましい」とコメント。弱いながらも通貨高をけん制したことが重しに。この後は17:30にBOE(英中銀)議事録の公表が予定されている。
ドル/円 91.98-00 豪ドル/円 78.68-72 NZドル/円 63.09-16
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)14時52分
東京後場概況-規制拡大のニュースも
日経平均のマイナス幅縮小を背景に、ドル円クロス円は一時ショートカバーの買い戻しから
反発する場面が見られたものの、オーストリー財務相の欧州全体への金融規制拡大を示唆
する発言が重石となり、上値の重い展開。さらにECB高官の『欧州は深刻な危機に』との発言
を受けた事で欧州経済の深刻さが改めて意識され、懸念が再び拡大しそうな状況。リスク資産
圧縮の流れが継続している中、欧州勢の動きに注目が集まっている。
14時47分現在、ドル円92.01-03、ユーロ円112.31-34、ユーロドル1.2204-06で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月19日(水)14時44分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ECBの国債買い入れはユーロ安の主因ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)14時39分
ショイブレ独財務相
トランザクション税は、米国に求めない可能性
ユーロ安定策は依然として市場を納得させていない
ユーログループ、ドイツの財政削減が必須
トランザクション税は恐らく世界的な承認を得られないだろう
十分に適切な作業を続ける必要
ドイツの付加価値税をこの議会で引き上げることを除外
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)14時30分
独財務省
金融取引税、国際レベルで合意が成立なら導入可能だがその可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)14時19分
シュタルクECB理事
○欧州は深刻な危機に
○国債購入は長期間実施された場合に限りリスク
○ECBは依然として物価安定の責任に忠実
○ユーロ圏支援策は時間稼ぎ、問題は解決せずPowered by セントラル短資FX -
2010年05月19日(水)14時18分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
欧州は深刻な危機に置かれている
債券購入は長期間行われた場合にリスクが高い
ECBは債券購入を安定化させている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)13時31分
日本経済指標
鉱工業生産-3月(確報値):1.2%
鉱工業生産-3月(前年比/確報値) :31.8%
稼働率指数-3月(確報値):0.6%
*事前予想は無し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)13時30分
国内・3月鉱工業生産
国内・3月鉱工業生産 (前月比)
前回:+0.3%
予想: N/A
今回:+1.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月19日(水)13時04分
オーストリー財務相
○欧州全体でドイツの金融規制に足並みをそろえる可能性がある
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月19日(水)13時02分
オーストリア財務省
オーストリアは欧州全体で現物手当のない空売りを禁止することを目指す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月19日(水)13時00分
日 3月鉱工業生産
3月鉱工業生産 前月比 +1.2%(前回 +0.3%)
Powered by NTTスマートトレード
2010年05月19日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月19日(水)19:08公開ドイツがカラ売り規制を即日実施グローバル化のなかでは波及も早い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月19日(水)03:47公開5月19日(水)◆引き続き、『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)14時00分公開
【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年08月01日(金)12時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年08月01日(金)12時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年08月01日(金)12時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年08月01日(金)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)