
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年07月21日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2010年07月21日(水)15時35分
津村内閣府政務官
対ドル・対ユーロでの円高続けば日本経済の大きなマイナス要因−直嶋経産相
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)15時28分
荒井経済財政担当相
国内民需に底堅さ見られるが、景気は自律回復には至っていない
足元の景気は一時的な足踏み状態だが、踊り場入りのリスクというほどではない
世界経済動向、注意深く見ていく必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)15時28分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は株価動向に左右される展開に。午前は円が軟調な展開。NYダウ平均株価の昨日の上昇や日経平均株価のプラス圏推移を受けてリスク志向が強まり、安全資産と位置付けられる円を圧迫した。しかし、午後に入ると流れは一変。日経平均株価が前日比マイナスに転じさらに下げ幅を拡大、それとともに円買い優勢の展開へと転じた。一方、豪ドルは弱含み。日経平均株価の下落を背景とした対円での豪ドル売り、また豪ドル/ドルでの利益確定売りなどが重しとなった。日経平均株価は4営業日続落、前日比21.63円安の9278.83円で取引を終了。
ドル/円 87.14-16 豪ドル/円 76.94-98 豪ドル/ドル 0.8830-33
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)15時04分
山口日銀副総裁
為替の動きが経済全体にどう影響するか見極めて、政策判断する
為替市場への関与は政府の仕事=市場の介入期待について
特定の為替水準を前提にして、金融政策を考えることはしない
足元の為替の動きが企業マインドにどの程度影響持つかは、一定の時間かけて判断
日本経済の上下のリスクはバランスしている
企業の景気に対する見方はドバイショック時よりも改善している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)14時51分
7月月例経済報告
基調判断を維持「自律的回復へ基盤整いつつある」、リスクに米国を追加
踊り場入りの可能性ある、海外や天候要因などもう少し様子みていく=月例で津村内閣府政務官
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)14時44分
東京後場概況-クロス円じり安
ドル円クロス円とも小動きの中、ややじり安で推移。今晩のバーナンキFRB議長の議会証言に
市場の注目が集まっている事から、新たなポジションは取りづらい様子。ドル円は87円前半で
小動き、ユーロ円も112円前半でやや弱含みの動き。ドル円クロス円ともに日経平均が前日比
マイナス圏へ転じた事が売りを誘っている模様だが、動意が薄い事から方向感が感じられる
ような流れにはなっていない。
14時40分現在、ドル円87.19-21、ユーロ円112.32-35、ユーロドル1.2880-82で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月21日(水)14時37分
SNB(スイス国立銀)
SNBは半期で約40億スイスフランの損失
2010年上半期に約1320億スイスフラン外貨投資が増加
特に対ユーロでのスイスフランの急激な上昇が140億スイスフランを超える為替差損をもたらした
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)12時56分
民主党・細野氏
消費税の議論からわれわれが手を引くことはあってはならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)12時35分
Flash News アジア時間正午
12:00に発表されたNZの6月クレジットカード支出は前月比1.0%と2ヶ月連続のプラスを維持したものの、前回数値(2.0%)から伸び率が低下。また詳細でも、海外カードは2.5%→2.7%へと拡大した一方で、国内カードは1.9%→0.8%と上昇率が縮小している。今回の結果は、RBNZ(NZ準備銀)は6月10日に公表した声明で「家計は依然、相対的に警戒している」との慎重な見方に一致しており、内需の更なる拡大に影を落とすものと言える。NZの6月小売売上高は8月13日に発表予定。
ドル/円 87.14-16 NZドル/円 62.32-39 NZドル/ドル 0.7156-59
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)11時32分
山口日銀副総裁
○極めて緩和的な環境、粘り強く続ける
○先行き景気回復傾向、維持される可能性高い
○上にも下にも不確実性の度合い幾分高まっている
○11年度にはコアCPIプラスの領域展望できる
○米欧の景気の足取りなお弱い
○輸出から国内民需への波及徐々に見られ始めているPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月21日(水)11時29分
山口日銀副総裁
きわめて緩和的な金融環境を粘り強く維持する
成長基盤強化に限らず、出せる知恵はどんどん出す
輸出増加から民需への波及が見られている
海外と協力して市場安定確保に努めていく
金融政策の緩和効果、企業の収益改善もあり強まっている
新興国の景気過熱を抑制できるかが世界経済見るうえでの注目点
対ドルでの通貨固定相場、新興国の金融緩和効果を強めている
急性症状は治ったが、バランスシート調整などの慢性症状が米欧経済の重荷
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)10時52分
東京前場概況-ドル円軟調
ドル円は87円前半で揉み合いながらじり安の流れ。87円後半には輸出企業の売りオーダーを観測、
また日経平均がプラス幅を縮小したことから、ドル円は次第に上値が重くなり弱含む様子。クロス円
も連れてやや軟調なものの、手掛かりがない事から積極的な取引が手控えられて方向感に欠ける
展開。序盤には日銀政策会合議事録の要旨が発表されたが、市場の反応は限定的だった。
10時48分現在、ドル円87.23-25、ユーロ円112.49-52、ユーロドル1.2894-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月21日(水)10時26分
「財政赤字問題の解決に取り組んでいく」=米大統領
オバマ米大統領は20日、訪米中のキャメロン英首相と共同記者会見を行い、過去最高水準に達している財政赤字問題の解決に取り組んでいく決意を示した。
オバマ大統領は「われわれは、財政に関する責任や改革へのコミットメントを再確認した。英国の新政権は勇気ある決断を下し、私は2013年までに財政赤字を半減するという目標を定めた」と語った。キャメロン首相も「われわれの目標は、強力で安定的な成長と持続的な景気回復だ」との姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年07月21日(水)10時05分
Flash News アジア時間午前
豪5月ウェストパック先行指数は0.2%と前回(0.0%)から拡大。2ヶ月ぶりにはっきりとプラスに回帰した。また先行指数の年間伸び率も6.7%と依然として高水準には位置している。ただ、今年3月には8.6%を記録して以来、2ヶ月連続で低下していることから、景気に対する一服感も。RBA(豪準備銀)は今月6日に公表した声明で「生産の伸びはトレンド近辺になる公算」としながらも「初期の緩和策の効果は薄れてきている」との認識を示しており、今回の結果はこれをサポートするものと言える。
ドル/円 87.22-24 豪ドル/円 76.81-85 豪ドル/ドル 0.8809-12
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月21日(水)09時30分
豪経済指標
ウェストパック先行指数-5月:0.2%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年12月09日(土)の最新のFXニュース
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%安、対ユーロ0.31%安(08:35)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ130.49ドル高(速報)、原油先物1.94ドル高(08:34)
-
NY金先物は下落、米雇用統計発表後に売りが強まる(07:48)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、反発(07:04)
-
大証ナイト終値32520円、通常取引終値比320円高(06:07)
-
12月8日のNY為替・原油概況(06:00)
-
【速報】ロシア、プーチン大統領、来週の大統領選に出馬表明(05:31)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB、英中銀、スイス中銀、米CPI、小売売上高など(05:25)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因や相場の鎮静化で(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ97ドル高、原油先物1.71ドル高(04:33)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、高止まり(04:10)
-
NY外為:ドル、節目200DMAを上回る水準維持、長期金利上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ3ドル安、原油先物1.50ドル高(02:37)
-
【速報】ドル・円再び145円に近づく、長期金利上昇で(02:28)
-
欧州主要株式指数、反発(02:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、反発(02:07)
-
ドル円、反発 米長期金利が再び上昇(01:35)
-
NY外為:ドル底堅く推移、来年のFRB大幅利下げ観測後退、予想を上回った米雇用統計や消費者信頼感指数を好感(01:32)
-
【速報】BTC、再び4.4万ドル台に上昇、現物ETF承認期待強まる(01:27)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ94ドル高、原油先物2.17ドル高(00:51)
-
【市場反応】米12月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想上振れ、期待インフレ率は低下、ドル買い後退(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き(00:14)
-
【速報】ドル・円144.25円、ドルもみ合い、米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数予想上振れも期待インフレ率低下(00:02)
-
【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り69.4(訂正)(00:00)
-
【NY為替オープニング】ドル指数200DMA巡る攻防、米ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレに注目、雇用統計は予想上(23:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを維持(陳満咲杜)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 【12月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)