ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年07月21日(水)のFXニュース(2)

  • 2010年07月21日(水)09時30分
    「6000億円の資産売却で米アパッチと合意」=BP

    英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)は20日、70億ドル規模の資産を米アパッチに売却することで合意したと発表した。BPがアパッチに売却するのは米テキサス州、カナダ西部およびエジプトの石油・ガス資産。合意の一部として7月30日に現金50億ドルを支払う。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月21日(水)09時12分
    「ストレステスト、審査は厳格に実施される」=オーストリア中銀総裁

    欧州中央銀行理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は20日、欧州の銀行を対象としたストレステスト(健全性審査)について、審査内容が甘過ぎるとの懸念が指摘されていることに対し、審査は「厳格かつ本格的である」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月21日(水)08時53分
    日銀政策会合議事録(6月14-15日開催分)

    欧州経済は先行き下振れる可能性ある一方、新興国は上振れ気味
    わが国経済のリスクは上下両方向に拡大している
    国債金融資本市場は欧州財政問題背景に緊張感の強い状態続いている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)08時50分
    日銀議事録要旨

    ○経済のリスクは上下両方向に拡大-多くの委員
    ○今年度後半にかけ下振れリスクが意識-ある委員
    ○新興・資源国は先行きも上振れも-何人かの委員
    ○新興国・資源国経済が過熱する可能性-複数の委員
    ○中国の引き締めが景気を過度に抑制も-複数の委員
    ○長期、拡張的政策で日本の成長期待下振れも-ある委員
    ○CPIは高校授業料除き下落幅は縮小継続との認識で一致

  • 2010年07月21日(水)08時47分
    「ストレステストで銀行格付けへの圧力が増大する恐れ」=フィッチ

    大手格付け会社フィッチ・レーティングスは20日、声明を発表し、金融市場の状況が改善しなかった場合、欧州中央時間23日午後(日本時間24日未明)に公表される欧州の銀行ストレステスト(健全性審査)の結果を受け、欧州の銀行の一部の格付けに対する圧力が増大する可能性があると指摘した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月21日(水)08時21分
    「米地区連銀2行が公定歩合引き上げを求める」=FRB議事録

    米連邦準備制度理事会(FRB)が20日公表した6月の公定歩合に関する会議の議事録で、地区連銀2行が公定歩合の引き上げを主張していたことが明らかとなった。
    会議で引き上げを提案したのは、カンザスシティー地区連銀とダラス地区連銀で、公定歩合を現在の0.75%から1.00%へ引き上げることを提案した。その一方で、当初引き上げを支持していたセントルイス地区連銀は方針を変更した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月21日(水)06時59分
    7月21日の主な指標スケジュール

    7月21日の主な指標スケジュール
    07/21 予想   前回
    08:50(日)日銀政策会合議事録 *** ***
    17:30(英)英中銀金融政策委員会議事要旨 *** ***
    20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -2.9%
    21:30(カ)卸売売上高 前月比(5月) +0.4% -0.3%

  • 2010年07月21日(水)06時34分
    07/20 NYサマリー

    20日のNY外国為替市場ではリスク選好の動きから円売り、ドル売りが進んだ。
    早朝、米ゴールドマンサックスの第2四半期決算が発表され、1株あたり利益は78セントと予想の1.99ドルを大きく下回ったことでドル/円は86.94円から86.74円まで、ユーロ/円は111.91円から111.50円まで急落した。その後は、反発しNYダウが寄り付きからマイナス圏で取引され、100ドル超の下げ幅を記録した場面ではドル/円、ユーロ/円ともに連れ安となったが、21日にFRBが追加的な景気対策を発表するのでは?との思惑が市場に広がったことや米アップルの第2四半期決算が好結果となったことが好感されドル/円は87.50円台まで上昇し、ユーロ/円は112.80円付近まで上昇した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 87.48   ユーロ/円 112.56   ユーロ/ドル 1.2877

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月21日(水)05時53分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが下落。スペイン、アイルランドの国債入札は順調に消化されたものの、ハンガリーが実施した3ヶ月物短期国債の入札が350億フォリントと当初予定の450億フォリントには届かず、更に平均落札利回りも上昇した。これを受け、東欧諸国における資金調達懸念が再燃。ハンガリーは現在EU/IMFとの緊急融資を巡る協議を中断しており、これもそうした懸念に拍車をかけた。欧州の主要株式市場はスペインを除き軒並みマイナスで推移。米株式市場も一時この余波を受けるも、21日に予定されている議会証言(半期金融政策報告)でバーナンキFRB議長が追加緩和の実施を示唆するのではないか?との噂が先行し、クローズにかけてプラス圏へと反転した。豪ドルは堅調に推移。アジア時間のスティーブンスRBA(豪準備銀)総裁による「豪経済情勢について楽観的見方を維持」との見解が再意識された。BOC(カナダ中銀)は0.25%(0.5%→0.75%)の利上げを実施したものの、GDP見通しを下方修正するなど、声明文はハト派な内容となった。ダウは10229.96(+75.53)でクローズ。

    ドル/円 87.47-52 ユーロ/円 112.70-75 ユーロ/ドル 1.2880-85

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)05時34分
    米アップル 4-6月期決算

    1株利益は3.51ドル(市場予想は3.11ドル)
    売上高は157億ドル(市場予想は147.5億ドル)
    7-9月売上高見通しは約180億ドル(市場予想は169.7億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)05時09分
    米ヤフー 4-6月期決算

    1株利益は15セント(市場予想は14セント)
    1部項目除く売上高は11.3億ドル(市場予想は11.6億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)04時51分
    NY後場概況--ドル売り・円売り

    明日のバーナンキFRB議長による上院での議会証言を前に、追加の金融緩和策が
    実施されるとの見方が浮上したことで、NYダウが前日比50ドル高まで上げ幅を拡大。
    豪ドル円が一時77円25銭付近、カナダ円が一時83円70銭付近までそれぞれ上振れるなど
    資源国通貨を中心に買い戻しの動きが強まり、他クロス円も全般的に強含む展開。また、
    ドル円もクロス円の上昇に後押しされる形で、87円45銭付近まで上値拡大。

    4時45分現在、ドル円87.35-37、ユーロ円112.62-65、ユーロドル1.2892-94で推移している。

  • 2010年07月21日(水)03時03分
    FRB(連邦準備制度理事会)公定歩合議事録

    景気は緩やかな回復を継続
    景気見通しには警戒感ある
    ダラス連銀、カンザスシティー連銀が公定歩合を1%に引き上げる事を求める
    多くの連銀総裁、緩和スタンスの継続を支持
    海外市場からの諸リスクがある
    雇用は引き続き抑制されると予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)02時47分
    ポーゼンBOE(英中銀)政策委員

    景気が二番底に陥るリスクを除外しない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月21日(水)02時20分
    ポーゼンBOE(英中銀)政策委員

    遠くない将来(before long)に利上げの可能性ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男