
2010年07月20日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年07月20日(火)23時11分
タルーロFRB(連邦準備制度理事会)理事
金融規制改革、他国では一部採用されない可能性もある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)23時10分
Flash News NY時間午前
BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%(0.5%→0.75%)引き上げた。利上げはこれで2ヶ月連続となる。ただ、声明文では前回あった「見通しを取り巻く重大な不透明性により、一段の刺激策の解除は国内、及び世界経済の推移を注視して行なうべき」との文言をそのまま踏襲し、且つ、2010年、2011年のGDP見通しを引下げた。この文言踏襲とGDP見通しの下方修正は、景気減速が来年まで継続する可能性を示すものであり、声明文の内容はハト派であると言える。これを受け、カナダドルは対円以外で下落している。
ドル/円 86.75-80 ドル/カナダ 1.0575-80 ユーロ/カナダ 1.3617-22
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)23時08分
「一部の国では金融規制改革を・・・」=FRB理事
「一部の国では金融規制改革をおこなわない可能性」
=タルーロFRB理事Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年07月20日(火)22時08分
BOC(カナダ中銀)声明
さらなる利上げは内需、世界経済の進展に対し一方的に不利となる
カナダの経済回復は4月時点よりも緩やかなものになる
インフレは幅広く予想に沿ったものになっている
2011年後半にカナダの経済は目いっぱい回復する
2010年のGDP見通しは、3.7%から→3.5%へ、2011年の見通しは3.1%から→2.9%へ
2012年のGDP見通しは、1.9%から→2.2%へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)22時00分
BOC(カナダ中銀)、政策金利を0.25%引き上げ
(22:00)
BOC(カナダ中銀)、政策金利を0.50%→0.75%へと引き上げる事を決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)22時00分
カナダ・カナダ中銀政策金利
カナダ・カナダ中銀政策金利
前回:0.50%
予想:0.75%
今回:0.75%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月20日(火)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-6月:54.9万件(57.7万件)
建設許可件数-6月:58.6万件(57.5万件)
*前回修正
住宅着工件数:59.3万件→57.8万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)21時30分
米 6月住宅着工件数、建設許可件数、住宅建設許可件数
6月住宅着工件数 549.万件(市場予想 57.7万件)
6月住宅着工件数 前月比 -5.0%(市場予想-2.7%)
6月建設許可件数 58.6万件(市場予想57.5万件 )
6月住宅建設許可件数 前月比 +2.1%(市場予想 +0.2%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年07月20日(火)21時30分
米・6月住宅着工件数
米・6月住宅着工件数
前回:59.3万件
予想:57.7万件
今回:54.9万件
米・6月住宅着工件数(前月比)
前回:-10.0%
予想: -2.7%
今回: -5.0%
米・6月建設許可件数
前回:57.4万件
予想:57.5万件
今回:58.6万件
米・6月建設許可件数(前月比)
前回:-5.9%
予想:+0.2%
今回:+2.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月20日(火)21時08分
ゴールドマンサックス決算発表
第2四半期1株当たり利益0.78ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)20時55分
欧州後場概況-欧州通貨軟調
英・公共部門の負債拡大に加え欧州株価軟調からリスク回避の動きが活発化、クロス円が弱含む展開。
ユーロ円は一時111円70銭付近まで下落、ポンド円が一時131円65銭付近まで下振れるなど欧州通貨売り
円買いが優勢。また、ドルストレートでもユーロドルが一時1.2855付近まで売り込まれ、ハンガリーの
短期債入札が不調だったことも欧州通貨売りに拍車をかけている模様。
午後9時00分現在、ドル円86.92-94、ユーロ円111.81-84、ユーロドル1.2863-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月20日(火)20時41分
キャメロン英首相
英国は米国ではない、英国は今すぐに財政赤字削減が必要
赤字対策は英国の金利を低水準に留めることになるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)20時28分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロは下落する展開に。本日行われた、スペイン、アイルランド、ギリシャの国債発行は無事に行われたものの、ハンガリーが実施した3ヶ月物国債入札が目標を下回ったことで、市場のセンチメントが悪化し、それがユーロの重石となったようだ。発行規模は350億フォリントとなり、当初予定されていた450億フォリントから引き下げられた。また平均落札利回りも5.47%と、1週間前の5.28%から上昇した。この後は21:30に、米住宅着工件数、建設許可件数、そして22:00にはカナダの政策金利発表が控えている。予想では政策金利が現行の0.50%から→0.75%に引き上げられることが見込まれている。
ユーロ/円 112.03-06 ユーロ/ドル 1.2901-03 カナダドル/円 82.28-35
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)19時58分
中国銀行規制当局
中国は不動産関連貸付の引き締めを維持するだろう
銀行は彼らが行っている不動産ローンのリスクに直面している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月20日(火)19時49分
トゥスク・ポーランド首相
年末にかけ、ズロチは底堅く推移すると予想
為替のボラティリティ-に関し、懸念抱くことはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2022年07月02日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は弱含み、通常取引で1783.40ドルまで下落(07:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、続落(06:06)
-
大証ナイト終値26300 円、通常取引終値比470円高(05:43)
-
7月1日のNY為替・原油概況(05:00)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会議事要旨、米雇用統計、ISM非製造業景況指数、JOLT求人(04:30)
-
【速報】アトランタ連銀の米4-6月期GDP見通し:-2%、Q1からさらに悪化予想(04:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、買い戻し継続(04:07)
-
【速報】暗号資産取引会社のVOYAGER、取引、入出金を一時停止(04:00)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(03:40)
-
欧州マーケットダイジェスト・1日 株まちまち・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ118ドル高、原油先物3.54ドル安(03:15)
-
【速報】ダウ再び上昇、78ドル高、連休控え売り買い交錯(02:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:05)
-
【速報】ドル・円135.35円、ドル続伸、デイリー米SF連銀総裁が7月FOMCでの0.75%利上げ支持(01:34)
-
NY外為:ドル・円135円台回復、ドル買い再開、米債利回り下げ止まる、債券相場荒い展開(01:23)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ175ドル安、原油先物1.89ドル高(01:16)
-
NY外為:ユーロ売り加速、欧州スタグフレーション懸念にECBの9月までの0.5%利上げ確率低下(00:25)
-
【速報】ドル・円135円回復、ドル買い再開、米10年債利回りは2.78%から2.88%へ急伸(00:21)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、さえない(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ214ドル安、原油先物1.44ドル高(23:42)
-
クロス円、軟調 ダウ平均は一時250ドル超下落(23:38)
-
【市場反応】米ISM製造業景況指数20年6月来で最低、受注は50割れ、建設支出も予想外のマイナス、リスクオフ(23:36)
-
【速報】ドル・円135円割れ、ドル売り加速、リセッション懸念、ISM製造業が予想下振れで(23:19)
-
【速報】米10年債利回り2.8%まで低下、ダウ128ドル安、ISM製造業が予想下回る(23:14)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!

ビットコイン/円-61730.002641198.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-587.400019362.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-465.600018573.0000 ![]() |


- 7月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『7月の月初め・四半期初め・半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が、137円台で頭打ちになったと判断するのは早すぎ! ドルインデックスが、「上昇トライアングル」を上放れる可能性(陳満咲杜)
- スイスフラン/円は、1フラン=150円に向けて上昇中! わずか2週間で10円も急騰、逆通貨戦争で最強通貨となったスイスフランを買え!(西原宏一)
- 米ドル/円は、1米ドル=140円を目指して上昇する環境が整った! まだまだ上昇する可能性があると考える、3つの理由を解説!(今井雅人)
- ドル円135円台、米金利軟調で上値重い!高まる景気後退懸念→経済指標に注目。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)