
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2010年08月20日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2010年08月20日(金)16時00分
日本経済指標
コンビニエンスストア売上高-7月(前年比):0.5%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)15時11分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、円が幅広く上昇。昨日の米国の弱い経済指標を受けて、米国経済をめぐる懸念から日経平均株価や上海総合指数などアジア各国株が軒並み下落。このことがリスク回避姿勢を強め、安全資産と位置付けられる円を支援した。一方、豪ドルは上値の重い展開に。豪州では明日21日に総選挙が実施されるが接戦となっており、どの政党も単独過半数を獲得できない「ハング・パーラメント」になる可能性があることが重しとなっている。20日付のオーストラリアン紙に掲載された世論調査では、支持率が与党労働党と野党保守連合で並んでいる。日経平均株価は前日比183.30円安の9179.38円で本日の取引を終了。
ドル/円 85.31-33 ユーロ/円 109.21-24 豪ドル/円 75.99-03 ユーロ/ドル 1.2797-99
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)14時55分
内閣府政務官
政策効果の高いものを維持するという議論も=追加対策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)14時48分
津村内閣府政務官
首相から正式に経済対策出すよう指示あったわけではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)14時46分
東京後場概況-金融緩和期待やや後退
まことしやかに噂の流れた日銀臨時政策会合は開かれず、午後の日経平均が一段安と
なったことから高値圏で推移していたドル円は売り優勢になり85円25銭近辺まで下落、
豪中銀副総裁発言で買いを集め76円台前半で揉み合っていた豪ドル円も75円80銭割れ
まで一時下押し、特段材料もないことから日経平均が下げ渋るとともに、ドル円、クロス円も
小幅反発の動きを示し、豪ドル円は再度76円台乗せ。
14時46分現在、ドル円85.28-30、ユーロ円109.22-25、ユーロドル1.2809-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時38分
荒井戦略相発言
○今の円高は外部的要因、投機筋も動いているのでは
○投機筋の動きは定着しないので長期化しない
○景気は微妙な動きにあるときに手を打つほうが効果的Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時32分
バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁
経済は比較的完全雇用
経済に圧力が次第に高まっている、インフレ問題を招く可能性がある
世界経済に不透明感がある
米経済はおそらく勢いを失っている
金利がどうなるのかは、全くもってわかなない
米国の二番底について話すのは時期尚早
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時23分
豪中銀副総裁発言-続き
○金利は平均的な水準にある-中銀は満足している
○金利については多くの要素を考慮
○米経済は幾らか勢いを失いつつあるもようだ
○豪ドル高への経済の抵抗力に中銀は驚いているPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時20分
荒井国家戦略相
海外景気の下振れ懸念・円高によるデフレ懸念・景気腰折れ懸念、排除できない
先行き安定的な経済環境続けば自律的回復続く
経済対策で日銀としっかり連携取っていく
きょう菅首相と議論、経済の実情や自律的回復の要件など話した
菅首相とは経済対策の具体的なビジョンまで話していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時11分
バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁
今後2〜3年、豪で強い成長を予想
インフレを抑制するために規律のある政策が必要
経済は生産能力近くで稼動している、成長を持続するために生産性向上が必要
1年程度は安定した基調インフレを予想するが、インフレリスクに警戒する必要
設備投資の伸びは政府支出の削減を上回る
世界経済は今後2〜3年にわたり適度なペースで成長すると予想
豪州の雇用はさらに増加し、失業率は低下する見込み
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)12時01分
NZ経済指標
クレジットカード支出-7月:-1.2%
クレジットカード支出-7月(前年比):2.7%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)11時52分
野田財務相
新たな国債発行してまで必要が景気動向みて判断=追加対策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)11時50分
バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁
インフレは資源ブームの時に問題になると歴史は示している
信頼感は高いが、個人消費は抑制されている
豪住宅市場への投資は緩やかに拡大
豪州はインフレリスクに警戒する必要
豪州は成長を持続させるために生産性を上げる必要がある
更なる成長があると予想するのは理にかなっている
成長のためには規律ある政策が必要となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月20日(金)11時50分
豪中銀副総裁発言
○豪州はインフレリスクに警戒必要
○豪経済はその能力の限界近くで推移している
○今後もさらなる成長予想するのが合理的
○歴史は資源ブームの際にインフレ問題となることを示す
○今回のブームでは過去に比べインフレ問題小さい公算Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月20日(金)11時47分
野田財務相発言
○日銀と緊密な連携とる
○来週、首相と経済・為替で協議Powered by セントラル短資FX
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
[NEW!]ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移(16:35)
-
上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)
-
ドル円 底堅い、先週末の高値に面合わせ(11:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)