
2010年08月18日(水)のFXニュース(4)
-
2010年08月18日(水)23時02分
ムミネルSARB(南ア準備銀)理事
南アの第2四半期GDP、第1四半期ほど明るいものではないだろう
2010年のGDPは約2.9%の見通し
ランドに目標水準を定めていない事は、行動しない事を意味するものではない
インフレ見通しは概ね好調だ
賃金動向がインフレに対する上振れリスクだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)21時52分
欧州後場概況-方向感に欠ける展開
ショートカバーが優勢なポンド円が揉み合いながら本日高値を更新する一方、豪州企業による
買収関連の報道から、豪ドル売りのフローが予想された豪ドル円は77円付近で上値が重くなる
など、クロス円はまちまちな動きで方向感に乏しい展開。ドル円も今週サポートされている85円
が近づいていることから下げ渋り、レンジ内での揉み合い状態となっている。NY時間も主要な
指標が予定されていない事から手掛かり待ちとなっている。
21時45分現在、ドル円85.23-25、ユーロ円110.02-05、ユーロドル1.2909-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月18日(水)20時41分
アイスランド中銀
金利は依然として高い、そしてそれを今後引き下げるのには根拠がある
依然として、いつ資本規制を開始できるのかに関しては不確実性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)20時30分
ギリシャ中銀
ギリシャの6月の経常赤字、3.67億ユーロに縮小、前年比で-19.4億ユーロ
6月の観光収入が前年比-15.7%に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)20時03分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、カナダドルとポンドが上昇。カナダドルは豪英系資源大手BHPビリトンが、カナダ肥料大手のポタシュ・コーポレーション・オブ・サスカチワンへ買収提案を行ったことを背景に買い優勢の展開となっている。また本日公表されたBOE(英中銀)議事録では、資産買い入れ枠の規模据え置きが全会一致で決定されたことがわかった。発表前に、複数の委員が規模拡大を主張したことが明らかになるのでは?との憶測が一部あり、その反動でポンドは買い戻し優勢の展開となっている。
カナダ/円 82.87-94 豪ドル/カナダ 0.9282-91 ポンド/円 133.47-53 ポンド/ドル 1.5638-41
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)20時00分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回: +0.6%
予想: N/A
今回:+13.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月18日(水)19時47分
海外市況
欧州株式市場は下げ幅を縮小するものの、引き続き軟調な推移となっている。
( )は前営業日比
NYダウ先物:10351(-7) *19:33
NY原油先物:74.96(-0.81)
NY金先物:1224.50(-2.50)
英FT100指数:5314.33(-36.22) *19:29
独DAX指数:6188.88(-17.52) *19:29
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)18時54分
ユーロドル、1.29乗せ
ユーロドルが1.29乗せを示現、ユーロ円も110円台で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年08月18日(水)18時31分
南ア経済指標
( )は事前予想
小売売上高-6月:1.8%(2.0%)
小売売上高-6月(前年比):7.4%(7.2%)
*前回修正
小売売上高(前年比):4.6%→4.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)18時30分
南ア 6月実質小売売上高、6月小売売上高
6月実質小売売上高(前年比) +7.4% (市場予想 +7.2%)
6月小売売上高(前月比) +1.8% (市場予想 +2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月18日(水)18時30分
南ア・6月小売売上高
南ア・6月小売売上高(前年比)
前回:+4.6%
予想:+7.2%
今回:+7.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月18日(水)18時28分
欧州前場概況-ポンド買い戻し
8月の英中銀議事録はハト派的との事前予想からポンドの売りポジションが積み上がっていた中、
発表された議事録は新味はないものの決定が全員一致ではなかった事から買い戻す動きが活発化。
ポンドは対ドルで1.56半ば、対円で133円半ばまで急伸、連れたユーロ円も一時110円を回復するなど
クロス円は水準を切上げる動き。一方ドル売りが波及したドル円は85.20付近まで下落し東京時間の
安値を更新、軟調な推移となっている。
18時24分現在、ドル円85.29-31、ユーロ円109.92-95、ユーロドル1.2887-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月18日(水)18時11分
菅首相
担当3大臣に近々話を聞いて判断=追加経済対策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)18時06分
ユーロ圏経済指標
建設支出-6月 :2.7%
建設支出-6月(前年比):3.1%
*事前予想はなし
*前回修正
建設支出:-1.0%→-0.7%
建設支出(前年比):-6.3%→-6.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月18日(水)18時00分
欧 6月建設支出
6月建設支出(季調済/前月比) +2.7% (前回 -1.0%)
Powered by NTTスマートトレード
2010年08月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月18日(水)19:53公開今晩はイベントなし!いちばんの気がかりは米金利の動向
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月18日(水)06:18公開8月18日(水)■『NYダウの動向』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)