【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年08月23日(月)のFXニュース(1)
-
2010年08月23日(月)09時18分
「首相・日銀総裁会談が先送りへ」=時事通信
時事通信は21日、週明け23日に検討されていた菅首相と白川日銀総裁の会談を先送りする方向で、政府と日銀が調整している、と報じた。これに代わり電話協議案が出ている。時事通信は、日銀の金融政策に政府が介入するといった印象をさけるため、日銀の独立性に配慮した措置としている。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月23日(月)09時15分
野田財務相
菅首相と白川日銀総裁が会談するかについてはコメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月23日(月)09時02分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、豪ドルが上値重く推移。21日に行われた豪総選挙は、どの政党も過半数に達しないハングパーラメントとなることが確実となった。これは70年ぶりのことで、今後の政局への不透明感が重しとなっている。また本日は菅首相と白川日銀総裁による会談が行われるとされている。ただ野田財務相は先週金曜日(20日)に「首相と日銀総裁の会談、来週あるのかないのか承知していない」と発言。一部メディアも「菅首相・白川日銀総裁の会談が先送りで調整」「代わりに電話協議を行なう案が浮上」と報じるなど情報が錯綜している。日経平均株価は前営業日比-32.14円の9147.24円で前場の取引を開始。
ドル/円 85.56-58 豪ドル/円 76.02-06 豪ドル/ドル 0.8885-88
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月23日(月)08時38分
「豪ドルが下落」=23日オセアニア市場
週明け23日朝のオセアニア市場では豪ドルが独歩安の展開。週末に実施された豪総選挙の結果が与野党伯仲、全議席の確定まで数日かかる見通しとなったことで政治的空白への懸念から豪ドル売りが拡がり、対ドルで金曜NY終値1豪ドル=0.8936ドルから0.8869ドル、対円では1豪ドル=76円51銭から75円87銭まで、対NZドルでは1豪ドル=1.2643NZドルから1.2564NZドルまで下落。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月23日(月)07時16分
8月23日の主な指標スケジュール
8月23日の主な指標スケジュール
08/23 予想 前回
14:00(シ)消費者物価指数(CPI)前年比(7月) 3.0% 2.7%
17:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI)(8月) 56.4 56.7
17:00(EU)サービス部門購買担当者景気指数(PMI)(8月) 55.4 55.8
23:00(EU)消費者信頼感(速報値)(8月) -14 -14Powered by セントラル短資FX
2010年08月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月23日(月)19:16公開何か出そうと噂先行の日本の金融政策、今晩の米国株は肝!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月23日(月)06:56公開8月23日(月)■週明け月曜日。『NYダウの動向』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月03日(月)10時14分公開
ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か? -
2025年11月03日(月)07時04分公開
11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に… -
2025年11月02日(日)17時58分公開
【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月31日(金)15時36分公開
タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新 -
2025年10月31日(金)13時50分公開
米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【11月3日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)