
2010年09月16日(木)のFXニュース(7)
-
2010年09月16日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月:0.4%(0.3%)
生産者物価指数-8月(前年比):3.1%(3.0%)
生産者物価指数-8月(コア):0.1%(0.1%)
生産者物価指数-8月(前年比/コア):1.3%(1.3%)
新規失業保険申請件数:45.0万件(45.9万件)
経常収支-2Q:-1233億USD(-1250億USD)
*前回修正
新規失業保険申請件数:45.1万件→45.3万件
経常収支:-1090億USD→
-1092億USD-
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)21時30分
米 8月生産者物価指数 他
8月生産者物価指数(前月比) +0.4% (市場予想 +0.3%)
8月生産者物価指数(前年比) +3.1% (市場予想 +3.1%)
8月PPI(除食品&エネ/前月比) +0.1% (市場予想 +0.1%)
8月PPI(除食品&エネ/前年比) +1.3% (市場予想 +1.3%)
週間新規失業保険申請件数 45.0万件 (市場予想 45.9万件)
第2四半期経常収支(ドル) -1,233億 (市場予想 -1,250億)Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月16日(木)21時30分
米・8月生産者物価指数
米・8月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
今回:+0.4%
米・8月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.1%
今回:+0.1%
米・2Q-経常収支
前回:-1090億ドル
予想:-1250億ドル
今回:-1233億ドル
米・新規失業保険申請件数
前回:45.1万件
予想:45.9万件
今回:45.0万件Powered by セントラル短資FX -
2010年09月16日(木)21時17分
欧州後場概況-スイス円急落
スペイン国債入札好調を背景にドル円クロス円がユーロ円を中心に堅調。ユーロ円は一時
112円30銭付近まで上昇、ドル円は一時85円70銭付近まで買われるなど介入警戒感もあり
円売りが優勢。ただ、スイス円は発表されたスイス政策金利が市場予測通りの据え置きと
なったものの、利上げを予想する向きもかなりあった模様で発表直後に84円半ばへと約1円
急落する波乱となった。
午後9時22分現在、ドル円85.57-59、ユーロ円111.89-92、ユーロドル1.3076-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月16日(木)21時10分
SNB(スイス国立銀)
SNBは現在、著しい成長の減速を予測している
それはスイスフランの強い上昇と、世界経済の勢いが減少していることによるもの
世界経済の回復は依然持続可能なものではなく、ダウンサイドリスクが優勢である
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)21時05分
SNB(スイス国立銀)
2010年のGDP見通しは+2.5%近辺(従来予想:+2%)
2010年のインフレ見通しは+0.7%(従来予想:+0.9%)
2011年のインフレ見通しは+0.3%(従来予想:+1.0%)
2012年のインフレ見通しは+1.2%(従来予想:+2.2%)
スイスフランに対しての言及はなし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)21時00分
スイス・政策金利
スイス・政策金利
前回:0.25%
予想:0.25%
今回:0.25%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月16日(木)20時59分
SNB(スイス国立銀)は、政策金利を据え置き
SNB(スイス国立銀)は市場の予想通り、政策金利を0.25%に据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)20時59分
政策金利を据え置き=スイス国立銀行
16日、スイス国立銀行は、3ヵ月Libor誘導目標レートを現行の0.25%に据え置いた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月16日(木)20時31分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はユーロが上昇し、ポンドが上値重く推移する展開に。本日スペイン政府は10年債、30年債の入札を行い、計40億ユーロの資金調達に成功した。平均落札利回りが双方、前回から低下していたことが好感されユーロ買いに弾みがついた。一方英国の8月小売売上高は、もともと弱い予想となっていたが、さらにそれを下回るマイナスの結果に。自動車燃料を除いた小売売上高が前月比ベースでマイナスに落ち込むのは今年1月以来となる。この後は21:00にSNB(スイス国立銀)の政策金利発表が予定されている。予想では金利が0.25%に据え置かれることが見込まれている。今月8日にユーロ/スイスは過去最安値を更新しており、通貨高への言及があるかどうかに注目が集まりそうだ。
ユーロ/円 112.00-03 ポンド/円 133.67-73 ユーロ/ポンド 0.8375-80 ユーロ/スイス 1.3100-05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)20時30分
菅首相
できれば明日固めたい=組閣で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)20時00分
金価格上昇
NY近先物が上昇し1275.80ドルに。過去最高値更新。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)18時53分
BOE(英中銀)インフレ意識調査
向こう一年のインフレ期待は+3.4%(前年比)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月16日(木)18時28分
ユーロ円112円乗せ
ユーロ円は8月11日以来の112円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月16日(木)18時18分
欧州前場概況-ユーロ円堅調
介入に対する本邦当局の姿勢を見極めようと序盤は様子見ムードが強まり小動き。しかしながら、
日本政府高官発言で円売りが再び活発化するとドル円は邦銀の買いが観測され85円後半へと上昇、
ユーロ円はスペイン国債入札好調もあり112円目前まで上伸し本日高値を更新。ただ、ポンド円は
英小売売上高が市場予測を下回ったことで一時133円ちょうど付近まで急落、上値が重くなっている。
午後6時23分現在、ドル円85.61-63、ユーロ円111.96-99、ユーロドル1.3077-79で推移している。Powered by セントラル短資FX
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円はじり安、欧州株は軟調(04/17(木) 20:11)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 上昇一服(04/17(木) 20:11)
- トルコ中央銀行政策金利:46.00%に引き上げ(04/17(木) 20:03)
- NY為替見通し=引き続き関税が焦点は変わらず、連休控え神経質な動きか(04/17(木) 19:42)
- ドル・円は伸び悩み、ドル買い続かず(04/17(木) 19:25)
- ドル・円は底堅い、一時143円台(04/17(木) 18:33)
- 東京為替概況:ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(04/17(木) 17:50)
- 欧州主要株価指数一覧(04/17(木) 17:30)
- ドル円、143.08円まで上昇 連休控え調整の買戻し継続(04/17(木) 17:26)
- ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(04/17(木) 17:23)
- ハンセン指数取引終了、1.61%高の21395.14(前日比+338.16)(04/17(木) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり高(04/17(木) 17:06)
- 豪S&P/ASX200指数は7819.10で取引終了(04/17(木) 16:46)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)