
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年11月05日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2010年11月05日(金)13時44分
周小川・中国人民銀行総裁
中国はたった一つの政策で経済を変換させることできない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)12時17分
Flash News アジア時間正午
先ほど日銀は、政策金利である無担保コール翌日物の誘導目標を0-0.10%に据え置くことを決定。また、包括緩和の一環として創設した基金を通じて行うETF(指数連動型上場投資信託)とJ-REIT(不動産投資信託)の買い入れに関する概要を発表した。「買い入れ対象は、ETFはTOPIXまたは日経平均株価に連動するもの、J-REITはAA格相当以上のもので信用力に問題ないもの」、「買い入れ限度額は、ETFは銘柄ごとの時価総額に比例するよう設定、J-REITは各銘柄発行残高の5%以内で、買い入れ額が銘柄ごとの時価総額に比例するよう設定」することなどが決定されたが、注目された新たな金融緩和措置は発表されず。
ドル/円 80.82-84 ユーロ/円 114.84-87 ユーロ/ドル 1.4210-12
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)11時38分
日銀金融政策決定会合
○政策金利を0-0.1%に据え置き
○新型オペの規模は30兆円で据え置き
○国債買い入れを週明けから開始
○ETFはTOPIX型と日経平均型を買い入れ
○景気改善の動きに一服感見られる
○景気先行き改善テンポの鈍化した状況続くPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年11月05日(金)11時37分
日銀
無担保コールレート(オーバーナイト)を0−0.1%程度で据え置き
無担保コールレート据え置きは全員一致で決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)11時25分
「バーナンキFRB議長は経済がわかっていない」=ジム・ロジャース氏
著名投資家ジム・ロジャース氏:「残念ながらバーナンキFRB議長は経済がわかっていない。通貨も理解していない。金融についても同様だ」「知っているのは紙幣を印刷することだけだ」「自国通貨の価値を落とす政策が機能したことはない」=英オックスフォード大学での講演
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年11月05日(金)11時24分
中国外務次官
G20で貿易赤字目標について議論するのは適当ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)11時00分
東京前場概況-クロス円堅調
リスク選好の動きがからドル売りが強まった海外市場の流れを引き継ぎ、ドルストレートでドルが軟調。
ポンドドルは1.62後半、ユーロドルは1.42前半を中心に底堅く推移、相対的に高金利通貨が買われる
展開。クロス円も豪ドル円が水準を切り上げ82円を挟んで揉み合うなど日経平均が大幅に上昇している
こともクロス円堅調を後押し。また、ドル円は米系証券の買いが観測され一時81円手前まで買い戻され
強含み。
午前11時05分現在、ドル円80.91-93、ユーロ円114.93-96、ユーロドル1.4205-07で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時34分
「APECで通貨や為替問題が議題になる可能性」=野田財務相
野田財務相:「アジア太平洋経済協力会議(APECで)通貨や為替問題が議題になる可能性」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時28分
「豪ドル上昇は財政黒字化を困難に」=豪財務相
スワン豪財務相:「豪ドルの上昇は税収減につながり、2013年までに財政収支を黒字化する目標の達成を困難にする」=豪オーストラリアン紙オンライン版
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は、1ドル6.6610元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時06分
「一段の大規模財政刺激策はないだろう」=ボルカー元FRB議長
ボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議長:「現在の政治環境を考慮すると、米国で大規模な財政刺激策が実施されることはないだろう」「米国は依然過剰消費」「米景気回復は鈍く、力強いものではないだろう」=ソウルでの講演
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時02分
野田財務相
APEC財務相会合では、均衡とれた成長実現のため経済政策など議論
為替市場を重大な関心を持って注視し、必要な時に断固たる措置をとる
米経済情勢・金融政策の動向を十分に注視
米追加緩和、日銀悔悟宇宙で間接的影響ありコメント控える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)10時00分
海江田経済財政担当相
日銀の緩和策の規模、米国に比べ小さい
米追加金融緩和は、デフレに対する強い懸念が背景
米追加緩和後の為替、どちらに動くか判断しかねている
米追加緩和、日銀に対して買い入れ幅を大きくしていくことへのシグナルに
日銀の規模の問題は、今日の決定にかかわることではなくこれから出てくること
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年11月05日(金)09時45分
海江田経財相
○TTPは日本経済活性化のために重要
○デフレ懸念が背景にある-米金融緩和
○米国に比べると小さい-日銀の5兆円資産購入
○あとは金額の問題だ-日銀の資産購入でPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年11月05日(金)09時36分
「FRBは健全な銀行に配当金引き上げを認める可能性」=米WSJ紙
「米連邦準備制度理事(FRB)は自己資本が良好な水準にある健全な銀行に対し、配当金の引き上げを認める可能性がある」=米ウォールストリート・ジャーナル紙
Powered by NTTスマートトレード
2022年07月05日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 OP観測136円を上回る、目先の重し136.40・136.50円の売りこなせるか(13:03)
-
[NEW!]ドル円、買い一服 136.15円付近で推移(12:48)
-
[NEW!]ユーロドル 1.0450ドルの本日NYカットOP、1.0400ドルの買い・OPに挟まれ推移か(12:47)
-
日経平均後場寄り付き:前日比185.80円高の26339.61円(12:33)
-
上海総合指数0.19%安の3398.976(前日比-6.451)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円:ドル・円はしっかり、米金利高を好感(12:30)
-
ドル・円はしっかり、米金利高を好感(12:11)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅さ維持(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比215.43円高の26369.24円(11:34)
-
ハンセン指数スタート1.02%高の22053.16(前日比+222.81)(10:51)
-
ドル円 136円前半でしっかり、米長期金利が上昇幅を拡大(10:23)
-
ドル・円:ドル・円強含み、一時135円97銭(10:09)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い(10:04)
-
ドル円、強含み 136円台を回復(09:50)
-
日経平均寄り付き:前日比232.42円高の26386.23円(09:01)
-
ドル・円は主に135円台で推移か、米長期金利低下を意識したドル売り縮小でドルは下げ渋る可能性(08:55)
-
ドル円 135.97円で上昇一服、日経平均先物は堅調スタート(08:54)
-
円建てCME先物は4日の225先物比175円高の26355円で推移(08:13)
-
ユーロ、強含み ユーロ円は昨日高値を上抜け(08:10)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い(08:05)
-
東京為替見通し=午前は本邦勢フローや株価動向、午後は豪金融政策の発表(08:00)
-
ドル円 オセアニア時間は買い先行、135.83円まで強含み(07:20)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ドル円、3日ぶり反発(06:06)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、膠着(04:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国が独立記念日で休場となる点』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)
- 7月5日(火)■『米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 景気後退を意識してドル金利は急低下、米休場で動きづらいも過度なドル高の調整か(持田有紀子)
- 景気後退(リセッション)懸念がテーマ!米6月ISM製造業53.0→2年ぶり低水準。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)