ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月7日(月)日本時間9時37分35秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年01月10日(月)のFXニュース(2)

  • 2011年01月10日(月)17時15分
    スイス・11月実質小売売上高

    スイス・11月実質小売売上高(前年比)

    前回:+3.5% 予想:+0.9% 今回:+2.5%

  • 2011年01月10日(月)17時12分
    サルガド・スペイン財務相

    ポルトガルは救済を必要としない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)17時00分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ハリファックス住宅価格-12月:-1.3% (-0.4%)
    ハリファックス住宅価格-12月(3カ月/前年比):-1.6% (-1.4%)

    *前回修正
    ハリファックス住宅価格:-0.1%→-0.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)16時53分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間早朝、豪ドルが下落。豪北東部のクイーンズランド州で発生した洪水が豪経済に深刻な影響を与えるのでは?との懸念が依然として圧迫要因となるなか、10日付けの中国証券報による「重慶市が不動産税を導入する」との報道を嫌気し、中国の上海総合指数が1%超下落。中国は豪州最大の貿易相手国ということもあり、上海総合指数の大幅下落が豪ドルのセンチメントを一段と悪化させている。

    豪ドル/円 82.50-54 豪ドル/ドル 0.9922-25

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)16時45分
    仏・11月鉱工業生産

    仏・11月鉱工業生産(前月比)

    前回:-0.8% 予想:+1.0% 今回:+2.3%

  • 2011年01月10日(月)16時08分
    イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)副議長

    FRBの資産買い入れを完全に実施した場合には300万人の新規雇用をもたらす
    万能薬ではないが、最大雇用と物価安定の促進に効果をもたらすだろう
    FRBが資産買い入れを行っていなければ米経済はデフレに陥る寸前の状態になっている可能性
    景気回復が根を下ろした時点でFRBは刺激策を解除する必要
    FRBはインフレ率が2%以上に上昇することを望んでいない、インフレ高進には迅速に行動する
    QE2(量的緩和第2弾)によるインフレ・不均衡を懸念する理由は殆どない
    先進国の緩和的な金融政策は新興国市場への資本フローに寄与
    米国債利回りの上昇は経済見通しの改善を反映
    減税措置の延長は米国債利回り上昇に寄与
    低い資源利用はインフレリスクを緩和する
    FOMC(連邦公開市場委員会)は物価安定にしっかりとコミット
    米国の成長を刺激することは世界経済を支援

    *8日

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)14時30分
    Flash News アジア時間午後

    日本が成人の日で祝日となる中、為替市場は小動きの展開となった。市場ではポルトガルに関する懸念が高まっている。週末に関係筋の話として、「仏、独、そして他の国々はポルトガルにEU/IMFの金融支援を求めるよう圧力をかけている」「1月12日にポルトガル政府が行う入札は、支援のきっかけとなる可能性も」というものが報じられていた。アジア時間では特に材料視されていないものの、この後の欧州勢参入後に警戒される可能性もありそうだ。また原油価格が上昇。英メジャー(国際石油資本)BPのアラスカのパイプラインで油漏れが見つかり、現在パイプラインが一時的に閉じられている。これにより供給に懸念が持たれ、原油先物価格は現在約1%超の上昇となっている。

    ドル/円 83.09-11 ユーロ/円 107.24-27 ユーロ/ドル 1.2907-09 ドル/カナダドル 0.9931-38

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)13時37分
    アジア市場概況-全般小動き

    先週末の米雇用統計を受けドル売りが進んだ流れを引き継ぎ、序盤からドルがやや弱含み。 ドル円は83円を挟んで小動き、ポンドドルが1.55半ばで揉み合うなど東京が休日とあって 流動性が低下し狭いレンジでの取引。途中、発表された中国・貿易収支が市場予測を下回る 黒字幅となり貿易関係が深い豪ドルが下押しする場面もあった。この後の欧州勢本格参入まで 材料不足から方向感に乏しい動きが継続するとの見方が多い。

    午後1時42分現在、ドル円83.10-12、ユーロ円107.26-29、ユーロドル1.2906-08で推移している。

  • 2011年01月10日(月)12時03分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    中国輸出-12月:17.9%(22.5%)
    中国輸出-12月:25.6%(24.5%)
    12月貿易収支は131億ドルの黒字(予想:200億ドルの黒字)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)12時00分
    中国・12月貿易収支

    中国・12月貿易収支(米ドル)

    前回:+228.9億ドル 予想:+207.5億ドル 今回:+131.0億ドル

  • 2011年01月10日(月)11時25分
    Flash News アジア時間正午

    ドルが軟調な動きに。先週金曜日に発表された米雇用統計で、失業率は9.4%と予想(9.7%)を大きく下回り、2009年5月以来の低水準を記録した。一方、非農業部門雇用者数変化は10.3万人と、市場の事前予想(15.0万人)に届かなかったことがドルの下押し圧力となっているようだ。豪ドルはこじっかりとした動きに。朝方発表された11月小売売上高は市場の予想通り+0.3%という結果になり、前回の-0.8%から改善した。同国は先進国の中で最も積極的に金融引締めを進めているが、それが需要の低下につながっていると指摘されていた。

    ドル/円 82.96-98 豪ドル/円 82.76-80 豪ドル/ドル 0.9977-80

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)11時03分
    ギラード豪首相

    財政は洪水にもかかわらず2013年には黒字へと戻るだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)10時30分
    ロイター関係筋

    ポルトガルがEU/IMF支援求める圧力にさらされている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)09時41分
    サバーハ・クウェート石油相

    原油価格110ドルまで上昇した場合は増産の可能性も

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)09時30分
    豪 11月小売売上高

    1月小売売上高 前月比 +0.3%(市場予想 +0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム