ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年01月11日(火)のFXニュース(2)

  • 2011年01月11日(火)09時06分
    BCC(英国商業会議所)

    英国、第4四半期GDP、0.4-0.5%に鈍化の見通し
    2011年の第1・2四半期の成長はおよそ0.2%となる見通し
    2011年の上半期でCPIは4%まで上昇する可能性
    BOE(英中銀)による2011年第3四半期以前の利上げは、経済回復に打撃を与えるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)09時01分
    「EUはポルトガルの救済協議を行っていない」=欧州委員報道官

    レーン欧州委員会委員(経済・通貨担当)のアルタファイ報道官:「EUはポルトガルによるEUの救済基金利用に関する協議を行っていない」「協議は行われていないし、開始の予定もない」=電子メールでの声明

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月11日(火)08時51分
    財務省

    12月末の外貨準備高は1兆0961億ドル
    12月末の外貨準備高は前月比-48億ドル

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)08時50分
    国内・12月外貨準備高

    国内・12月外貨準備高

    前回:1兆1010億USD 予想:N/A 今回:1兆962億USD

  • 2011年01月11日(火)08時41分
    「ポルトガルは持ちこたえるだろう」=スペイン首相

    サパテロ・スペイン首相:「ポルトガルは持ちこたえ、欧州の救済を必要としないだろう」=アンテナ3とのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月11日(火)08時00分
    Flash News アジア時間午前

    ユーロが底堅い動きを維持。昨日玉木財務官がユーロ圏への投資の可能性を示したことや、週末に報じられていたポルトガルが支援要請する必要あるのでは?との懸念に対し、独・仏・スペインの要人が否定を行った。これにより同国の信用リスクを巡る懸念が一旦落ち着いたことでユーロは買い戻し優勢の展開となっている。この後は09:30に豪の貿易収支11月が発表される。市場予想では20.50億AUDとなっており、前回の26.25億AUDから黒字額が縮小する見込み。

    ユーロ/円 107.05-08 ユーロ/ドル 1.2946-48 豪ドル/ドル 0.9933-36

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)07時12分
    1月11日の主な指標スケジュール

    1月11日の主な指標スケジュール
    1/11 予想   前回
    06:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(11月) N/A -2.0%
    08:50(日)外貨準備高 (12月)        N/A 1兆1010億USD
    09:30(豪)貿易収支(11月) 20.5億AUD   26.25億AUD
    14:00(日)景気先行指数(11月)      100.9   97.7
    14:00(日)景気一致指数(11月) 102.2   100.8
    22:15(加)住宅着工件数 (12月) 18.0万件  18.72万件
    24:00(米)卸売在庫 前月比(11月)      1.0%   1.9%

  • 2011年01月11日(火)07時10分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    米国の回復は財政当局次第である
    FRBは可能な限りできることしてきた、今の段階では財政当局による介入が必要である

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)07時06分
    テスト

    テスト

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)07時00分
    1/10 NYサマリー

    10日のNY外国為替市場は、徐々にドル売り優勢の展開になった。
    株式市場で売りが先行したことから、リスク回避に伴う円買いの動きが強まり、ユーロ/円はアジアタイムにつけた106.99円を下回り下落幅を拡大し106.81円まで下げた。そのほかのクロス円も下方向への動きを強め、ポンド/円は128.29円、豪ドル/円は81.87円までそれぞれ下落幅を広げた。ただ、株価が下落幅を縮めたほか、商品相場が底堅い動きとなったことで、ユーロ/円は107円前半、ポンド/円は128円後半、豪ドル/円は82円前半まで買い戻された。クロス円の持ち直しに伴って、ドルストレートも徐々に底堅い動きとなり、ユーロ/ドルは1.2963ドル、ポンド/ドルは1.5600ドルまで水準を上げた。ただ全体的には、手掛かりとなりそうな材料はみられず、足もとのレンジを超えるような動きには至らなかった。
    一方、ドル/円は上値の重い動きに。ドル/円は序盤はクロス円の下落につれたほか、後半はドル売りの流れが上値を抑えたことで、82.66円まで水準を下げた。ただ、特段、目立った材料も見当たらなかったことで、下落幅は限られた。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円82.70   ユーロ/円107.09   ユーロ/ドル1.2950

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月11日(火)06時54分
    本日の主な予定

    06:45【NZ】
    住宅建設許可-11月

    09:30【豪】
    貿易収支-11月
    ANZ求人広告件数-12月

    14:00【日】
    景気一致CI指数-11月(速報値)
    景気先行CI指数-11月(速報値)

    17:30【スウェーデン】
    財政収支-12月

    20:00【南ア】
    製造業生産-11月

    22:15【加】
    住宅着工件数-12月

    24:00【米】
    卸売在庫-11月

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)06時52分
    NZ経済指標

    住宅建設許可-11月:8.8%

    *事前予想なし
    *前回修正
    -2.0%→-1.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)06時48分
    NZ・11月住宅建設許可(前月比)

    NZ・11月住宅建設許可(前月比)

    前回:-2.0% 今回:+8.8%

     

  • 2011年01月11日(火)06時32分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが上昇。特に対ドル、対スイスフランで値を上げた。9日付けのWSJが「スイス政府は経済に打撃を与えているスイスフラン高について協議するため、14日(金)に国内の銀行・機械・観光業界の主な代表者と協議する計画」と報じた事が意識された。また、パリを訪問している玉木財務官が「日本は近く、ユーロ圏に投資する可能性も」「日本政府がユーロ圏国債の買入れを検討する可能性ある」等と述べた事も、ユーロの押し上げに寄与した。ただ、ポルトガルが近いうちに支援を要請するのでは?との懸念・噂がこの日も強く、 メルケル独首相は「ドイツはポルトガルに対し、支援求めるよう圧力かけていない」との声明を発した。ただ、メルケル氏はアイルランド支援の前にも同様のコメントを発していたため、政治的画策がない事をアピールするための声明に過ぎないのでは?といった見方も聞かれた。カナダドルは堅調に推移。BOC(カナダ中銀)が2010年第4四半期企業見通し調査の中で「企業は引き続き、向こう12ヶ月の収益見通しを明るく見ている」と報告した事が好感された。ダウは11637.45(-37.31)で取引を終了。

    ドル/円 82.70-75 ユーロ/円 107.09-14 ユーロ/ドル 1.2943-48

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)06時07分
    米アルコア10-12月期決算

    ( )は市場予想

    一部項目除く継続事業ベース1株利益は21セント(19セント)
    売上高は56.5億ドル(57.5億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム