
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年01月11日(火)のFXニュース(1)
-
2011年01月11日(火)04時52分
NY後場概況--ユーロ買い優勢
玉木財務官がユーロ圏の国債買入の可能性を示唆したことを受け、ユーロドルは 序盤の高値を上抜け、一時1.2965付近まで上げ幅を拡大、ユーロ円も再び107円前半 まで値を戻すなど、ユーロ買いが優勢。また、NYダウが下げ幅を縮小したことで、リスク回避の 動きが後退、豪ドル円が一時82円50銭付近、NZドル円が一時63円25銭付近まで反発するなど、 オセアニア通貨も堅調に推移。なお、マーケットはこの後米主要企業の決算発表を控えて、 様子見ムードが強まっている。
4時45分現在、ドル円82.75-77、ユーロ円107.18-21、ユーロドル1.2951-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月11日(火)04時21分
コテBOC(カナダ中銀)副総裁
カナダ経済は大きな過剰供給がある
低金利にはそれに付随するリスクある
カナダの家計債務の増大はカナダ経済にとってリスクだ
カナダの家計債務の動向を注視している
過剰供給の環境下において、緩和政策を継続すべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時40分
サルコジ仏大統領
ドルが世界経済の中で重要な役割を担っている事を理解している
ドルは世界でナンバー1の通貨だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時38分
コスタ・ポルトガル中銀総裁
危機は、財政緊縮と外部不均衡の是正の必要性を示した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時31分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
12月雇用統計は、緩やかなペースでの景気回復を示唆している
引き続き、QE2には満足している
FRBの政策は見通しの改善に寄与した
広範なインフレの兆候はほとんど見られない
金融政策はドルに影響を与えようとは意図していない
ドルの価値において最も重要な、力強い経済だ
住宅市場は依然、深刻な向かい風だ
向かい風(headwinds)は成長を抑制するが、止めはしない
GDP、雇用、収益は今年改善へ
米経済はFRBによる量的緩和を受け、モメンタムを強めた
引き続き、6000億ドルのQE2を支持する
経済が急速に改善するとは思わず
先週金曜日の雇用統計、米経済、米労働市場が緩やかなペースで進展・改善している事を示唆
クレジット市場は改善したが、引き続き完全に健全性を取り戻したとは言えない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時18分
玉木財務官
判断は時期尚早だが、ユーロ圏国債の買入れは選択肢となり得る
日本政府がユーロ圏国債の買入れを検討する可能性ある
今週、または来週、近いうちに公式発表といった何らかの措置がある可能性も
*パリでコメント
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)02時55分
「住宅は依然、深刻な向かい風が・・・」=米・アトランタ連銀総裁
「住宅は依然、深刻な向かい風が続いている」
「GDPの伸び率、雇用は11年に改善へ」
「ドルの価値を維持するには、値から強い経済が必要」
「米経済は持続可能な勢い増した」
「量的緩和第2弾の決定、問題視していない」=ロックハート米アトランタ連銀総裁
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月11日(火)02時40分
玉木財務官
日本は近く、ユーロ圏に投資する可能性も
*パリでコメント
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)01時28分
メルケル独首相
ドイツはポルトガルに対し、支援求めるよう圧力かけていない
ドイツは如何なる国に対しても、支援を求めるよう圧力をかけていく事はしない
支援を求めるかどうかは、ポルトガル自身が決める事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)01時28分
NY前場概況--リスク回避の動き
NYダウが先週末比100ドル安まで下げ幅を拡大したことを背景に、クロス円を中心に リスク回避の円買いが活発化。ユーロ円は昨年9月以来の安値レベルである106円85銭付近 まで下押し他クロス円の下落を主導。また、ドル円もクロス円下落の影響を受け、一時82円 65銭付近まで下げ幅を拡大。一方、トリシェECB総裁がBIS会議後にポルトガルに関する協議は なかったことを明らかにすると、ユーロドルにショートカバーが入り、一時1.2950付近まで上昇し 本日高値を更新。 1時24分現在、ドル円82.72-74、ユーロ円106.97-00、ユーロドル1.2930-32で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月11日(火)00時49分
BOC(カナダ中銀)-2010年第4四半期企業見通し調査
企業は引き続き、向こう12ヶ月の収益見通しを明るく見ている
企業は概ね緩やかな経済成長を予測しており、多くは競争力と需要の減退に直面と指摘
企業は向こう12ヶ月、投入、産出価格共に早いペースで拡大すると予測
向こう12ヶ月間において、企業の51%が売上高拡大を、20%が変わらず、29%が低下と予想
向こう12ヶ月間において、49%の企業が雇用増を、43%が変わらず、8%が低下と予想
38%の企業が予測不可能な需要拡大に対応するのは難しいと回答(第3四半期の回答は35%だった)
91%の企業が、インフレ率は向こう2年間、BOCのインフレターゲット(1-3%)内で推移すると予想(第3四半期の回答は85%だった)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月11日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月11日(火)19:31公開野田財相発言でも流れは変わらず、でもユーロ円下抜けにはパワーも?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月11日(火)11:07公開欧州国債入札とECB対応がメイン材料!予想される値動きとトレード戦略は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月11日(火)07:18公開1月11日(火)■『欧州不安での影響』と『NYダウの動向』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月26日(月)09時52分公開
ドル円142円台!EU50%関税で急落→7/9まで延期?アップル製品への関税や米PCEデフレーターに注目。 -
2025年05月26日(月)07時03分公開
5月26日(月)■『米国と英国が休場となる点』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『主要な株式… -
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月26日(月)■『米国と英国が休場となる点』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)