
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年01月11日(火)のFXニュース(1)
-
2011年01月11日(火)04時52分
NY後場概況--ユーロ買い優勢
玉木財務官がユーロ圏の国債買入の可能性を示唆したことを受け、ユーロドルは 序盤の高値を上抜け、一時1.2965付近まで上げ幅を拡大、ユーロ円も再び107円前半 まで値を戻すなど、ユーロ買いが優勢。また、NYダウが下げ幅を縮小したことで、リスク回避の 動きが後退、豪ドル円が一時82円50銭付近、NZドル円が一時63円25銭付近まで反発するなど、 オセアニア通貨も堅調に推移。なお、マーケットはこの後米主要企業の決算発表を控えて、 様子見ムードが強まっている。
4時45分現在、ドル円82.75-77、ユーロ円107.18-21、ユーロドル1.2951-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月11日(火)04時21分
コテBOC(カナダ中銀)副総裁
カナダ経済は大きな過剰供給がある
低金利にはそれに付随するリスクある
カナダの家計債務の増大はカナダ経済にとってリスクだ
カナダの家計債務の動向を注視している
過剰供給の環境下において、緩和政策を継続すべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時40分
サルコジ仏大統領
ドルが世界経済の中で重要な役割を担っている事を理解している
ドルは世界でナンバー1の通貨だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時38分
コスタ・ポルトガル中銀総裁
危機は、財政緊縮と外部不均衡の是正の必要性を示した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時31分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
12月雇用統計は、緩やかなペースでの景気回復を示唆している
引き続き、QE2には満足している
FRBの政策は見通しの改善に寄与した
広範なインフレの兆候はほとんど見られない
金融政策はドルに影響を与えようとは意図していない
ドルの価値において最も重要な、力強い経済だ
住宅市場は依然、深刻な向かい風だ
向かい風(headwinds)は成長を抑制するが、止めはしない
GDP、雇用、収益は今年改善へ
米経済はFRBによる量的緩和を受け、モメンタムを強めた
引き続き、6000億ドルのQE2を支持する
経済が急速に改善するとは思わず
先週金曜日の雇用統計、米経済、米労働市場が緩やかなペースで進展・改善している事を示唆
クレジット市場は改善したが、引き続き完全に健全性を取り戻したとは言えない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)03時18分
玉木財務官
判断は時期尚早だが、ユーロ圏国債の買入れは選択肢となり得る
日本政府がユーロ圏国債の買入れを検討する可能性ある
今週、または来週、近いうちに公式発表といった何らかの措置がある可能性も
*パリでコメント
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)02時55分
「住宅は依然、深刻な向かい風が・・・」=米・アトランタ連銀総裁
「住宅は依然、深刻な向かい風が続いている」
「GDPの伸び率、雇用は11年に改善へ」
「ドルの価値を維持するには、値から強い経済が必要」
「米経済は持続可能な勢い増した」
「量的緩和第2弾の決定、問題視していない」=ロックハート米アトランタ連銀総裁
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月11日(火)02時40分
玉木財務官
日本は近く、ユーロ圏に投資する可能性も
*パリでコメント
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)01時28分
メルケル独首相
ドイツはポルトガルに対し、支援求めるよう圧力かけていない
ドイツは如何なる国に対しても、支援を求めるよう圧力をかけていく事はしない
支援を求めるかどうかは、ポルトガル自身が決める事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月11日(火)01時28分
NY前場概況--リスク回避の動き
NYダウが先週末比100ドル安まで下げ幅を拡大したことを背景に、クロス円を中心に リスク回避の円買いが活発化。ユーロ円は昨年9月以来の安値レベルである106円85銭付近 まで下押し他クロス円の下落を主導。また、ドル円もクロス円下落の影響を受け、一時82円 65銭付近まで下げ幅を拡大。一方、トリシェECB総裁がBIS会議後にポルトガルに関する協議は なかったことを明らかにすると、ユーロドルにショートカバーが入り、一時1.2950付近まで上昇し 本日高値を更新。 1時24分現在、ドル円82.72-74、ユーロ円106.97-00、ユーロドル1.2930-32で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月11日(火)00時49分
BOC(カナダ中銀)-2010年第4四半期企業見通し調査
企業は引き続き、向こう12ヶ月の収益見通しを明るく見ている
企業は概ね緩やかな経済成長を予測しており、多くは競争力と需要の減退に直面と指摘
企業は向こう12ヶ月、投入、産出価格共に早いペースで拡大すると予測
向こう12ヶ月間において、企業の51%が売上高拡大を、20%が変わらず、29%が低下と予想
向こう12ヶ月間において、49%の企業が雇用増を、43%が変わらず、8%が低下と予想
38%の企業が予測不可能な需要拡大に対応するのは難しいと回答(第3四半期の回答は35%だった)
91%の企業が、インフレ率は向こう2年間、BOCのインフレターゲット(1-3%)内で推移すると予想(第3四半期の回答は85%だった)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】WH、対中関税率はフェンタニル税20%と合わせて145%と明確化(04/11(金) 00:08)
- [NEW!]NY外為:ドル一段安、米3月CPIの予想以上の鈍化で長期金利低下(04/10(木) 23:59)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ931ドル安、原油先物3.23ドル安(04/10(木) 23:28)
- ドル円、144.76円まで下落 ダウ平均は一時1000ドル超下落(04/10(木) 23:15)
- 【NY為替オープニング】米相互関税一時停止もリスク存続、米30年債入札に注目(04/10(木) 23:04)
- ドル円、144.83円まで下落 米長期金利が再び低下(04/10(木) 22:53)
- 【市場反応】米3月CPI、予想外にコロナ直後以来のマイナス、ドル続落(04/10(木) 22:18)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/10(木) 22:07)
- 【速報】ドル・円144.89円、米CPI予想下回る(04/10(木) 21:34)
- ドル円、144.89円まで下落 3月米CPIは予想を下回る(04/10(木) 21:33)
- 【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想に一致22.3万件(04/10(木) 21:32)
- 【速報】米・3月消費者物価指数コアは予想を下回り+2.8%(04/10(木) 21:31)
- 【速報】ドル・円145.30円まで、ドル安値更新、米債利回りは低下(04/10(木) 21:24)
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… -
2025年04月10日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)