ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年01月10日(月)のFXニュース(4)

  • 2011年01月10日(月)23時19分
    Flash News NY時間午前

    ユーロ/スイスが1.25台を回復。WSJが9日付けで”Swiss to Discuss Strong Franc ”と題し「スイス政府は経済に打撃を与えているスイスフラン高を協議するために、金曜日にスイスの銀行・機械・観光業界の主な代表者と座談会を行うことを計画している」と報じた記事がNY時間に入り焼き直し的に意識されているとの観測。SNB(スイス国立銀)は昨年12月16日の政策声明文で「ユーロ圏の安定に対する懸念が新たな金融市場の緊張を招いており、これを背景に、スイスフランは再び上昇している」としていた。

    ドル/円 82.85-90 ユーロ/スイス 12531-36 ユーロ/ドル 1.2928-33

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)22時30分
    加 11月住宅建設許可

    11月住宅建設許可(前月比) -11.2%(市場予想 +1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月10日(月)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅建設許可-11月:-11.20%(1.5%)

    *前回修正
    -6.5%→-6.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)22時30分
    カナダ・11月住宅建設許可

    カナダ・11月住宅建設許可(前月比)

    前回: -6.5% 予想: +1.5% 今回:-11.2%

  • 2011年01月10日(月)22時19分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    世界経済の回復、予測よりも良い
    新興国の経済が世界経済の回復を牽引している
    新興国にはインフレの脅威あるが、先進国にはない
    食品価格高騰の理由を分析せねばならない
    中央銀行は物価期待を抑制させる必要
    為替レートの動向についてはコメントしない
    財政の健全性が重要だ
    BIS会議ではポルトガルについての協議はしていない
    労働市場を取り巻く環境は、各国によって大きく異なる
    景気が上向いている際、雇用が創出されるよう労働市場を機能させる事が重要だ
    新興国への資本フロー、非常に重要な問題だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)22時05分
    「世界経済は予想よりも良好」=トリシェECB総裁

    「世界経済は予想よりも良好」
    「新興市場が世界の成長をけん引している」
    「中銀はインフレ期待を抑えることが必要」
    「インフレ懸念は先進国にはない、新興市場では懸念」
    「健全な財政運営が重要」=トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月10日(月)22時00分
    トルシェECB総裁

    ○新興経済が世界の成長をけん引している ○インフレ懸念、新興市場にあるが先進国にはない ○中央銀行はインフレ期待を抑えることが必要 ○健全な財政政策が重要

     

  • 2011年01月10日(月)21時55分
    欧州後場概況-ドル円は83円前半で小動き

    ドル円は材料難の中、ほとんど動意が見られず、83円前半で小動き、一方ユーロドルは ECBが本日ポルトガルとアイルランドの国債を購入したとの一部報道を受け1.2938付近まで 上昇するも、再度売りに押され1.2880近辺に下落するなどやや乱高下気味、ポンドドルは 1.55台を回復し1.55前半で揉み合い、クロス円もユーロ円を筆頭に焦点が定まらず、 小刻みな上下動を繰り返す展開。

    21時55分現在、ドル円83.13-15、ユーロ円107.09-12、ユーロドル1.2882-84で推移している。

     

  • 2011年01月10日(月)21時30分
    「11年の米GDP・・・」=コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁

    「11年の米GDP成長率は3-3.5%の見通し」=コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月10日(月)21時27分
    コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁

    2011年の米GDP成長率は+3-3.5%の見通し
    2011年のインフレは+1.5-2%の見通し
    経済が当初の予測より強いと判明したとしても、FRB(米連邦準備制度理事会)の資産買い入れ計画は支持される可能性
    FRBの国債買い入れが目的とする6000億ドルより少ないかあるいはそれ以上かどうかは分からない
    債券買い入れプログラム中止を支持するための障害は非常に高い
    6.5-8%の失業率はインフレ圧力につながる可能性がある範囲
    米国の失業率は2011年末までに9%近くに低下し、2012年を通じて8%以上にとどまる見通し

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)21時10分
    フィヨン仏首相

    フランスとドイツはユーロを守るうえで重要な役割を持つ
    ユーロは廃止不可能
    ユーロ圏の財政は米国・日本より良い
    2010年の経済成長は1.6%
    2011年のGDP成長率2%目標は維持
    債務危機の深刻化は2011年の成長目標を危うくする

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)21時01分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ユーロが上昇。ショイブレ独財務相が「EU(欧州連合)の救済措置を求めるように誰にも強要していないが、我々はユーロを守る」と述べ、サルガド・スペイン財務相も「ポルトガルは救済を必要としない」とコメント。9日にユーロ圏高官のコメントとして「ドイツ・フランスなどがポルトガルにEU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)に金融支援を求めるよう迫っている」と伝わったが、独財務相がこれを否定し、スペイン財務相もポルトガルの救済は必要ないとの見解を示したことが、ユーロを下支えした。一方、ポンドは下落。英国の12月のハリファックス住宅価格が前月比-1.3% ・3カ月/前年比-1.6%となり、市場の事前予想(前月比:-0.4%・3カ月/前年比:-1.4%)以上に下落したことが嫌気された。また、豪ドルも軟調に推移。昨年末に豪州北東部のクイーンズランド州で発生した洪水が同国経済に深刻な影響を与えるのでは?との懸念が引き続き圧迫するなか、豪州の主要貿易相手である中国の上海総合指数が1%以上下落したことが豪ドルを一段と押し下げた。

    ユーロ/円 107.45-48 ユーロ/ドル 1.2915-17 豪ドル/ドル 0.9893-96 ユーロ/ポンド 0.8316-21

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)20時27分
    欧州委員会

    ポルトガルの救済についての議論は現在ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月10日(月)20時20分
    ECB関連報道

    ECBがポルトガル・アイルランド・ギリシャ債を購入したもよう。 取引関係者の話として、一部報道が伝えた。

     

  • 2011年01月10日(月)20時14分
    ショイブレ独財務相

    EU(欧州連合)の救済措置を求めるように誰にも強要していないが、我々はユーロを守る

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム