ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年01月11日(火)のFXニュース(4)

  • 2011年01月11日(火)16時02分
    上海総合指数

    中国株式市場の上海総合指数は暫定で0.4%上昇して終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)15時16分
    サバーハ・クウェート石油相

    石油輸出国機構(OPEC)は原油価格1バレルあたり100ドルまで高騰しても、緊急会議を開催しないつもりだ


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)15時12分
    カタイネン・フィンランド財務相

    ポルトガルは市場を沈静化させるために強い政治的な決定を下す必要がある
    アイルランドはEU/IMF支援を求める最後の国となることはないだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)15時03分
    Flash News アジア時間午後

    豪ドルが下落する展開に。豪の北東部クイーンズランド州での洪水が同州の州都であり、豪で3番目に大きい都市であるブリスベンにも拡大するとの恐れから、市場では豪ドルを売る動きが出ている。ブリスベン上流のダムはあと2日で満水になってしまうとの報道もあり、被害は一層深刻化することが懸念される。この影響によりRBA(豪準備銀)の金利据え置きが長期化するとの見方も。またユーロが一時上昇。野田財務相がアイルランド支援のための欧州共同起債について、「日本政府が2割購入予定である」と述べたことでユーロが急激に買い戻された。しかし債務危機の懸念は払拭されておらず、現在は再び上値の重い動きに戻っている。日経平均は本日の取引を前日比-30.36円、10510.68円で終了した。

    豪ドル/円 81.67-71 豪ドル/ドル 0.9834-37 ユーロ/円 107.53-56 ユーロ/ドル 1.2948-50

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)15時01分
    東京株式市場-大引け

    東京株式市場の日経平均株価は前営業日比-30.36円の10510.68円、東証株価指数(TOPIX)は同+0.52ポイントの926.94ポイントで引けた。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)14時59分
    東京後場概況-豪ドル売り継続

    豪ドルは予想を下回った貿易収支と洪水被害の影響が引き続き意識された展開となり売り優勢。 豪ドルドルは一時12月9日以来の水準である0.9819付近まで下落、豪ドル円も一時81円59銭付近 まで下値を拡大するなど売り圧力が一段と強まった。一方豪ドルドルでのドル買いの動きが波及 したドル円は83円台を回復、83円前半で落ち着いており上値を窺う姿勢を見せている。

    14時55分現在、ドル円83.03-05、ユーロ円107.48-51、ユーロドル1.2943-45で推移している。

  • 2011年01月11日(火)14時41分
    「豪ドルが続落」=11日午後東京市場

    11日午後の東京外国為替市場では豪ドルが続落。洪水被害拡大への懸念や、豪11月貿易黒字が予想比減少となったことなどを受けて豪ドル売りが拡がり、対ドルでは早朝の水準1豪ドル=0.99ドル台後半から先月9日以来の安値0.9819ドルまで下落。ユーロ/円をはじめとする他のクロス円が堅調に推移する中、豪ドル/円も1豪ドル=82円台前半から先月初旬以来の安値81円57銭まで売られている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月11日(火)14時15分
    ブライ豪クイーンズランド州首相

    ブリスベンの洪水のレベルは1974年のピークを超える可能性
    ブリスベンでは大規模ショッピングセンターがクローズし、全体的に混乱がみられるだろう


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)14時14分
    易綱・中国人民銀行(PBOC)副総裁

    人民元相場の柔軟性をなお一層高め、貿易黒字を削減するつもりである
    この手だては、貿易黒字によるインフレ圧力を縮小させる

    *香港公共放送RTHK(香港電台)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)14時01分
    内閣府

    CI一致指数の基調判断、「足踏みを示している」で据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気一致CI指数-11月(速報値):102.1(102.2)
    景気先行CI指数-11月(速報値):101.0(100.9)

    *前回修正
    景気一致CI指数:100.8→100.7


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)14時00分
    国内・11月景気先行CI指数

    国内・11月景気先行CI指数

    前回: 97.7 予想:100.9 今回:101.0

    国内・11月景気一致CI指数

    前回:100.8 予想:102.2 今回:102.1

    前回: 97.7 予想:100.9 今回:101.0

    国内・11月景気一致CI指数

    前回:100.8 予想:102.2 今回:102.1

  • 2011年01月11日(火)13時31分
    ブリスベン市長(オーストラリア)

    木曜日には壊滅的な状況になる=ブリスベン市への洪水の打撃に関し
    約6500の住宅が浸水すると予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月11日(火)12時17分
    「ユーロが急伸後、反落」=11日午前東京市場

    11日午前の東京外国為替市場ではユーロが急伸後、反落。ユーロ/ドルは、野田財務相が「アイルランド支援へ国債の購入を検討」と発言したのを受けて1ユーロ=1.29ドル台前半から1.2991ドルまで急伸した。しかし、買い一巡後は、同相の「購入は外貨準備で対応する」との発言から、現在、独国債などで運用されている資金がそのままEU債へと振り向けられ、ユーロ買いの為替は発生しないとの観測から一転してユーロ売りが優勢となってユーロ/ドルは1ユーロ=1.2928ドルまで反落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月11日(火)11時51分
    「ブラジル財務相、レアル高抑制へ新たな措置を準備」=英紙

    英フィナンシャル・タイムズ紙:「ブラジルのマンテガ財務相は、貿易戦争が起こる恐れがある中、通貨レアル上昇を抑える新たな措置を準備している」

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事