ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年01月28日(金)のFXニュース(3)

  • 2011年01月28日(金)08時50分
    国内・12月小売業販売額

    国内・12月小売業販売額(前年比)

    前回:+1.3% 予想:+0.6% 今回:-2.0%

    国内・12月大型小売店販売額(前年比)

    前回:+0.2% 予想:-0.5% 今回:-1.8%

  • 2011年01月28日(金)08時49分
    周小川・中国人民銀行総裁

    人民元のさらなる柔軟性を促す
    為替改革の方向へ進み続ける
    通貨バスケットへの人民元価値の調整をあらためて表明する


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)08時38分
    「輸入製品のインフレをもはや無視できない」=欧州中銀理事

    ビニ・スマギ欧州中銀理事:「輸入国の価格上昇が恒常化し繰り返されれば、ユーロ圏を含めた先進国のインフレに影響を与えるようになり、われわれはこの現象をもはや無視できない」=伊ボローニャでの講演で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月28日(金)08時32分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    有効求人倍率-12月:0.57(0.58)
    失業率-12月:4.9%(5.1%)
    全世帯家計調査 消費支出-12月(前年比):-3.3%(-0.6%)
    東京消費者物価指数-1月(前年比):-0.1%(-0.2%)
    東京消費者物価指数-1月(除生鮮/前年比):-0.2%(-0.3%)
    全国消費者物価指数-12月(前年比):0.0%(-0.1%)
    全国消費者物価指数-12月(除生鮮/前年比):-0.4%(-0.5%)

    *前回修正
    東京消費者物価指数(前年比):-0.2%→-0.1%



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)08時30分
    国内・12月失業率

    国内・12月失業率

    前回:5.1% 予想:5.1% 今回:4.9%

    国内・12月有効求人倍率

    前回:0.57 予想:0.58 今回:0.57

    国内・12月全世帯家計調査消費支出(前年比)

    前回:-0.4% 予想:-0.6% 今回:-3.3%

    国内・12月全国消費者物価指数 (前年比)    前回:+0.1% 予想:-0.1% 今回: 0.0%

    国内・12月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)    前回:-0.5% 予想:-0.5% 今回:-0.4%

    国内・1月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)

    前回:-0.4% 予想:-0.3% 今回:-0.2%

  • 2011年01月28日(金)08時23分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    2012年はプラス成長の見通し

    *CNBC

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)08時12分
    Flash News アジア時間午前

    昨日は豪ドルと円が下落。豪ドルはギラード豪首相の「洪水はGDPを0.5%押し下げる見通し」との試算が嫌気され、円は格付け機関SPの日本の外貨建て・自国通貨建て長期ソブリン格付けを共に「AAからAA-へと引下げ」と発言、格付け機関フィッチも「日本の財政戦略があてどもなくさまよう状態になれば、格付けに下向きの圧力となるだろう」と発言、格下げの可能性に含みを持たせたことが意識された。本日は【豪】スワン豪財務相の洪水被害の暫定値公表や【英】1月GFK消費者信頼感指数が予定されている。

    豪ドル/円81.99-03 豪ドル/ドル0.9897-00


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)07時23分
    本日の主な予定

    08:30 【日】
    有効求人倍率-12月
    失業率-12月
    全世帯家計調査 消費支出-12月(前年比)
    東京消費者物価指数-1月(前年比)
    東京消費者物価指数-1月(除生鮮/前年比)
    全国消費者物価指数-12月(前年比)
    全国消費者物価指数-12月(除生鮮/前年比)
    小売業販売額-12月(前年比)
    大型小売店販売額-12月(前年比)

    09:01 【英】
    GFK消費者信頼感調査-1月

    17:00 【ノルウェー】
    失業率-1月

    17:30 【スウェーデン】
    小売売上高-12月
    小売売上高-12月(前年比)

    19:30 【スイス】
    KOF先行指数-1月

    22:30 【米】
    GDP-4Q(前期比年率/速報値)
    GDP価格指数-4Q(速報値)
    コアPCE-4Q(速報値)
    個人消費-4Q(速報値)

    23:55 【米】
    ミシガン大学消費者信頼感指数-1月(確報値)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)07時11分
    1/27 NYサマリー

    27日のNY外国為替市場は、ドル売りが優勢。
    米新規失業保険申請件数や米12月耐久財受注が予想を下回ったことを受けて、ドル/円は83円付近から82.70円台まで下押しした。その後は上値も重く82.80円台でもみ合いとなった。
    一方、ユーロ/ドルはリスク選好のドル売りが優勢の中、本日高値となる1.3757ドルまで上昇した。ユーロ/円もユーロ/ドルの上昇に連れて、一時113.97円まで本日高値を更新した。その後は上方向への勢いは和らいだが、ユーロ/ドルは1.37ドル前半から半ば、ユーロ/円は113円後半での底堅い動きとなった。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円82.89   ユーロ/円113.83   ユーロ/ドル1.3732

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月28日(金)07時05分
    1月28日の主な指標スケジュール

    1月28日の主な指標スケジュール
    01/28     予想   前回
    08:30(日)全国CPI 前年比(12月)        -0.1% +0.1%
    08:30(日)全国CPI(除く生鮮) 前年比(12月) -0.5% -0.5%
    08:30(日)東京都区部CPI(除く生鮮)前年比(1月)-0.3% -0.4%
    08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年比(12月) -0.6% -0.4%
    08:30(日)有効求人倍率(12月) 0.58 0.57
    08:30(日)失業率(12月) 5.1% 5.1%
    08:50(日)小売業販売額 前年同月比(12月) 0.7% 1.3%
    08:50(日)大型小売店販売額 前年比(12月) -0.5% 0.2%
    19:30(ス)KOF景気先行指数(1月) 2.05 2.10
    22:30(米)四半期実質GDP 前期比年率(10-12月期) 3.5% 2.6%
    23:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・確報値(1月) 73.3 72.7

  • 2011年01月28日(金)06時44分
    格付け機関 ムーディーズ

    米国の格付けリスクはまだ小さいが、今後数年で拡大する可能性も
    米国の格付けを向こう2年で「ネガティブ」として精査する可能性、高まっている
    将来米国の格付けを変更する可能性の時間軸は短くなっているが、まだ完了はしていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)06時33分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、円が下落。格付け機関SPが日本の外貨建て・自国通貨建て長期ソブリン格付けを共に「AA」→「AA-」へと引下げた事が意識された。SPを含めたムーディーズ、フィッチの3社は全て格付け見通しを「安定的」としているが、フィッチは欧州時間に「日本の財政戦略があてどもなくさまよう状態になれば、格付けに下向きの圧力となるだろう」との声明を出し、格下げの可能性に含みを持たせた事も意識された。ユーロは対円だけでなく、対ドルでも上昇。ビ-ニ・スマギECB専務理による「輸入製品インフレの予想される上昇は無視できない」とのコメントが意識された。ゴンザレスパラモECB理事も「輸入インフレを非常に注視する必要」とし、短期的なインフレに対する警戒感が再度意識される事となった。豪ドルが下落。ギラード豪首相による「洪水はGDPを0.5%押し下げる見通し」との試算が嫌気された。ダウは11989.83(+4.39)で取引を終了。

    ドル/円 82.83-88 ユーロ/円 113.74-79 ユーロ/ドル 1.3725-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)06時08分
    米アマゾン 10-12月期決算

    ( )は予想

    1株利益は91セント(88セント)
    売上高は129.5億ドル(130.3億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)05時53分
    格付け機関 S&P

    預金保険機構の長期発行体格付けを「AA」→「AA-」に格下げ
    見通しは「安定的」

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月28日(金)05時48分
    マイクロソフト 10-12月期決算

    1株利益は77セント(予想は68セント)
    売上高は199.53億ドル(予想は191.5億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム