【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年01月28日(金)のFXニュース(6)
-
2011年01月28日(金)18時47分
キャメロン英首相
最近の英国の成長の指標が表すに、回復はいつも不安定であったことがわかる
去年の欧州銀行のストレステストは十分なものではなかった、今年のものはさらに厳しいものである必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)18時14分
ラガルド仏財務相
救済基金を改良するのは、規模ではなく、効率の問題である
ユーロ圏の資金を使い債券を購入するのは選択の一つである
ギリシャ政府は金融引締めに焦点当てている=ギリシャの国債買戻しについての質問に
我々全員が財政赤字を減らすことを必要とする
注視する必要がある=原料費に関して
今年の成長は+2%の見通し
商品価格上昇の結果としてのインフレを懸念するべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)18時00分
ユーロ圏・12月マネーサプライM3
ユーロ圏・12月マネーサプライM3(前年比)
前回:+1.9% 予想:+1.9% 今回:+1.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月28日(金)17時40分
菅首相
今日の相場に国債格下げの大きな影響は出ていない、よかった
わが国に対する自信がある
財政健全化をしっかり進めていくことが市場の信認を得ることになる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)17時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
小売売上高-12月:-0.8%(0.1%)
小売売上高-12月(前年比):3.1%(4.6%)
*前回修正
小売売上高:0.1%→-0.2%
小売売上高(前年比):5.3%→4.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)17時19分
黒田・アジア開発銀行総裁
中国にとってインフレが最大の課題である、上昇する人民元はインフレをコントロールすることに役立つ
日本の格下げ報道後の円安、ファンダメンタルズ沿った評価に調整されるのに役立った
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)17時15分
Flash News 欧州時間午前
ユーロは上値が重い展開に。キビニエミ・フィンランド首相は「EFSF(欧州金融安定ファシリティー)、そしてIMF(国際通貨基金)からの資金で十分」「我々は現在他の欧州諸国を救済する準備できていない」と発言し、安定化基金の規模拡大の意思がないことを示した。また、パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相は「我々は債務再編考えていない」と改めてその可能性を否定し、「今年後半には市場に長期の起債とともに戻ること可能だろう」と2011年内の債券市場復活を示唆した。また「ギリシャ、額面下回る価格での国債買戻しは議論に値する」との考えを示した。
ユーロ/円 113.16-19 ユーロ/ドル 1.3686-88 ユーロ/ポンド 0.8625-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-1月:3.1%(2.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)16時23分
Mnyande・SARB(南ア準備銀)チーフエコノミスト
SARBは外貨準備の積み立てにおいて一定量の成功をおさめた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)16時05分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
我々は債務再編考えていない
今年には債券市場に戻りたいと考えている
今年後半には市場に長期の起債とともに戻ること可能だろう
2012年にプラス成長に回帰
2011年の経済成長は-0.3%の見通し
ギリシャ、額面下回る価格での国債買戻しは議論に値する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)16時00分
Flash News アジア時間午後
円は上昇。昨日の格付け機関SPの日本国債格付け引き下げは、本日の債券市場にはあまり影響なく、円買戻しの展開に。ポンドは下落。【英】1月GFK消費者信頼感指数は、-29と2009年3月以来の低水準へと落ち込んだ。前回の12月同指数は、「1月の付加価値税(VAT)引き上げを控えた駆け込み需要で横ばい、実際には瀬戸際の情勢であって、1月が正念場」と指摘されていただけに、嫌気された。豪ドルは上値重く推移。スワン豪財務相は「洪水被害は、2010-11年のGDP(国内総生産)を0.5%下げ、消費者物価を0.25%上げる」との暫定値を公表した。
ポンド/円131.41-47 ポンド/ドル1.5905-08 豪ドル/円81.92-96 豪ドル/ドル0.9913-16
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)15時55分
キビニエミ・フィンランド首相
EU(欧州連合)はEFSF(欧州金融安定化ファシリティー)の機能がより良くなることに集中するべき
EFSF、そしてIMF(国際通貨基金)からの資金で十分
我々は現在他の欧州諸国を救済する準備できていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月28日(金)15時23分
東京後場概況-欧州勢待ち
全体的に手掛かり難の中、ドル円は本日の安値水準である82円60銭付近までズルズルと値 を下げ下値を窺っている。82円50銭付近にはストップロスオーダーも観測されており、このレベル を抜けると一段安となる可能性。またユーロドルは1.37台を維持しているものの上値は重く、 ユーロ円も113円30銭付近で膠着状態となるなど欧州勢本格参入待ちと今晩の米GDP発表前に 積極的な売買は控えられている模様。
15時21分現在、ドル円82.62-64、ユーロ円113.32-35、ユーロドル1.3715-17で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月28日(金)15時06分
「日経平均株価が大幅安」=28日東京株式市場
28日の東京株式市場では日経平均株価が100円超の大幅安。
米国株の上昇にもかかわらず、日経平均株価は米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズによる日本国債格下げを嫌気して売られた銀行株主導で序盤から売りが先行、120円超の大幅安となった後も安値圏で軟調に推移し、前日終値比118円32銭安の1万0360円34銭で週の取引を終えた。Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月28日(金)14時54分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事 (*27日)
金融市場は格付け会社への依存を抑えるべきだ
ボラティリティーは非銀行系金融機関と格付け会社により増幅されており、問題と考えている
金融機関の格付け会社への依存を抑えることを目標とするべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月28日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月28日(金)19:20公開日本の格下げに反応したのは為替だけ、今晩の米GDPに大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月28日(金)18:04公開「人民元のユーロ買い」にはワケがある。通貨の興亡は人民元抜きでは語れない!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年01月28日(金)11:52公開衆院議員・今井雅人氏にFX税制一本化の舞台裏を聞く! そこで何があったのか?
FXの税金・確定申告[2025年最新版] -
2011年01月28日(金)10:52公開S&P日本格下げ、ドル円急騰83円台へ!ユーロドルの強さもそろそろ怪しい?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月28日(金)07:44公開1月28日(金)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『週末要因やポジション調整』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心(持田有紀子)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)